曇り空の休日の今日はサンドイッチとフルーツの朝ご飯を済ませました🍇🍎🍌
ハムたまトースト、ヨーグルト、フルーツはりんご 柿 巨峰 、夫はバナナも♪
昨日も暑かったですが、季節はもう秋🍁
先にご紹介の東山魁夷展 山種美術館の前に行ってきた芸術の秋の第一弾は、
六本木一丁目駅下車、北改札正面からの屋外エスカレーターで約3分の
泉屋博古館東京で昭和モダーンモザイクのいろどり板谷梅樹の世界を観賞
泉屋博古館せんおくはくこかん
板谷梅樹氏と年表
写真がOKなのはロビーだけ!会場入り口には、
三井用水取入所風景 みいようすいとりいれじょ(S29 1954年)約3.6×1.3m
一目でモザイクとわかる色遣いが鮮やかで大胆な何故か親しみを感じる作品でした🗻♨
モザイク作家 板谷梅樹氏(1907-1963)の父は陶芸作家の板谷波山氏(1872-1963)
欧州のアールヌーボーを日本文化に取り入れた第一人者の板谷波山氏と同年に亡くなっていたと、たった今知りました!
陶芸家は自分が気に入らないと作品を投げ捨てて!?割ってしまうことありますよね^^その土に埋められた破片を使ってモザイク作品を作り始めたと書いてあったような⁉
のちに陶器の破片が入手できずタイルを使って作品を作るようになりますが、驚いたのが日比谷にあった有楽町マリオンの前身、日劇日本劇場の1階玄関ホールの巨大モザイク壁画でした
戦争だったか時代の流れでその作品を見えないように壁で覆い隠されてしまいますが、老朽化で取り壊しの時に再度現れたモザイク壁画は大き過ぎて保管困難で現存せずとは何とも残念!視聴室でビデオが流れていて、そんな時代背景があったと知ることが出来ました( ..)φ
泉屋博古館 昭和モダーン モザイクのいろどりのポスター(~9/29迄)
アクセサリーや帯どめ、チケットのデザインにもなっている鳥にランプシェード…
ランプシェードの台座や⇩こちらの壺は父親の板谷波山氏作🏺
大正6年1917年、100年以上も前のこの完璧な作品は重要文化財「葆光彩磁珍果文花瓶」ほこうさいじちんかもんかびん
この面は籠に盛られた桃ですが、枇杷・葡萄と三方に、その間(⇧だと側面)に幸運の象徴鳳凰・知恵を表す魚・徳を表す!?羊が描かれています
この羊だけがどうしてもイメージできなかったのが悔しいですが、色合いも素晴らしく近くで遠くで、前後で左右で、先に進んでは振り返りまた戻って暫く見入ってしまったほど心惹かれました
こちらもロビーにあり撮影OKの、大理石 北村四海きたむらしうみ 蔭
泉屋博古館所蔵 明治の作品でした!
だいぶ前にモザイク教室に通っていたことがあり、ステンドグラスなどにも興味あり…でも板谷梅樹氏のことは存じ上げていませんでした
短い生涯で作品は少ないそうですがいろいろ知ることができ、今回鑑賞でき良かったです
前にも書きましたが、モザイク教室に通うと夫に言ったら、
「なんで?」「なに習うの?」「犯罪になっちゃうよ」(・・?
ジョークとは思えなかったですが、笑っちゃいました
昨日は🏥に着いて9:22受付け、血圧 体重を測り…時間指定はなくても一応予約なのに呼ばれたのは11時15分
親切丁寧な診察でDr.は信頼できますが、会計待ちも25分超で病院を出たのが12時8分🕛️
凄く具合が悪かったら、どうなっちゃうの?
コレだから病院通いは足が遠のいちゃいますね(T_T)
血圧は安定、コレステロールが煮豆をよく食べたからか^^近年にない数字になり(でも高い(;^_^A))食生活改善と運動継続を褒められたので、今後も検診までではなく日々気を付けて体質改善に繋げたいと思います!
今日も午後から週課の運動でリフレッシュしてまいります❣
今月2回目の三連休、石川県の大雨も心配ですが、天気の変動や怪我などに注意してお過ごしくださいね❢