つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

NHK衛星放送は見ないから・・・

2022-10-15 | あきれています

 そろそろ牡蠣の時期だ。朝6時過ぎ、十数隻の漁船が一斉に出港、牡蠣筏を浮かべている場所へと急いでいる。

 今年は台風14号で萩も塩害にやられたようだ。見られるのはこの花くらいで、他はみな蕾は開かないまま、葉も枯れて始めている。

 今年は朝夕の冷え込みが一気に進み、芙蓉の花はたくさんの蕾を残したまま。もう咲かずに終わるらしい。


 NHKは11日、2023年10月から「地上契約」の受信料を月額125円、「衛星契約」を同220円、それぞれ値下げすると発表した。値下げ幅は現在の受信料の約1割に相当し、地上契約が月額1100円、衛星契約が月額1950円となるという。
 そして衛星放送の2Kチャンネル2波を2023年12月に一本化し、「新BS2K」(仮称)をスタート。BSプレミアムは周知期間を経て2024月3月末に終了させるとか。だったらそれ以後は「地上契約」受信料支払いのみを義務化、「新BS2K」はスカパーのように契約した人だけが見られるようにすればいい。マンションはCATVでBS民放が見られるからそれで十分、衛星放送の受信料は絶対に払わないからね!
 また放送法の改正に伴い、放送受信規約に関する変更点の素案を発表した。受信契約の申込み期限は「受信機の設置の月の翌々月の末日まで」。そして、不正な手段によって受信料を支払わなかった場合に課す割増金に関して、支払わなかった受信料に加えて、その2倍相当の額を請求できる。変更した規約は、来年4月から運用する考えだという。
 ちなみに放送法第64条第1項に「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」という規定がある。それには納得して地上契約は50年以上になる。引っ越ししたらすぐに住所変更し、毎月口座振替にしてきちんと支払ってきた。が、衛星放送は見ないのに受信料を払えというのは納得できない。

 これまでも何度か衛星契約申込書類が送付されてきたが、ずっと無視。それが夏頃だったかNHKから電話がかかってきて、とうとうババはブチ切れた。「衛星放送は見ないから払いません。勝手に映るようにして受信料を払えなんて、まるで押し売りみたい。4Kだの8Kだの富裕層が喜びそうな開発はあとにして、まずは衛星放送を映らないようにして、スカパーのように契約した人だけが見られるようなシステムに変えて下さい。50年以上もきちんと支払ってきたのだから、もう年金暮らしの高齢者いじめは勘弁して…」と言ったら「わかりました。そう報告しておきます」だって…。
 4K、8Kの高級なテレビは富裕層が喜ぶだけ、貧乏人は今のテレビで充分である。研究開発も重要だが、もっとおもしろい番組を作ることだよ。今では民放BSで、韓国、中国、英国、米国、台湾など外国のドラマがいっぱい見られる。ストーリーはおもしろいし、外国の風景を見るのも楽しい。美男美女を見て目の保養も…。正直いって日本のドラマを見る気がしなくなっている。
 私がNHKを見るのは朝と昼、夕方のニュース番組だけ。地デジは地震や台風の自然災害時のニュースや情報は重宝する。が、最近は朝の連ドラも大河ドラマもおもしろくない。バラエティー番組もイマイチだし…ネ。面白そうな番組は有料のBS1とプレミアムで、ってズルいよ!



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世の中うんざりすることばっ... | トップ | 親指で性格診断?・・・ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やってみたいは (sirousagi gamanoho)
2022-10-15 16:48:40
オールドレデイさんのカッコ好い啖呵!
NHKの受信料値下げのニュースにたまげた私?公共放送事業者!からの取り立ては有無を言わせない、値引き❓など夢のまた夢と
思い込んでいましたので

独裁国家の国営テレビ!は無料なんでしょうね
都合の良いニュースしか伝わらないのも
困りますが、まあ昨今我が家のテレビなど電源offが殆どです。
返信する
お久しぶりです。 (千菊丸)
2022-10-15 21:07:55
最近、NHKは朝ドラを観ないし、観るのは大河ドラマだけです。
BSは民放テレビのBSチャンネルの方が面白いし。
NHKは一体何を目指しているのだろうか・・
返信する
Unknown (オールドレディー)
2022-10-16 08:45:13
★shirousagi gamanohoさま
NHK党は「受信料不払い」が公約でしたが、今は「NHKのスクランブル放送化の実現」だとか。本当にやる気があるのかどうか。
BSは民放だけで充分、4k、8k、16kなんて必要ありません。NHK地上放送はパソコンのOSみないなものなのでしょうかね。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2022-10-16 08:54:10
★千菊丸さま
NHKを見るのは高齢者がほとんどです。若い人はスマホでニュースや映画を観るそうですね。
テレビ離れが進み、受信料を払わない人が増えて、そのうちNHKは営業不振に、そうなったらどうするのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

あきれています」カテゴリの最新記事