鎌倉寒暁【光則寺】寒さの朝にみた光景 2022年02月13日 | 街角スケッチ 日当たりのよい長谷寺から光則寺へ移動。光則寺はこの山の向こう側。 山門前の素心蝋梅に朝の光に輝く。 境内は未だ陽が届いていない。 蓮鉢の中に見た冬の美。 セツブンソウを探す。 ようやく見つけた地面に視線を下げて。 本堂には陽が差し込み始めた。 暖かくなってきたし、久しぶりに江ノ電沿線を歩いてみよう。 ・ ・ この日の撮影レンズ タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(Model:A056)※FEマウント用レンズ(フルサイズミラーレス対応) ... 対応マウント:α Eマウント系 タムロン ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM これまでにない水準の高解像設計によって徹底的に解像性能にこだわり、被写体の細部(高周波)まで精密に描写 ソニー(SONY) ブロトピ:今日の写真日記 仲間と運営中のFacebookページ 【みんなの“鎌倉への付箋”】もご覧下さい。 #寒暁 #鎌倉 #光則寺 #セツブンソウ #蝋梅 #写真 #みんなのブログ « 早春の路【長谷・由比ガ浜・... | トップ | 江ノ電のある風景【七里ヶ浜... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます