紅葉の錦【覚園寺】襲の色目(かさねのいろめ)を愉しむ 2020年11月29日 | 自然 暖かい日もあり紅葉も戸惑っている様子です。 緑もまだある境内ですが、これはこれで一興。 そんな時、いつもこの言葉を思い浮かべます。 襲の色目(かさねのいろめ) 衣服の表地と裏地の絹の透け感から生まれる多彩さや 重ね着でグラデーションを愉しむもの、織の縦糸と横糸の色を変えるなど 平安の頃から日本人が作り上げてきた配色の美。 12月に入っても楽しめるかな。。。 紅葉の錦 ・ ・ この日の撮影レンズ ソニー SONY ズームレンズ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL100400GM G Masterの高い設計基準を満たす新規光学設計により、ズーム・フォーカス全域での高い解像性能を実現 ソニー(SONY) ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM これまでにない水準の高解像設計によって徹底的に解像性能にこだわり、被写体の細部(高周波)まで精密に描写 ソニー(SONY) ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL1635Z 35mmフルサイズ対応、小型軽量の高性能広角ズームレンズ ソニー(SONY) ・ ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。