くるまと空とノンキ者

好きな車で空と語り、雲になり風になりどこまでものんびりと

郷の秋 その後

2007-11-16 | Weblog
郷の秋の迷いこんだ私は(葉っぱです。)

 郷の秋の続きのようなものです。(笑)

  郷の山中は落ち葉の楽園です、自由気ままな時間が流れて行きます
   色々な葉っぱや どんぐりや 山の幸の遊び場です。

  
  キノコも色々 こちらは食べれない毒キノコです。


    白いキノコを採ろうと思ったら 
     赤い実さんが 食べれないよって 教えてくれました。
      

      今度は、赤い実を食べようと思ったら
       その赤い実は食べれませんよって 青い実さんが教えてくれました。

       

        おやおや そんなにお腹が減っているのなら
         って 通りすがりのワンくんが話しかけてくれました。

          それじゃ~ 私の背中に乗って 
            しっかりつかまってよ

             とっ、林の中を駆け抜けました。

          どこにつれて行くのかと思っていたら
                  そこは広い畑に出ました。 

ほら、あそこにいるのは キャベツ王子だよ?



「お~い どれでも大きいヤツを持って行け」
  わ~凄いな~ 今夜は キャベツの千切りか それともロールキャベツか?

   それとも 寒いから お鍋にするか?
    そうだ となりの白菜も 持ってけ~

      お~ これは ありがたい



               ちょっと葉っぱが開き過ぎていました。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の葉は

2007-11-15 | Weblog
木の葉を見ていたら 歌いたくなりました。(笑)

 この葉 何の葉 気になる葉 

  見たこともある葉ですから 見たこともある色になるでしょう~




綺麗な色を見せてくれる 秋の色 と思って見上げたら



秋の さくらさん でした。

 日差しを浴びた桜の紅葉も綺麗ですね 

   今日は曇りのサクラ 明日は晴れの桜が見たいです。 
         

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郷の秋

2007-11-14 | Weblog
こんにちは! ぼくは 街路樹の葉っぱだよ
 綺麗な紅葉に染まった後は 一つひとつみんなとお別れなんだ

  あっ!また道路清掃車が来たぞ~
   あっ!掃除のおばさんが 箒とゴミ袋を持ってやって来たぞ~

     このまま終わるぼくではないぞ そうだ 良い考えがあるのだ~

友達の北風さんに ちょっと お願いしようか?

 お~い北風小僧くんや~ ぼくを乗せてくれないか

  わ~凄い 凄いや 何処までも舞い上がり 何処までも飛んで行くぞ~

   わ~ ぼく達の仲間って 赤や黄色や茶色や 

     気がつかなかったけど 離れて見ると とても綺麗だね

あっ!あそこで ちょっとひと休みしてみようか



ここは 笹の葉村かな 小さな郷の秋だね

   もう直ぐ やって来る冬準備をしているぞ

     何だか良く分からないけど 道に迷ったみたいだな



笹の葉さん こんにちは いつまでも 若くていいね

 そうだ ぼくに 笹船を作ってくれないか

          それとも笹笛を作ってくれないか

   そう言えば小さい頃 笹笛を吹いて唄を歌ったね

    笹船を作って 小さな小川を旅をしたね

今では すっかり 笹団子や笹巻きしか見なくなったね

  「お~い 街路樹の葉っぱさんよ 私達の 郷の近くにおいで」



よ~く足元を見て 歩いて ごらん

 楽しい 仲間も いっぱいだよ?


  えっ! どこ どこを 見れば いいの


   ほらっ ここだよ!



(サクラシメジ こちらでは 赤キノコ)

ほら キノコと落ち葉は とっても中の良い仲間なんだ

 やがて 落ち葉は森の肥やしになるんだよ






なぜか 故郷の秋は 眩しかった。

     たまにはノンキ者になり 葉っぱになり 

       郷の秋で リフレッシュ なんちゃって




         




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2007-11-13 | 夕日
秋の夕暮れは時は ちょっとさびしいような




ちょっと明るいような




ふたつの思いをあわせてみたら

   変なパノラマになった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸線を

2007-11-11 | 夕日
今日は とってもいい天気(金曜日の出来事)

 いつもの海岸線 国道7号線を南下します。

  ごご3時過ぎたのに太陽は もうあの位置にいます。

   だんだん日の入が早くなりましたね

    あ~ うまく仕事が終わると水平線に沈む夕日が見れるな?

     でも 無理だな~



ここ数キロ間は 右手に海を見ながら

         右手に太陽を見ながら

          とっても気持ちが良いです。




こちらは 道の駅 みちかわ 近くのコンビにの駐車場からの眺めです。

 なぜか 眠くて 眠くて アイスクリームを買いました。(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森のアートへ

2007-11-08 | Weblog
森の中で、秋の紅葉を楽しく散策しています。
 
 秋限定の続きです。 

森の妖精さんに導かれ 秋限定の高級ジュータンの道を歩いていたら
 目の前に とても大きな大きな もみじのおじさんが話しかけてくれました。


「ようこそ いらっしゃい 森の子供達と遊んでくれてありがとう。」

 今度は 素敵なアートを見せてあげるね?

  ほら、このまま上の方を 見上げてごらん

   すてきな 森のステンドグラスの世界を見せてあげるよ。


ほら 秋限定の 紅葉のステンドグラスだよ
              まずは 緑の世界から

おいおい 横の方も見てくれよ

ぼく達は黄色系に染まるんだ


日差しをいっぱい浴びながら輝いている 不思議なステンドグラスだよ


わ~ 光りと紅葉のマジックは楽しいな~

 たまに 青空さんも こんにちは!



そうか!紅葉の葉っぱって 光りを通して見ると 一段と輝いてるね

 外から離れて見るのも綺麗だけど 真下から見るのも綺麗だね



よ~し 私も あの紅葉の葉っぱさんに染まって

 森のアート(紅葉のステンドガラス)の中で遊んでくるぞ~

  あれれ~ なんだか体が浮いてきたぞ~

   

森の中の探索はとても楽しいですよ
 何も考えず童話の世界に入って行くと森の妖精さんが話しかけてくれました。

(写真は全てクリックで大きくなります。)


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋限定の

2007-11-07 | Weblog
秋限定の楽しみ方がある
 それは秋限定の魔法のジュータンである。(私なりの)

  秋の味覚を()の続きです。

秋色にそまる木々の姿は、不思議な世界の入口だ

 今 染まり掛けた紅葉を見ていると


緑の季節を駆け抜けて
   燃え尽きた夏を過ぎ
     やがてご苦労さんの色に染まり始めた頃

  迎賓館へ続く道よりも 舞踏会へ続く道よりも
   秋限定の素晴らしい高級ジュータンの道が見えて来る


落ち葉だと思って進むと ただの落ち葉になってしまう。

 たとえば、無心になり自然に解け込み
       しっかり踏みしめ 落ち葉の感触を感じた瞬間

     森の妖精たちが不思議な魔法の光りで森の美しさを見せてくれる。

落ち葉のジュータンを歩いて行くと

  カラフルな紅葉のジュウータンに変わっていく

カサコソ カサコソと話しかけてくる。

 おや おや 今日は小さな子供の運動会かな

   あちらや こちらで カサコソ カサコソ ・・・・

おやおや ここは 小さな笹さんの子供達だ

  笹さんと 落ち葉さんのハーモニーだ


 おやおや あそこで応援しているのは
        ガードマンに守られた紅葉の子供達だ
  
    わ~ あそこにも こっちにも 紅葉の子供達がいっぱいだ

 「お~い お~い 」
 
   あれっ!だれかの声が聞こえるぞ

    「葉っぱのジュータン以外を歩く時は気をつけてね~」

   だれの声かと思って 回りを良く見てみたら 

     小さなキノコさんの声でした。


森のジュウータンは、まだ続きます。 ちょっとねむいので  

    


       
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸線

2007-11-06 | 国道
ここはいつもの国道7号線
 今日は久しぶりに海岸線を走ります。

  今日の水平線はやけにハッキリしていました
   遠くの鳥海山もハッキリ見えます。


由利本荘市内より見た鳥海山です。



海岸線が続きます。(由利本荘より秋田方面に向かいます。)


ちょっとひと休み 遠くに男鹿半島が見えます。
           携帯カメラなので写りが?


海岸線と言ったら やはり午後の日差しですね 午後3時頃です。



しばらくの間 海と平行移動です。横目をチラチラ 運転は気をつけましょう。


光りと海が優しかったのでパノラマにしてみました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-11-05 | Weblog
里の秋は実りの秋ですね
 
 美味しい実りがいっぱいあります。



とても美味しそうな柿が(これはよそ様の柿です。)(笑)

 柿の紅葉も綺麗です。





午後の日差しに誘われて

 小さな秋を探しに ぶらっと出かけてみました。



この道は いつか来た道 たしか新緑の日だったか

 季節はもう秋です。

  そうだ、秋限定の楽しみが・・・・行ってみようかな?

   秋限定の魔法のジュウータンに乗って・・・・・?



里山の紅葉は、木々によって早かったり遅かったり

 日当たり場所によってだいぶ違いますね

  さあ~ 魔法のジュウータンよ 今 行くからね?


            
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2007-11-04 | ドライブ
小さな秋探しのドライブの中で

   やはり秋の主役は紅葉ですね

      
  小さな赤い葉っぱの宇宙船は

   ゆらゆら ゆれながら 小さな 惑星に着きました。

    ここはどの辺だろうかな こわれたコンパスは方位を忘れてしまった。

そうだ 空を見上げれば方位が分かるかな?

 わ~~あの綺麗な・・・は 



わ~ ちいさな小さな 可愛い 手形が

       ゆらゆら ゆっくり 落ちてきた。



「ね~ そんな 所で立っていないで こっちにおいでよ~」

 あれっ! 可愛いい 小さな声は? だれの声なのだ~

   私は 聞えた方向に ゆっくり 静かに行ってみた


ここは 落ち葉の楽園

 「ようこそ ここは みんなのパーティー会場なんだ

   冬が来るまで 精一杯 楽しく踊れる 場所なんだ」



さあ~ ミュージックスタート・・

 「どうぞ~ あなた~ 好きな人と 踊っていらしていいのよ・・
   わたし~ ここで・・・・
        
    あれっ!Save The Last Danccが流れてきた。

一生懸命踊ったら また 来春会えるよ だって。


そして また 季節の流れを感じていたのだ~



場所によっては これから紅葉に変わろうとしていました。


ちょっと意味不明な秋の過ごし方で~す。(笑) 
  
   

    

   




   
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする