鎌倉への付箋

散策中に記憶に留めた様々な鎌倉を紹介する写真ブログです。
皆さんの次回鎌倉訪問の参考にして頂けたら幸いです。

出雲大社と美保神社の両参り【番外編】美保関は島根半島の東の端

2020年10月19日 | 番外編
今回の出雲旅の宿は玉造温泉。
 
 
橋のデザインは勾玉がモチーフ。
河原には足湯も。いいお湯でした。
 
 
翌日は美保関・美保神社へ。
 
 
 
巫女が舞う拝殿の奥に繋がる本殿は比翼大社造という珍しいもの。
 
 
大社造りを二棟並べて装束の間でつないだ建築で三保様式とも呼ぶらしい。
 
 
島根半島の東の端、目に前を境港を出港したロシアや韓国行きの客船、大型漁船が行合う美保関。
 
 
青石畳通りは北前船で栄えた江戸時代の名残が路地に残るところ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここも一度は来てみたかった場所。

この日の撮影レンズ