旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

おうちで焼きたてクロワッサンの朝ご飯、我家の内裏雛🎎

2021-03-01 09:33:33 | 朝・昼食&パン
昨日の休日朝ご飯は、

急ぎシチュースープ(薄かったを作ってお惣菜パンを半分ずつにして食べました

一昨日、土曜日はフジパンのライ麦パンで朝ご飯


無加水の浅鍋⇒直火 vs スペースパン⇒グリル

スペースパンが見当たらず、探し回ってしまいましたが・・・
いつでもサッと使えるようにグリルの中に仕舞っておいたのをスッカリ忘れていました♪


先日作ったブラウスからリメイクの三点


Refaケースのリボンをゴムに入れ替えました
出し入れしやすく使いやすくなりました


一人の朝ご飯
こちらもフジパンのおうちで焼きたてパリパリクロワッサン


2分(+α)トーストしてこんがり焼きたてクロワッサンをカフェオレでいただきました
そのままでも食べられますが、焼き立てが味わえて美味しかったです♪


今日から3月ですね・・・

遅くなりましたが、昨日の大安に小さな陶器の内裏雛を飾りました

内裏雛・・・天皇・皇后様の姿になぞらえて作った男女一対の雛人形🎎
雛人形は雛壇に飾る人形の総称とのことでした!

女雛をお雛様と呼ぶのは、サトウハチローさんの明かりをつけましょ雪洞に~♪で知られる
童謡・うれしいひなまつりの「お内裏様とお雛様~」の歌詞がインプットされてしまったためで、
実際は一対で「内裏雛・だいりびな」が正しいようです!?


実家の近くでは早朝より大火事が発生し、道路通行止めなど大騒動のようです!
よく利用していたお店や知人の家もある密集している辺り!?のようで心配しています
明日は雨予報ですが乾燥しているので、火の元、鼻・咽喉・お肌に十分注意して過ごしましょう!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🚾リフォームから半年!いちごサンドと朝焼け雲

2021-02-23 09:33:33 | 朝・昼食&パン
今日は全然映えない画のいちごサンドで朝ご飯でした♪


生クリームが半分、イチゴが4粒残って(!?)いたので、
いちごホイップサンドを作ろうと、8枚切りふんわり食パンを買って来ました

夫が和の朝ご飯を食べている間に、生クリームを泡立ててホイップを作り苺をのせて・・・
ホイップが柔らかすぎ&少なすぎたのか不恰好ながら出来上がり♪
半分にカットして一つずつ食べました
生クリームはお砂糖控えめより、思い切り甘くした方が美味しいかも知れませんね!?


いきなりトイレの話に変わります、昨年8月24日のリフォームから丸半年経ちました
お陰さまで、新しく買い換えたトイレブラシは新品のままです
もちろん便座やふたはたまに拭いて、ノズルは自動洗浄、
便鉢のまわりにトイレクリーナーをサッと振りかけ流してはいますけど、
まだたったの1/200(183/36500日)が過ぎただけ♪
INAXの100年キレイ(コーティング!?)は別料金でも価値ある1万円でした


キレイ繋がりで今日の6時半前の東の空

何雲っていうのでしょうか?
すじ雲!? 雲の流れがとてもキレイで暫く眺めてしまいました


今は青空が広がり、少し寒くなるようなので注意したいと思いますが、
昨日あたりから目が痒く・・・例年より遅いですが季節病が発症したようです


先日、免許証更新の帰り12時過ぎに見た雲

車の中から撮りましたが、これも印象的でした

昨日のパンドミロールパンの朝食

このイチゴ、食べないで取っておきました

昨日からちょっと制作意欲が!今日もこれから一仕事です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物三味でパンケーキ風と、サステナブル?!

2021-02-19 11:05:55 | 朝・昼食&パン
良いお天気の今日は金曜日ですが、

7時半にゆっくり起きて、テレワーク(!?)で在宅の夫とパンケーキで朝ご飯を済ませました
ぬれ布巾を用いても何度作ってもキレイに焼けません

昨日の朝ご飯は、

ニッポンハムのチルド系のフレンチトーストを使ってホイップとフルーツのせ♪

シナモンがなかったのでバナナにはインスタントのコーヒーを!ほろ苦さがGoodでした
パン自体ほんのり甘いのでホイップは甘さ控えめにしたものの、
私的には滅多にないスィーツ感覚の朝ご飯となりました!
デザートに伊予柑、 いちご・ばなな・いよかんで果物三味(三昧!?)でした

その前は同じフレンチトースト、6枚入りが198円のときに買っておいたもの

日持ちもして、手間なく美味しく便利です
残っていたおかずと一緒にグリルで温めて、残っていたお味噌汁でホッと温まりました


数年前からサステナブル(Sustainable)という言葉をよく耳にしますね!?
イマイチ直訳がわからなかったので調べてみました

Sustain (持続支持・耐える・・・) + able (~できる) からできていて、
サステナブル (サスティナブル・サステイナブルな社会 = 持続可能な社会・・・そのままでしたね
「人間・社会・地球環境の持続可能な発展」を意味するそうです

サステナブルファッションは社会環境に配慮したファッション
オーガニック素材で作られた衣類、ジェンダーや人種に配慮したデザインをさし、
イタリアの高級ブランドPでキャラクターを撤去したのは記憶に新しい、
同じ伊のGでセーターが販売中止になったのもこの一環と言えるのかも知れません!?
 
サステナブルツーリズムは持続可能な観光
観光地の本来の姿を持続的に保つように環境や社会に配慮した観光のこと!
国内外を問わずですが、目に余る行動を平気でしている人、
マナーの悪い人(気付いていないのが殆ど)はツーリストとはいえないですね

ぼんやりとわかっていても、知っておくと便利な言葉の成り立ちがわかりスッキリしました


資料作りがもう終わったようで、出て来てはウロウロして「今日は掃除しない?」と夫!
掃除しろ、と言われたのかと思い一瞬ムッとしましたが
掃除機のフィルターを洗ってくれるようで24時間以上の乾燥が必要とのことでした
Telework = Housework・・・いいのでしょうか

気になっているお墓参りにもずっと行けず気を揉んでいますが、
今日は掃除機がけはしないで済みそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスコ オリーブ&チーズで朝食、今年もセルフカット♪

2021-02-10 11:33:33 | 朝・昼食&パン
昨日、徹子の部屋に磯野貴理子さんが出演されていました
5~6年前に脳梗塞を患い、いまは元気になりアクティブに活躍されているようですが、
炭水化物抜きダイエットをやっている時は効果があまりなかったのに、
入院中からご飯(米)を食べるようになったらスリムになってきたとか!?

お味噌汁も煮干や昆布からお出汁をとって、故郷の三重県でお米まで作る拘りようで、
毎日丁寧に作った朝ご飯を食べるのが楽しみだそうです
私もこれから朝はご飯党になろうかしら・・・と、口先だけで毎朝ほぼパンを食べています

今朝はパスコスペシャルセレクションからお初のオリーブ&チーズを♪


フランスパンほどではないハード系のパンにオリーブ&チーズがin
そのまま食べましたがトーストしても美味しそう、ワインのお供にもよさそうで 250円位でした
次に買うとしたらステキ(値引き)シールが貼られているときのような気がします

朝作ったもやしのお味噌汁にはあおさと小葱をたっぷり入れ、
デザートに食べた1個98円のりんご(1/2)がいつになく美味しかったです

昨日はレンチン or トーストでOKのニッポンハムの6枚入りフレンチトースト
 玉子のココットと一緒に♪
インスタントで作ったので色が薄いコーヒーゼリーをデザートに食べました

休日ブランチ、夫は福豆ごはんにカレー

私は、ローソン100でしか見たことがないゴマパンにカレーをのせていただきました

その前の土曜日、ドックにシャウエッセンやカレーをinして

白菜など野菜いっぱいのスープは冬の寒い朝には欠かせませんね!


今年初のセルフレーヤーカットをしました
初めてやった時はビクビクでしたが (お初 & How to ⇒ )
今では腕があがりイイ感じに仕上がっているので暫くはこれでいきそうな予感です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスコのチョコくるみブレッドで新たな一日!

2021-02-01 14:55:55 | 朝・昼食&パン
2月1日、気持ちも新たにブログも5年目に突入いたしました!
だいぶ更新が遅くなりましたが、立川警察に行って先ほど帰ってまいりました
悪いことは何もしていません・・・

朝はいつもより遅く起きて、チョコくるみブレッドを食べました

北海道ポテトのグラタン、ヤクルト、愛媛のぽんかん

ちょこっと食べるのにイイ、プチグラタン

ふじや食品となっているのでたまご豆腐でお馴染みのメーカーさんですね!?
3個入りで、1個100円位でレンチン1分
結構美味しかったので、また見つけたら買っておくかも知れません♪

平日なのに何故二人分かと言いますと・・・
今日は夫が休みをとっていて、朝食後は私の運転免許の書き換えに付き合ってくれました

途中道路が混んでいて、着いたのは11時半少し前!

マスク姿でたくさんの人が外に設置されたイスに座っているので時間かかると思ったら、
なんとタイミングよく最後の一人、入室後すぐに講習が始まりました!

スムーズにあっと言う間に更新できラッキーでしたが、
急がされたので写真を撮るときも髪の毛を揃えることもできず
一発勝負なので、これで5年も!?という感じの写りに凹んでいたら・・・
「次の5年後よりは良いはず」口数少ない夫がポツリ
そりゃ、そうだすな・・・とおちょやん風に返しておきました!!!

近くまで来たからと昭和記念公園に行ってみましたが

リサーチ不足で2/7まで休園となっていました

帰宅して郵便ポストを覗いたら不在通知が
宅配BOXに届いていました

まッ、自分が頼んだ物なので中身はわかっていますが、これから開けるの楽しみです♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パルスオキシメーター!計測で落ち込む・・・

2021-01-30 12:00:00 | 朝・昼食&パン
22日に注文していたパルスオキシメーターが届きました

昨日の夕方、佐川急便で配達されました

血中酸素濃度を家庭でも計測でき、肺や心臓機能の低下などの目安の一つになると、
早くからテレ朝の飯村アナが紹介されていて、その頃から欲しいと思っていましたが、
いろいろな種類があり価格幅もありどれが良いかわからないので安い物を求めました


今日はあり合わせ朝ご飯だったので撮るつもりはなかったのに・・・



私の仕業です血中酸素濃度が低いからでしょうか


SpO2:動脈血酸素飽和度 目安96~99%、PI:灌流指標 目安1% PR:脈拍数

夫は毎回すぐに測れるのに、私は何度やっても数値が出ず電源がoffに
昨日、何度かやって出たのがコチラ
90以下は呼吸不全とか

より良い測定のためにPI値に注目を コニカミノルタHPより引用させていただきました)
PI値は指先を循環する動脈量が少なくなると小さくなります。それは、寒くなったときや体調がよくないときに、熱や酸素を生命活動にとってより重要な臓器に優先的に回すために指先の血流を減らすという生体の防御反応を反映しています。
一方で、パルスオキシメータはRの変動成分とIRの変動成分の比で酸素飽和度を計算しますので(パルスオキシメータの原理を参照)、PI値が小さくなると測定時のノイズの影響を受けやすくなります。製品によって仕様は異なりますが、測定不能エラーが出やすくなったり、測定値が安定するまで時間がかかったりします。
また、酸素飽和度が大きく下がればより重要な臓器に酸素を回す防御機構が働き、指先の血流量が減る(PI値が下がる)こともあります。



私は脈拍も速く不整脈もあり異常な冷え性で、指先が冷たいと計測不能になるらしいです
各種の体温計と同じで多少の誤差はあると思いますが、
温めてからやったらやや正常値が出たのに・・・カメラにSDカードが入っていなくて撮れませんでした
でも同じ様な値が出るということは自分の身体に間違いなさそうだし・・・
折角入手したので、これから一つの目安に活用していきたいと思います


先週末に注文したスマホケースも一昨日届きました!
スマホは3年以上使っているので今さら的でしたが、
ボロボロなので仕方なく・・・

もう間もなく誕生日を向かえる私は水瓶座!
2021年はグリーンがラッキーカラーのようで、緑がなかったのでミント系色に!
小さめ仕様ではめるのが大変、かつ指認証が全然出来ません

ミントグリーンに黒のストラップ、パルスオキシメーターに何故かピンクのストラップがついてきたので
交換しました

もうお昼ですね・・・気を取り直して運動に行って発散してまいります♪


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の満月!長崎味彩餃子で晩ご飯

2021-01-29 11:11:11 | 朝・昼食&パン
今日は冬晴れでよい天気ですが、昨日は気温も低くすごく寒かったですね!?
お鍋でもと思ったものの、餃子が食べたくなり中華な晩ご飯になりました

ゴクゴク飲めるサッポロ ゴールドスター、1本リピ買いして飲みました

餃子はキリンフーズ(佐世保)の 長崎味彩餃子 16個入りを焼いただけ♪
野菜も豚肉も国産でタレ付き、一口でパクッと美味しい
もやしもあったのに、ほうれん草のソテーを添えてみました!



冷凍庫にあった有頭エビは中華料理でよく出る形、尾を残し背に庖丁を深く入れバジル焼き、
むきエビはマヨパン粉焼きにして二種の味に!
解凍後酒をふって塩胡椒で下味をつけておいたので、臭みもなくとっても美味しかったです
サラダはQPの中華ドレッシングでいただきました♪


昨日午後1時半を過ぎたころから、ここ多摩地区で雪が降りました

1~2時間で雨に変わり積もることはなかったですが、私が見る今冬お初の雪でした

今朝は夫を見送りに玄関先に出たら、遠く西の空に月を発見

急ぎNewカメラでパチリ おまかせオートのズームだと、ただのまん丸

SCN(シーンセレクション)で風景や三日月🌙マークの夜景などで試してみましたが・・・

手持ちで脇を締め、逆光補正で撮ったら、うっすらと表面が撮れました🌕
(撮れたといえるのか
私の初の月写真が、思いがけず今年初の満月だったのです✨
アメリカではウルフムーン(狼月)というそうですね♪


金環日食やスーパームーンなど月がくっきりキレイに写っている写真を拝見し、
いつか撮ってみたいと思っていましたが、倍率だけではなかったようです
ミラーレス一眼などはちょっと手がでなかったので、
まずは26日夜から使い始めたこのデジカメを使いこなせるようにしたいと思います♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝丼と、味覚糖塩あずき飴

2021-01-19 10:45:00 | 朝・昼食&パン
茨城・友部SAで食べた友部丼(ともべどん)を真似して作っています


ご飯の上に納豆、沢庵など漬物、温玉をのせてさっと出汁醤油を回しかけたら、
我家丼の出来上がり♪
忙しい朝に作る方も食べる方も簡単なのでたまに登場の朝丼です

私はやっぱりパン 

タカキベーカリーさんの石窯レーズンブレッドを軽くトーストしていただきました

最近お昼にカップ麺が無性に食べたくなっていろいろ買い揃えています♪

と言っても100円前後の特売コーナーで目に付いたもの限定ですが

醤油・味噌・塩の時代は終わってますね

カップ麺を食べると喉が渇くのと同時に甘い物がどうしても食べたくなります!

そんな時のために、味覚糖 塩あずき 北海道大納言あずき使用の飴がお役立ち

あずきキャンディの中に本格あずき入り♪

舐めているのがまどろっこしくてカリカリかじって、中の本格あずきを味わって満足しています
1個じゃ止まらずとも、 マイブームな食後の美味しいプチ甘味です


567感染者が増える一方で心が休まりませんね!?
大きな駅周辺の人ごみは567前とそう変わらず出かけるのも憚られます
近辺での買い物だけじゃ心身が鈍ってしまい、日付さえもわからなくなりそうな昨今!
家の中でも適度に身体を動かし、気をつけながらの散歩・散策はした方がよさそうです
飴のストックもなくなりそうなので、今日は買い物ついでにちょっと気晴らしに歩いてこようと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ玉とフレンチトースト、ふるさと納税で焼き芋焼酎、宮島三女神物語

2020-12-28 10:55:55 | 朝・昼食&パン
今年もあと4日を切りました!
昨日のフィギュアスケート女子、皆さん個性を発揮し十分楽しませてもらいましたが、
紀平梨花さん圧巻でした

今日の朝ご飯は、

むきエビと玉子でふわふわエビ玉を作って、
ニッポンハムのフレンチトーストにあずき餡とバターをのせていただきました。
ほんのり甘いパンがとってもおいしく最近のお気に入りです♪


ふるさとのない私たち夫婦は、ふるさと納税にその年に訪れた地を選ばせていただいています。
今年は2月に広島(広島市・廿日市市)、11月に神奈川(鎌倉市)にしか行っていないので、
今年はちょっと選択肢を広げました。

かけこみ納税者が多いようで、先週24日に申し込んだので年内は期待していなかったのに、

厳島神社のある廿日市市から焼き芋焼酎が翌々日26日に届きました
三女神(さんひめ) 紅はるか、可愛らしいパッケージです
芋ではなく焼き芋100%に惹かれ早く香りやお味をと思いましたが、来年のお楽しみにしました♪

宮島 三女神物語(酒造のHPより)
宮島の厳島神社にお祀りされている市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)・田心姫命(たごりひめのみこと)・湍津姫命(たぎつひめのみこと)の三女神は別名は宗像三女神といい、その昔、政治経済の中心が九州から大和地方へと移行するのに従って、福岡県北部・筑紫の国からはるばると宮島の地にこられました。
市杵島姫命は、日本神話に書かれており、大変古い伝えを持つ神と言われています。昔から航海安全の守り神として信仰されていますが、宮島においては、航海安全ばかりではなく、芸術や経済面においても広く信仰を集めるようになり、
現在に至っています。
穏やかな自然と瀬戸の海に囲まれに、自然情緒あふれる安芸の宮島。
三女神は、宮島という地が、大変気に入り、地域の人々の、そして日本全国の、ひいては世界中の人々の「安らぎと憩いの場」となることを願い、宮島を囲む大野瀬戸に多くの自然の恵みを分け与えました。
今もなお、自然を通じて沢山の旅人に心の安らぎを与えています。


不調で買い物に行けずパンが冷凍にも全くなくなって焦った土曜日の朝、
夫がこんなに買ってきてくれました

その間に野菜スープを!
ブロッコリーの茎や葉まで煮込んだコンソメスープは栄養(?)タップリ♪

最後にシャウエッセンと生姜を入れていただきました。

神戸屋さんの厚切りオレンジブレッドも風味良くお気に入りのパンです


昨日の大安にお飾りや鏡餅を買う予定でしたが、今日に変更しました。
帰宅後は玄関周りと水周りなど目に付くところだけでもキレイにしたいと思いますが、
今まで迎えたことがない感じの年の瀬です





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜入りポタージュで朝ご飯、焦った出来事!

2020-12-23 10:55:55 | 朝・昼食&パン
明日はXmas Eveですね♪ そして新年まであと9日だというのに・・・
いろいろやらないと決めたら、例年のような気忙しさを余り感じなくなりました。

でも、昨日の夜7時前のことです。
一週間前に実家と自宅にお節をそれぞれギリギリ発注したのですが、
実家の分が数量オーバーで用意できないと電話がありました

「お詫びいたします・・・」ってもうどこにも頼めない~と焦ったら
「料亭(?)○○のおせちを代わりにお出しすることはできますが・・・」
「ロブスターは入っていないのですが、いかがでしょう?」
当初のお節は安いのにロブスター入りが売りでしたが、
特にこだわっていないので、ご提案の代替品でお願いすることにしました。

話し方って本当に重要だと思います!?
安心させるために、まずは先に代替品が用意できると言ってくれればイイのに、
足らなくなった状況など想像がつくようなことを逐一話されても…
ついプチ文句も出てしまいますよね
こんなことは初めてだったので驚きましたが、自宅分は大丈夫そうなので一安心です


朝ご飯は、

ほんのり甘くモチモチ食感が気に入っているベーグルサンドを食べました。

ポタージュスープには
すりおろし生姜を入れました。
身体も温まるし、インスタントスープがワンランクupします(と思います^^)

我が家は生姜を大量にすり下ろして冷凍ストックしています。
  
冷凍途中に線を入れ、再度固め、割り分けておけばスグに使えて便利です♪

昨日はまだ熱っぽさを感じ、久々アイスコーヒーを飲みました。

寒い季節でも暖かい部屋で飲むアイスコーヒー、美味しかったです⛄


代替品のお節は、すでに販売終了しているのでネット掲載はないと言われましたが、
ノンアル晩ご飯後に必死に探して、たぶんコレ?というのを見つけました
聞いてはいましたが、見た目も金額も頼んだ物より

冷凍で29日に到着するようなので、写メを送ってもらうようにしましたが・・・
今年は一緒に過ごせない分、離れていても同じ物を食べて新年を祝いましょう♪と言われているのに、
自宅分も差を付けずに同じ物を頼んでおけば良かったと、ちょっぴり思ったりしています







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする