瞬刻・春【鶴岡八幡宮】鎌倉まつり2019 流鏑馬 2019年04月23日 | 流鏑馬 今年も鎌倉まつりのフィナーレは大日本弓馬会の流鏑馬神事。 今年は訳あって、馬場の的側に陣取ることができない。 そのでもその分、舞殿での神事や色々なシーンに立ち会うことが出来た。 今年も瞬刻と称した流鏑馬写真をなるべく多く投稿していきたい。 ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #神社仏閣 #大日本弓馬会 #流鏑馬 #写真 « 北杜の春【番外編】桜咲く清... | トップ | 穀雨の候【寿福寺・浄智寺・... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 やぶさめ (もののはじめのiina) 2022-02-02 10:19:46 鶴岡八幡宮例大祭の流鏑馬を、若いときに見物したことがありますが、本格的に疾走する馬から矢を放つのに驚きました。それも、よく命中しました。浅草でも同様でした。 返信する Unknown (きよ) 2022-02-02 11:53:50 もののはじめのiinaさん、コメントありがとうございます。コロナの影響でここ数年、鶴岡八幡宮での流鏑馬は開催できておりません。やはり、あの馬場での流鏑馬は迫力もありますし、趣きもあります。武田流と小笠原流と2つの流派の違いもまた楽しめます。浅草のモノは行った事がありません。さぞかし、華やかな感じでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それも、よく命中しました。
浅草でも同様でした。
コロナの影響でここ数年、鶴岡八幡宮での流鏑馬は開催できておりません。やはり、あの馬場での流鏑馬は迫力もありますし、趣きもあります。武田流と小笠原流と2つの流派の違いもまた楽しめます。
浅草のモノは行った事がありません。
さぞかし、華やかな感じでしょうね。