第2ミッションの始まりだ
昨日、秋田新幹線「こまち」につづく JR東日本の次世代新幹線
「ファスティク360Z」アローライン形状E954-8車両が
今、秋田南車両基地に居るとの記事を拝見し
ブログ友達のなおじんさんのページです。
まだあるのか不安でしたが、曇り空の中 基地に行って来ました。
最初は見つける事が出来なくて心配しましたが
ちょうど秋田南車両基地の北側の中央部分にカッコ良く停車していました。
秋田で現車を見れるなんて、ビックリしました
あのブルー系の車両 流れるような先頭車両 カッコいいです。
秋田新幹線が1997年3月22日に開業し、あれから9年ちょっと
私は時代の流れを感じました。
今、正に 歴史の瞬間に触れた感じです。(笑)
「こまち」さんと「たつこ(匿名)」の出会いの瞬間です。
車体が青いので、何だか田沢湖の神秘な青さを思い出しました
それで、私が勝手に「たつこ」にしました。(笑)
まあ、長い話はこの辺で・・・

約束の場所に早く着いた「たつこ」さん
やはり最高速度は360km さすが速いです。
そこに、少し送れて、ゆっくりと「こまち」さんがやって来ました。

二人は、緊張しながら挨拶をしました。(実は私が緊張していたのだ)
初めての出会いです。(^.^)

こんにちは、「ファステック360Z」です。
4月から東北新幹線区間内を試験走行していて
今月から秋田新幹線区間の試験走行でやって来ました。
最高速度は360kmです。
こんにちは、「こまち」です。
秋田・東京間を一日16往復(?)3時間50分(?)で(たしか)
最高速度は270kmです。
お互い 何だかお話をしています。・・・・

やっと緊張がほぐれた頃 外の仲間もやって来ました。

在来線です、こんにちは ころから宜しくね。

今度は、別の「こまち」さんがやって来ました。
私は、今まで知りませんでしたが6両編成の「こまち」がいっぱい停車していました。
それでは、次世代新幹線ファステック360の姿です。
(近くで撮れないのが残念です。)

アローライン形状です。

横顔のアップです。

どちらが前か?上部はブルー サイドのガラス面は薄いグリーンです。
そこに、「お~いよく遊びに来たね~大歓迎だよ」ってチィーゼル機関車がやって来ました。

また、また、別の「こまち」さんがやって来ました。

あら、あら、いらっしゃい また別の「こまち」さんたちです。

いやあ~みなさん ありがとう
心はパノラマ気分です。


同じような写真ですが、クリックで大体は大きく見れます。
さて、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ストリーム形状E954-8や運転席が見れますよ
それと秘密兵器の空力制動装置も見れます。
それは、こちらのホビダス 世界最高速をめざす次世代線幹線と
同じくホビダスニュースE955型新在直通型新幹線をご覧になれば
もうバッチリですよ。
秋田新幹線こちらも見逃せないです。
(ミニ情報が凄い)
さらに、驚くのはこちらの会津のSLの部屋さんのページは凄いですよ
次世代線幹線の外、色々な動画も見れます。
昨日、秋田新幹線「こまち」につづく JR東日本の次世代新幹線
「ファスティク360Z」アローライン形状E954-8車両が
今、秋田南車両基地に居るとの記事を拝見し
ブログ友達のなおじんさんのページです。
まだあるのか不安でしたが、曇り空の中 基地に行って来ました。
最初は見つける事が出来なくて心配しましたが
ちょうど秋田南車両基地の北側の中央部分にカッコ良く停車していました。
秋田で現車を見れるなんて、ビックリしました
あのブルー系の車両 流れるような先頭車両 カッコいいです。
秋田新幹線が1997年3月22日に開業し、あれから9年ちょっと
私は時代の流れを感じました。
今、正に 歴史の瞬間に触れた感じです。(笑)
「こまち」さんと「たつこ(匿名)」の出会いの瞬間です。
車体が青いので、何だか田沢湖の神秘な青さを思い出しました
それで、私が勝手に「たつこ」にしました。(笑)
まあ、長い話はこの辺で・・・

約束の場所に早く着いた「たつこ」さん
やはり最高速度は360km さすが速いです。
そこに、少し送れて、ゆっくりと「こまち」さんがやって来ました。

二人は、緊張しながら挨拶をしました。(実は私が緊張していたのだ)
初めての出会いです。(^.^)

こんにちは、「ファステック360Z」です。
4月から東北新幹線区間内を試験走行していて
今月から秋田新幹線区間の試験走行でやって来ました。
最高速度は360kmです。
こんにちは、「こまち」です。
秋田・東京間を一日16往復(?)3時間50分(?)で(たしか)
最高速度は270kmです。
お互い 何だかお話をしています。・・・・

やっと緊張がほぐれた頃 外の仲間もやって来ました。

在来線です、こんにちは ころから宜しくね。

今度は、別の「こまち」さんがやって来ました。
私は、今まで知りませんでしたが6両編成の「こまち」がいっぱい停車していました。
それでは、次世代新幹線ファステック360の姿です。
(近くで撮れないのが残念です。)

アローライン形状です。

横顔のアップです。

どちらが前か?上部はブルー サイドのガラス面は薄いグリーンです。
そこに、「お~いよく遊びに来たね~大歓迎だよ」ってチィーゼル機関車がやって来ました。

また、また、別の「こまち」さんがやって来ました。

あら、あら、いらっしゃい また別の「こまち」さんたちです。

いやあ~みなさん ありがとう
心はパノラマ気分です。


同じような写真ですが、クリックで大体は大きく見れます。
さて、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
ストリーム形状E954-8や運転席が見れますよ
それと秘密兵器の空力制動装置も見れます。
それは、こちらのホビダス 世界最高速をめざす次世代線幹線と
同じくホビダスニュースE955型新在直通型新幹線をご覧になれば
もうバッチリですよ。
秋田新幹線こちらも見逃せないです。
(ミニ情報が凄い)
さらに、驚くのはこちらの会津のSLの部屋さんのページは凄いですよ
次世代線幹線の外、色々な動画も見れます。