Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

イチゴミルクカキ氷

2015年07月16日 | SWEET

こう連日暑い日が続いている時はクールダウンに『イチゴミルクカキ氷』

我家の手動のカキ氷機は10数年使い続いている名機??(^^;;

ガラスの器と井村屋の氷みつイチゴ、森永ミルク加糖れん乳を準備

ロックアイスの小ぶりの氷を選んでカキ氷機へ投入しロックオン!

後は手動でクルクル回してシャカシャカするだけ

ある程度の高さにカキ氷を盛ったら、井村屋の氷みつとれん乳をかける

意外にも乳製品が嫌いなオヤジだが、このれん乳は別で食べられて大好き

イチゴを食べる時は必ずれん乳派(^^;;

だから、カキ氷を食べる時も氷みつだけでは物足りないのでれん乳がけ

何口か食べ進めると必ずコメカミがキ~ンとなる(>_<)

あ~ぁ、暑い日のカ・イ・カ・ン…
これで一時の暑さは凌げる

今回はイチゴミルクで食べたが、たまにカルピスの原液をかける時もある

カルピス特有の味がまたカキ氷にマッチして美味しい

今度は、氷みつにカルピス原液を合わせてみよう思う

きっとカルピスが勝ると思うけど…

暑い夏の夜は、冷た~いカキ氷でクールダウンが一番!

この夏も大活躍するぞ!我家のカキ氷機(^^)!

定期検査

2015年07月15日 | HOSPITAL

先週の土曜日は循環器科の定期検診の日だったので朝から総合病院へ出掛けた

前回の診察から約一ヶ月経過の定期検査を受けに行ったつもりだった

先月20日でまだ一ヶ月は経過していないが、
来週だと三連休になるので一週間早目の受診

朝9時からの受診で、8時に総合病院に行き受付

いつものように循環器科の受付に行き血圧検査して採血室へ

すると、看護婦さんから今日は採血の予定は入っていませんと言われた(ー ー;)

ありゃ、そうだったのぉ~(T_T)
だったらこんなに早く来ることなかったのに~

仕方なく、採血があるとばかり思っていたので朝食を食べに近くのマクドへ

金曜日の夜から食事を少し控え目にしていたのでお腹ペコペコ

なので、ソーセージエッグマフィンとハッシュポテト、アイスコーヒーで朝食

しかし、採血検査せずにどうやって診察するのだろうか???と不思議に思っていた…(ー ー;)

9時過ぎに名前が呼ばれて診察室へ

医師からは体調の変化は無いか?と聞かれたが何も無く元気だと伝えた

しかし、診察前に計測した血圧がやや高い数値だった

医師からは血圧が高い事を指摘されて、聴診器で診察されたが、
特に問題は無かったようだった

さらに医師からは、今までの投与されていた薬を、
今回から変えてみようと言われた

脈の乱れを整える薬のエバデールを休止して、
代わりに狭心症の発作や心臓の動きと血圧を下げる薬カルベジロールを処方された

これと今まで処方されている薬の計6種類を二カ月分を処方

二カ月後に再検査する予約をもらった

なかなか不正脈の症状が治らないようだが、
本人には自覚症状はまったく無い

最近は、本当に不正脈なのかな?と疑いたくなってきた

いっその事、徹底的に節制してみようかと思うが、
なかなかその気になっても実行できない意思の弱さがある…

少しは節制してみる様に心掛けてみよう

連日の猛暑日

2015年07月14日 | WEATHER

昨日から真夏を思わせるような猛暑の天気になった

台風9号から変わった熱帯低気圧が朝鮮半島の北にあり、
その低気圧に南からの温かい空気が流れ込んで各地に気温が上昇している

また南海上には、台風11号が北上しており、今週末には日本列島に近付く予報

今朝の都心の温度は、午前8時過ぎには30℃を超えており、
日中の最高気温は34℃と予測されている

さすがに昨夜はエアコン無しでは寝られないと判断して、
この夏初めてエアコンを使用して寝た

今朝も、朝から太陽はギラギラと照りつけていて、
どこが梅雨?と思えるような真夏日になった

通勤の車内も、まだ暑さになれていないサラリーマンが、
首筋かは汗を流しているのを見て、自分も汗が吹き出した(ー ー;)

こう一気に暑さが来ると熱中症に気を付けなければならない

こまめな水分補給と涼しいエアコンを調節して暑さ対策をしよう

しかし、この週末の台風の影響は避けられそうにないな(ー ー;)

今期四戦連敗

2015年07月13日 | BASEBALL

今期第四戦目の試合が昨日あった

前回の試合では惜しくも1対0で負けてしまい、
悔しい気持ちでみんなでヤケ酒した(^^;;

決勝トーナメントには、Aクラスのみ1位と2位のチームが進める

だからこの試合は決勝トーナメントに進出するには負けられない

本来なら先週の日曜日に格下のチームとの試合が予定されていたが、
降雨のために中止となり8月に順延されてしまった(ー ー;)

この天王山の試合前に、練習を兼ねた試合をやっておきたかったところ

午後3時からの最後の試合開始だったが前の試合が流れてしまい、
開始時間が早まり2時20分に先攻7番一塁手で先発出場し試合開始

一回表、死球で出た走者を三塁まで進塁させたが、
後続が打ち取られてしまい残塁に終わる

一回裏、相手チームの攻撃
一死から安打されて二塁へ進塁を許してしまい、
三塁への盗塁で捕手からの悪送球で1点を献上してしまった

その後は、お互いに打ちあぐみ0点の投手戦になり、
五回に選手交代でベンチにさがり三塁コーチへまわった

六回表、最後の攻撃で、一死から安打で出塁

二塁へ進塁させて二死から一打同点のチャンス

次打者が二死からレフト前安打!
三塁コーチとしては躊躇せず二塁ランナーをホームへ突っ込まさせた!

レフトから好返球でホームタッチアウト!
あと一歩及ばずゲームセット

Y 000 000 0
M 100 00× 1

またしても0対1で負けた(ー ー;)
しかし、この試合ほど悔しい敗戦はない

決勝トーナメントには、昨日の対戦相手が2敗すれば得失点差で進出できるかも

だから残る二戦は絶対に負けられない試合になった

次回は、7月26日朝7時試合開始
しかし、朝7時は早えぇ~よ(ー ー;)

夏の高校野球

2015年07月12日 | BASEBALL

今年も夏の全国高校野球大会の各都道府県予選が始まった

オヤジの故郷岐阜県大会も先週の4日から始まった

今年は、オヤジのガキの頃からの友人の息子が高校最後の夏になる

上の写真は、プライベートの関係でボカしをいれてあるが、
友人の息子二人とも野球をやっている

左が長男で右が次男なのだが、次男は成長が早く、
少し合わない間に兄の背丈と同じくらいに成長した

長男の兄の方も、顔つきが大人顔になってきている

その長男の県予選の試合が今日行われる

どうにか勝ち進んでくれる事を祈りながら応援している

高校野球最後の夏
悔いのない試合にしてもらいたい

一方、次男の弟も中学三年のはず
ぜひ、高校へ進学しても野球を続けてもらいたい

頑張れ!兄弟!(^^)/

夏が来た?梅雨明けたか?

2015年07月11日 | WEATHER

昨日の東京は、梅雨が明けか?と思えるほどの晴天になった

都心は、およそ10日ぶりの日差しで気温も上昇した

会社のある浅草橋からは、晴天のスカイツリーが望めた

昼の太陽は、夏か?と思わせるようにギラギラ照りつけた

しかし梅雨明けはまだ先のようだ…

太平洋高気圧が西に張り出している分、天気が良くなっているだけらしい

その影響で、台風11号の進路もやや西寄りに進んでいるようだ

梅雨前線は西日本から伊豆諸島に一時南下しており、
九州から関東にかけて晴れ間が広がり真夏日になった

引き続きこの土日も晴れるが、厳しい暑さになり注意が必要らしい

それにしても、今年の関東の梅雨明けはいつになるのだろうか?

平年と昨年は7月21日ごろだったのだが、
今年はやや遅れる可能性があるとの見方がある

とりあえずは、来週には日本列島に近付く台風11号に警戒

来週末の三連休直撃!だけは避けてもらいたいね

Apple MUSIC

2015年07月10日 | MUSIC

先日、LINE MUSICをダウンロードして聴き始めたばかり

7月2日には、AppleからAppleMUSICがスタートした

iOS8.4にアップデートしたら、ミュージックアプリが変更になった

しかし、7月2日の誕生日にiPhoneを水没させてしまった

iOS8.4のアップデートをiPhone復元してからになっていた

昨日の朝にミュージックアプリを起動させてみたら、
いきなり『Apple MUSIC』が表示された

こちらのApple MUSICは、定額で3.000万曲から聴き放題

これでストリーミング形式での音楽配信サービスの、
AWA、LINE MUSIC、Apple MUSICと3つが出揃った

各社の料金プランにはバラツキがあり、
提供される曲数もバラツキがある

先にLINE MUSICを3ヶ月無料体験で使用してみたが、
これらの3つを比較するのに調べてみた

Apple MUSICの料金は、月額980円となり、
6人まで登録できるファミリープランは月額1.480円

こちらも、3ヶ月間は無料トライアル期間がある

iPhoneやiTunesとの操作性を考えるとApple MUSICかな?

いや、価格的にリーズナブルのはLINE MUSICかな?
ただ、まだ曲数が少なく、自分の好きなミュージシャンが無い場合がある

AWAはよくわからない(ー ー;)

とにかく、Apple MUSICも一度体験で使ってみるとしようか?

気を付けなきゃならないのは、無料トライアル期間が過ぎると、
自動的に課金されるややこしい仕組みになっているらしい

自動更新をオフにしておけば心配なく課金されることはない

これまでの音楽視聴が今後はますます進化していくのだろうね

もうCDを購入して録音するのは時代遅れなのかも?(^^;;

車でカセットテープやMDに録音していた時代が懐かしい

ひまわり8号リアルタイムWeb

2015年07月09日 | WEATHER

先日、運用を開始した気象衛星『ひまわり8号』

気象庁が提供するひまわり8号の高解像度可視画像が見られるWebアプリケーション

『ひまわり8号リアルタイムWeb』

ひまわり8号から送られてくる画像が鮮明でリアルに見られる

使い方がまだイマイチ掴めていないが大体の操作は簡単に使えた

下部のタイムバーを左にスライドさせると、
午前0時から進むことが出来る

これまでの観測が30分毎だったが、10分毎の観測が可能になったらしい

気象衛星としては世界で初めてカラー画像による撮影される

解像度は7号の2倍となり、白黒では観測出来ない黄砂や火山噴煙も観測出来る

ひまわり8号は基本的に静止衛星で日本近郊を監視しているため、
午前0時は夜中なので夜が明けておらず画像は真っ暗

徐々に時間を進めていくと、段々と夜が明けてくるのがわかる

画像を見た昼の12時にはくっきりと鮮明な画像を見る事が出来た

右側上の➕を押すと画像が拡大され、よりリアルな画像を見る事が出来る

ちょうど、日本の南海上に発生している3つの台風の雲が、
はっきりと渦を巻いた様子がカラーで見とれる

衛生の精度もここまでの技術よりも発展したのだと実感出来た

これにより、局地的な豪雨などの異常気象に対応出来ると期待されている

画面左上にある≡をクリックすると、日本列島や地球全体、動画なども閲覧出来る

早速、PCやスマホのお気に入りに登録した

それにしても日本の技術はすごいねぇ~

iPhone交換で復旧

2015年07月08日 | MOBILE

先日、鮎釣り中に水没させてしまったiPhoneは、
懸命な応急処置も効果無く結局復旧することなかった(ー ー;)

先週末に、Appleにカスタマーセンターに電話して、
銀座のApple Storeの4階にあるGenius Barを予約

iPad miniのパスコード入力ミス以来のご来店

相変わらずフロアには中国人らしき観光客が多い

5時少し前に到着して受付を済ませて待つこと30分で対応してくれた

少し頭部が薄いお兄ちゃんがまずどうしたかを聞かれ説明

SIMカードの差し込み口を開けて中を覗いて確認したら、
やはりかなりの水が流入したらしい

そんな小さな穴を覗いただけでわかるもんなんだ(ー ー;)

結局、同等の機種に交換する対応になった

購入時にAppleCare+に加入していたので、実質費用負担は7.800円で済んだ

もし加入していなかったら…
一律料金修理として34.800円の負担になっていた(ー ー;)

同じカラーのGOLDの64GBの機種を持ってきて、
その場でSIMカードを挿入してもらい復旧した

しかし、iTunesからバックアップの復元をしないとならない

アプリもアドレスも入っていない状態だったので、
自宅に帰ってからPCに接続して復元に2時間を要した

アプリも使うか使わないかわからないよいな物が119個も入っているので、
最終的に作業を終えたのは夜中の24時を過ぎていた(ー ー;)

しかし、スマホの無い生活を数日経験したが、
不便な事につくづく気付かされた

天気、乗り換え案内、パスワード一覧、メールなどなど

普段は当たり前のように使っているが、スマホが無いと不便で仕方ない

これからは大事に使おう~っと(^^;;

Vendor Central

2015年07月07日 | WORK

上の写真は、外資系の某ネット通信販売大手A社の管理画面

この画面からあらゆる作業が可能になっている

発注から受注はもちろんのこと、商談で決定した商品登録まで可能だ

毎日の受注や発注まではすでにマスターしたが、
現在は商品の登録の勉強中で悪戦苦闘している(ー ー;)

使いこなせればとても便利な機能が満載なのだが、
あまりにも複雑過ぎて現在は少々困惑気味

次の秋向けの商品登録を終えて、次は冬に向けての登録に移る

特に気を使うのが商品情報の内容紹介文

学生の頃から文章を考えることがあまり得意ではない

ましてや、オヤジの会社の商品はレディースバッグの商品が中心で、
メンズバッグの取り扱いもあるがほぼレディースバッグ

男性向けの商品紹介文ならまだスラスラと考えられるが、
女性に向けた商品紹介文など本来ならオヤジが想い浮かぶはずもない

しかし、そこは職業として33年間の経験と実績でカバー(^^;;

この顔やガタイから想像もできないような文章を考え出している毎日

『ブリティッシュでノスタルジックな世界観を持ち、乙女心を忘れない女性をイメージして、キュートでおしゃれなデザインです』
な~んてちょっと古臭いのかも?(^^;;

また、このサイトを通じて各種のセミナーを受講する事も出来る

それを最初、どこかの会場で受講するのかと思っていたら、
ウェブ経由のオンラインセミナーだった

セミナーは新規に取引を開始する会社向けの説明会で、
オペレーションルールについて詳しく解説してもらえる

しかし便利な時代になったもんだね(^^)

トリプル台風が発生

2015年07月06日 | WEATHER

今朝の東京はシトシトと雨が降る朝となった
ここ数日は本格的な梅雨のような天候が続いている

日本のはるか南の海上には、先週に3つの台風が発生した

上のGoogle earthの写真は、アメリカ海軍JTWCが発表している台風情報

上から台風9号、左下は台風11号、右下は台風10号

まず台風9号の予想進路が気になる

大型の台風9号は、マリアナ諸島を西北西へ20kmで進んでいる
中心付近の気圧は、980hPa最大風速は330m最大瞬間風速は40m

来週の8日~10日にかけて沖縄地方に接近する見込み

さらに台風9号の東の海上のマーシャル諸島付近に発生した台風11号

中心気圧は980hPa、最大風速は30m最大瞬間風速は40m
西へ25kmの速度で進み、9日~10日に小笠原諸島に近付く予測

また台風10号は、ルソン島を10kmの速度で北西に進んでいる
中心気圧は994hPa、最大風速は20m、最大瞬間風速は30m

現段階では日本への直接の影響は無さそうだが、
台湾へ8日~9日に接近する見込み

同時に3つの台風が発生するというのは特に珍しくはないそうだが、
でもここ数年では発生していないと思う…

太平洋高気圧の張り出しの状況では今後の進路への影響が出そうで、
太平洋高気圧の西のヘリと偏西風の影響で上陸するかのうもある

今年の5月に台風6、7号が発生したのも記憶に新しい

5月の春に2つの台風が日本に接近すると、この夏以降の台風はどうなるのかと心配した

来週末には進路次第では日本列島への影響が出るかも?しれないので注意が必要だ

しかし、今年の台風シーズンにはどうなっちゃうのだろうね(ー ー;)

iPhone水没

2015年07月05日 | MOBILE

先日の木曜日の誕生日の日、代休を取って行った鮎釣り

午後から釣れた鮎の写真を撮ろうとiPhoneを取り出した

いつも大事なiPhoneは、水に濡れないように防水パックに入れてある

この日もいつものように防水パックに入れてあった

左手で釣れた鮎をつかんで、右手だけでシャッターを切るのだが…

シャッターを切った次の瞬間に手を滑らせてiPhoneを落とした!

落としたのは川の中で撮影していたので水の中

防水パックに入れてあるから大丈夫!と思っていた…

ゲッゲゲ!防水パックの中に水が入っているやん!(ー ー;)

二重のジップになっているのだが、ジップの横の部分が裂けていて、
そこから水が入り込んだようだ!

すぐさまパックから取り出してタオルで拭いた時点では動いていた

一瞬壊れたか!と思ったが電源は入っていたか一安心していた

しばらくしてからポケットから取り出してホームボタンを押してみたら…
何度押しても起動しなくなってしまった(ー ー;)

あ~ぁ、やっちゃたぁ(ー ー;)

釣り場では応急処置も出来ないので、自宅に帰ってから応急処置

まず、SIMカードを抜いてみたがSIMカードは濡れてはいなかったがティッシュで包んで保管

イヤホン差し込み口や充電差し込み口などにティッシュを突っ込んで水気を取った

ジップロックに乾燥剤を入れて丸々2日放置

この状態で復旧する可能性があるらしのだが…
結局は電源は入ることがなかった

こんな状態なので、ブログとLINEはiPadで対応
でも、電話やメールは出来ない状態だ

昨日アップルサポートに電話をしてオペレーターに事情を説明し、
来週の火曜日に銀座のアップルショップGenius Barの予約を取った

AppleCare+に加入してあったので、7,800円で対応してもらえるらしい

しかし、AppleCare+に加入していて良かった~とホッとした

でも、スマホの無い生活がこれほど不便だとは…

仕事もプライベートも今ではスマホ無しは考えられない
だって電話すら出来ないのだから…

本当に便利な世の中になったもんだね

53回目の誕生日

2015年07月04日 | FAMILY

一昨日の7月2日はオヤジの53回目の誕生日だった

誕生日の日に代休を取って一番好きな鮎釣りして、
充実した誕生日のはずだった…

それは別のブログで投稿することにして

誕生日当日には、Facebookでたくさんの友人から祝福メッセージが届いた

手軽にコミュニケーションが取れるのは便利な時代になったものだ

釣りから帰り風呂に入り釣り後片付けして家族で夕飯を食べ、
ケーキに大きいローソクを5本、小さいローソクを3本立て着火

毎日LEDライトの明るさの生活に馴れているのか?
ローソクの火の暗さがなんとなく心地好く感じた

7月2日をPCで検索すると…

グレゴリオ暦で年始から183日目にあたり、年末までは182日
平年では1年のちょうど真ん中にあたる日らしい

ヘェ~、どうでも良い(ー ー;)雑学(^^;;

あとは、半夏生、蛸の日、たわしの日でもあるらしい
たわしの日って…(ー ー;)

自分の誕生日には偶然がある

娘の誕生日は、オヤジに誕生日の逆の2月7日
さらに息子の誕生日は娘の倍4月14日

これって偶然か?

とにかくも、53回目の誕生日を迎えたが、
特にこれといった変わりばえの無い誕生日だった(^^;;

今季二度目の鮎釣行

2015年07月03日 | FISHING

梅雨の中休みの昨日は、今季二度目の鮎釣りに出掛けた

先日の土曜日の出勤の代休をとっての平日釣行
しかも53回目の誕生日で、好きな鮎釣りが出来て幸せ♫

サラリーマンアングラーにとって、平日に釣りに行けるのは天国

なぜ天国か?
週末などの休日は釣り人が多くて釣り場所も限られる
平日だと、フィールドは貸切状態の場所もあるので天国

昨日行った河川は、栃木県鹿沼市をながれる大芦川

ここ十数年間通い続けている河川

水質が綺麗で釣れる鮎の味が美味しいと評判

田舎の岐阜県の河川にも似ていることから通うようになった

いつものオトリ屋さんに立ち寄りご挨拶
しかし、6月の上旬に亡くなったおじいさんはもう居ない…
やっぱり淋しい

すでに先週の日曜日に解禁を迎えており、釣果もまあまあ釣れている

今日の釣り場所に選んだのは上流部の小川橋上下

朝は少し遅めの8時に小川橋上流の漁協前から釣り開始

水温はやや低く14℃

小振りながらコンスタントに釣れて午前中で17匹の釣果

午後も小川橋下流のログハウス付近まで釣り下がった

しかし、午後はあまりパッとせず2時までに2匹を追加しただけ…(ー ー;)

同行した師匠と相談して早上がりして帰る事にした

釣果掛け19匹込みの21匹だった

魚影は見えるので今後に期待出来ると思う

もう少し生育してくれたら良い釣りが出来そうだ

ヘルメットにナンバリング

2015年07月02日 | SPORTS GEAR

野球の試合で使用するヘルメットを先日新調したことはブログで投稿した

チームで使用するヘルメットは、他人の汗が付着して嫌で、
自分専用に個人所有で持参して試合で使用する

そのヘルメットを前回の試合で使用したのだが、
チームのヘルメットも個人のヘルメットもナンバリングされていない

だから、サイズさえ合えば他人に使用されてしまう(ー ー;)

それが嫌で専用ヘルメットをわざわざ購入したのに…

間違って使用されないように、自分専用だとわかるように背番号の24をナンバリングした

しかし、このカッティングシールがどこのホームセンターを探しても無かった

そこで、少し離れた超大型ホームセンターのジョイフル本田へ行ったみた

趣味の雑貨コーナーで近くに居た店員の兄ちゃんに、
カッティングシールは無いか?と聞いた

カッティングシールの取り扱いが無いから、
サービスカウンターで加工注文になると言われた

サービスカウンターへ行き事情を説明したら…

なんと、カッティングシールは販売していると女店員

わざわざその場所まで案内してもらったら、
格好のカッティングシールが売られていた

住友スリーエム社製の『Scotchcal』
耐水、耐候性あるフィルムタイプ

ズバリ、探していたカッティングシールだった\(^^)/

しかも、アプリケーションフィルムで貼り付けが簡単

貼り付けたい文字をカットして透明フィルムのまま貼り付け、
透明フィルムをゆっくり剥がせば文字だけ残る特殊なフィルム

このシールを背番号の24をカットして、後面とツバ裏に貼り付けた

これで間違って使用される事は回避されるだろう