我家も今日からGWに突入、長い長~い休みの始まりです❣
ゆっくり起きてフルーツモーニングをすませました
果物はバナナ、サンフジ🍎、ジューシーオレンジ、
保管し過ぎ軟らかくなり過ぎたメロン、デーツと三種のベリー
ペースが崩れるので、暫くは16時間Dietはお休みになりそうです
昨日はお昼過ぎに
れーずんパンと豆腐と玉子の中華スープでブランチ
食後から調子イマイチで、衣類の片付けの合間ゴロゴロして過ごすことに
晩ご飯の支度も出来ず…ご飯だけ炊いて、帰宅した夫に一人で食べてもらいました🍛
ボンカレーライス、夫作鶏肉と野菜炒め、中華スープ
胡瓜は漬けておいたのでラッキョウなどと薬味の代わりに♪
昨日は匂いがNGで遠くにいましたが、今見ると野菜炒めも美味しそう!?
私はフジッコのフルーツセラピー(ゼリー)を半分食べて薬飲んで早めに横になり、
今日はフルーツ朝食も摂れたので、ほぼ回復したように思います…p(^-^)q
岸田総理が東南アジア・欧州訪問でインドネシアのジャカルタ入りをニュースで見ました❕
インドネシアで思い出すのが…数年前、早朝出発の前日夕方に電話があり、
急遽インドネシア ジャカルタ経由バリ島行きが中止になったことです
休みはたっぷり取ってあるし…どこでもいいから出かけようと伊豆下田に2泊で行きました
下田は親友Sの別荘があり馴染みの地で学生時代から何度も行っていましたが…
ホテル宿泊は記憶では2回目!
この景色、日本とは思えないよね~、と慰め合ったのでした
下田海中水族館にも行きました🐬
前日キャンセルの理由は、
ジャカルタのロンボク島リンジャニ火山が噴火していて空港閉鎖になっていたのを、
JALがギリギリ迄待っての連絡だったようで、寝耳に水でした(~o~)👂
前にも書きましたが、幻のインドネシアとなり、私の未踏の地となっています
明日5/1は母達とランチ、そのあと都内ホテルに宿泊計画を朝のうちにしていたのに、
すぐに断念しました
午後は三週間ぶりに運動に行けそうなので、
特に予定もない9日間(もう8日半)をちゃんと過ごせるように、
リフレッシュしてまいります!
ナスと椎茸、ベーコンの大蒜トマトソース煮、はんぺんチーズオーブン焼き、
カレー風味の肉じゃが、サラダ…で、連休前のお疲れさま~🍻
と思ったら、我が家は明日から9連休で今日は出勤、5時半起きでした
カレー味に味変した肉じゃが🐷
カレー好き夫はご飯を入れて肉じゃがカレーライスにしてお皿までキレイにしてくれました
前日のトイレ掃除に続き、昨日は朝から洗濯機のお掃除を
パーツを外してキレイに洗って干して、
本体の表面を拭いて、内部まで!
結構隠れ汚れがあるのでまだまだですが、気になっていたのでスッキリしました
掃除を済ませたあとに一本堂さんのれーずんパンでブランチを🍞
まずは半分に、れーずんがびっしり円を描くように入っています🍇
そのあと6枚切りサイズに切ってみました🔪(端から切れば良かった)
スライスの向きを間違えないように印(レーズン)があるので、キレイな断面になるように切れます
さすがに食パンだけで勝負しているお店 一本堂、しっとり感もあり美味しいです
こういうときに電動パンナイフが欲しくなりますね
世間一般では今日からゴールデンウィークに突入ですが、
もうすでに高速や空港はラッシュ状態のようですね
ハワイツアー出発もJALだけで一日に600人以上とか…羨ましい限りです
どこか行きたいな~と思いながら、未だ予定なしです( ノД`)
昨日はお天気良かったので衣替えも始めましたが、
この際断捨離する衣類を選別しようと和室に散乱しています(;^_^A
今日はこれからひと仕事です❣
昨日は午後からショッピングに出かけ、色々歩き回って買い物してきました❣
パジャマ&ブラウス2枚ずつと夫の上着はコスギのセールで♪
薄手でもしっかりした作りで内ポケット必須…
先週探していたのを横で見ていたので気に入りそう(私のだけじゃ気がひける)と購入!
本当かどうかは分かりませんが、自分では見つけられなかったのにと喜んでいました
高島屋さんでは北海道フェアもやっていました🗾
以前は大きな催事会場で物産展はたくさんの試食ありで楽しかったのに、
今は1F正面スペースで食品のみ小規模開催
前に書いたもりもとさんのハスカップジュエリー⇒(妹に頼んだら…( ノД`))を🎵
札幌スープカリーせんべいカリカリまだある?はその場でアプリ登録してGetしました
ホタチー(カズチーの姉妹品)と子持ち昆布(大好物)、ローストポーク、野菜などは駅ビルのグランデュオで!
これ↑買ったら飲まずにはいられないと、急ぎビールを冷やして…休肝日返上
昨日の晩ご飯でいただきました
いろいろおつまみ、新じゃがのグラタン…
朝のうちにつくっておいた肉じゃがも一緒に並べて食べました🍻🍷…
今晩はカレー風味に味変予定です♪
ホタチーはチーズに燻した干しホタテが入っていて、
歯応えあって美味しい…チビチビいただきました😆
お取り寄せグルメ市の開催もあったので覗いてみましたが、
整理券配布となっていたので午後では遅い…
いろいろ買って大荷物を抱え改札を抜けたら…
構内で先日行ったOロールさんが出店されていました
先にパンフェアで一本堂さんのれーずんパンを買っていたのもあり、
食べてみたかったお勧めロイヤルホワイトがなかったのでそのまま帰宅しました🚉
昨日は歩きまわって5969歩!
家に着いたとたん、ショッピング中は全然気にならなかった顎の違和感が(・・?
世間では明日から行動規制のないGWが始まりますね⁉
NHKではゴールデンウィークは絶対に使うことなく大型連休などと言っていますが、
GW明けを心配しつつも、少しずつでも前向きに過ごした方が良いのかも知れません❣
パッと見た時…何とキュウリパイ(きゅうりパイ🥒)と読んでしまっていたので、
どんなスイーツ?と一人笑ってしまいました😆
昨日はお天気崩れる前に、朝から敷物を洗いトイレとその周辺の大掃除を✨
早寝したからか朝から元気だったみたいです
夕方からは珍しく餃子を作ったりしました❗
豚ひき肉とキャベツの生姜たっぷり餃子、あとはちょこちょこ作り置きを並べて、
ノンアル晩ご飯でした🍻
冷凍していたひき肉をレンジで解凍したら…
加熱し過ぎて煮えてしまった😱隠し味は母から教わった味噌を少々
種に粘りは出なかったけど、こんがり美味しく焼けました🙆
手が荒れていると作りにくいので暫く遠ざかっていましたが…
餃子は得意料理だったと思い出したのに、格下げとなってしまいました
お恥ずかしながらリキュウバイ(利休梅)を知らなかった私
ネットより借用
つい最近拝見したブログでは、ぼたもち うどんから、ぼた餅入りうどん~⁉と勘違いし驚く始末(/ω\)
そして少し前、羽田に駐機しているルフトハンザ🛫のお写真を拝見して思い出していたのは…
随分昔ですが「香港はハンザプラストで行った」と勘違い発言をしていた母
湿布では行けません!
魔法のじゅうたん(シップ)じゃない限り…と前に書いていたんですが、
ハンザプラストってシップ薬ではなく、傷テープ(バンドエイド系)だったとつい最近知りました(;^_^A
その母が育てているのは、年末に買ったお高い根三つ葉
もう十分元を取っていますが、
根を植えていたら一回枯れて全滅したのに、今またふさふさに育っているそうです♪
私も負けじと切三つ葉の根っこ(スポンジ付)と人参を水栽培しています
キッチンに緑があるとイイみたいですね❣(まだ緑とは言えませんが^^;)
今日午後は晴れるようで、もうだいぶ明るくなってきました⛅
何か少しお腹に入れて、ショッピングにでも行って気分転換Dayにいたします(^^♪
ちょっと疲れているのかも知れません…(・・?
晩ご飯はBigサイズのほっけを買ってきたので半分にカットして、
耐熱食器グリエあったかプレートに乗せてグリルで!
フワフワで身離れよく上手に焼け(お皿とグリルのお陰)中までずっと熱々で美味しくいただきました🍻
副菜はホウレン草の茎とツナ、カニカマの万能たれ炒め、
竹輪入りキンピラ、ほうれん草のお浸し…
サラダのトマトは皮を湯剥きして茹でたアスパラと一緒にカンタン酢に漬けておいたらGoodでした
良いお天気だった昨日は、朝から大洗濯して早めに干したのに…
11時ころ何気にベランダ(👈床汚いッ)を覗いたら…
もう半乾きだった冬物衣類やパジャマが無残にも落っこちていました
洗い直しほど嫌なことはないですが、
前日の雨曇りに夫がベランダ掃除すると言ってくれたのに…
私がユックリしたかったのでやめて貰ったのをプチ後悔しました
と言っても洗い直しは必須ですけどね
少し前に珍しく食べたコンビニスイーツ🐠
ファミリーマートのファミマスイーツ30円引き券があったので2種購入♪
クリームたっぷり濃厚カスタードシューはパッケージに偽りなくクリームが隙間なく入っていて
新発売の抹茶クリームたい焼きは、京都宇治抹茶・北海道小豆の粒あんを使用、
生地はもちもちしていて抹茶も濃厚なれどくどくなくヒンヤリ美味しかったですが…
よく見たらレンジで温めても美味しく食べられるそうなので、また買ってこなくちゃ…です
世の中辛いニュースばかりで心痛いですね…
今日も一日、何ごともなく健やかに過ごせるよう願うばかりです❣
国産小麦専門店 オ~ロ~ル、立川駅南口から諏訪神社方面に15分弱歩いたところにあります
購入したのは小ぶりのレーズンブレッド、くるみとクランベリー(だったような?)のハードパン、
恋あげぱんはネーミングにつられ3つで810円でした
普通の揚げパンは前夜に食べちゃいましたが、昨日の休日ブランチでいただきました
国産小麦のこだわりは嬉しく香り良くで期待大でしたが、ブドウパンはちょっとしっとりに欠けるような⁉
ハードパンは美味しかったですが、関節雑音のせいで少しずつちぎってゆっくりいただきました
前から気になっていたお店でしたが、ちょっと遠いのが難点でした🎵
昨日の晩ご飯です
さつま芋の大学芋風、中華クラゲサラダ味変、冷奴、
松前漬けのタレに生ホタテを入れた器は蓋を取り忘れ残念、でもお刺身で食べた方がGoodでした
豆腐入りレンチン茶碗蒸し
レンジでご飯が炊ける容器を使って初Try、椎茸とカニカマ、豆腐を入れて表示の倍レンチン
爆発もなく滑らかに仕上がり、出汁が決め手なのでそれは美味しかったです(^^♪
残りのお豆腐は生姜たっぷりの冷奴になりました
お初の博多かつを菜の出汁煮と豚肉のソテー
かつお味は強烈に感じませんでしたが美味しかったです♪
かつを菜は北九州の雑煮菜として有名、煮るとかつおだしに似た味がするそうなのでお勧めの煮物にしてみました!
そしてブログで知ってから2度目のにんじんとカラムーチョのサラダ
スナック菓子がおつまみに美味しく変身♪
マヨネーズで和えた千切り人参にカラムーチョ、ツナ缶と白ごま(今回すりごま)をざっくり混ぜるだけ
再度お浚いして作ったらとっても美味しかったです
まだ明るい少し早めの6時から、ゆっくりまったりいただきました🍻
あっという間に4月も今週を残すのみ…
右鰐関節はまだよくなりません、というか気にして余計違和感を感じることも( ノД`)
ネットなどを参考に簡単なセルフケアをしながら注意していますが、
同じ姿勢で長時間いることも一因のようです
殆どPCで読ませていただいているブログ、
大袈裟ですが午前中いっぱいパソコンの前に座っていることも💻
これはテレワークで自宅にいた夫に指摘され気付きましたが、
集中してしまうので上手に時間を使っていかなければと思っていました!
ブログについて一考されたブロガーさんのご意見も参考になりましたので、
早期の自然治癒を目標に、生活習慣を改めて、
時間配分など見直しができたらと思っています❣
昨日の晩ご飯です
ちょこちょこ並べたオードブルプレート、ポーク焼きそば、王道(ワンド)キムチ
先日贈ってもらった函館数の子ほたて松前漬けセットを解凍していただきました♪
まずは数の子黒作りと白作り(半分弱)を食べ比べ♪
冷蔵庫で徐々に解凍していたのに大きな固まりがあり、まだ解凍できていないのかと思ったら…
ゴロゴロと大きな数の子がたくさん入っていて美味しい♪
甘みもあって酒肴として最高、日本酒がすすむと喜んでいました
🐦 🐦 🐦 🐦 🐦
市川市動植物園-5まで引っ張りましてたぶん最後になりますが、
金網の(ような⁉)二重の扉を開けて、
フライングケージに入ってみました
フラミンゴやトキなど多数の鳥が静かな時間を愉しんでいました
右の張り紙(この辺りを飛ぶので注意みたいな…)を見ていなかったのでこのあとビックリ
右手前は日が当たると羽が七色に輝くムギワラトキ!?
と、その時どこからかシュバシコウが羽ばたいて向かってきて、
私の頭の上スレスレを飛んで木の上の巣に!
こんなところに巣があったんですね~ビックリしました~
お幸せに~と、ケージを出て駐車場に戻り、実家経由で19時すぎに帰宅
朝9時40分に出発、昼間11時過ぎにお墓に到着し母妹と合流!
それから昼食、動植物園、帰路の車中と、
久々長い時間を共有できた一日でした(*^^*)
昨日の夫の朝ご飯は、
かぼちゃコロッケのホットサンド
週一で治療している同じ歯科医の通院前に食べて行ってもらいました!
昨日は朝一番でかかりつけ歯科医に電話相談したら、
午前中のキャンセル枠に入れてくれたので、意を決して行って来ました🦷
紙エプロンをつけてもらい診察台で症状を話し、目視、触診!
口を開け先生が縦に指を入れると2本余裕で入ります
生活習慣の見直し、姿勢良く・硬いものを食べない・ストレスを溜めない…
GW明けまで様子見して、悪化したらレントゲンやMRIを撮って顎関節症の検査、
でもそこまでではないでしょうと言っていただけたので少し安心しました
前は1週間で収まりましたが、今回は1か月以上
長い人は3か月以上もカクカクしているとか( ノД`)シクシク
何か言いたく(書きたく^^)ないですが、
カンセツザツオン…関節雑音と診断されました(/ω\)
次のお客さん患者さんが来るまで30分も親身に話してくれ、安心をいただいたのに…
顎関節雑音は診療項目にないからと無料、初診料もなしだったんです
帰りにスーパーに寄ってアサヒ生ジョッキ缶買っちゃいました🍺
絹揚げ2種、エビと豆苗のソテー、生ハム&イカきゅうりマヨ和えサラダ、ちくわ&ワサビ漬け
絹揚げはキムチチーズ焼きとおろし醤油で
一週間お疲れさま~🍻気分もややスッキリで美味しくいただきました(*^^*)🍸
今朝の「ぶらり途中下車の旅」(日本TV)の相鉄線の旅で、石野真子さんが、
ワオキツネザルやカピバラなどと直に触れ合っているのを見ました📺
市川市動植物園で撮った動物園のなかまたちの写真をさらっと📷
しましまシッポが特徴のワオキツネザル、学名は「Lemur catta」ネコのような…(・・? でも🐵
ミーアキャットはジッとしていてなかなか動きません!
エリマキキツネザル、キツネ?サル?どっち??サル舎にいました🐵
家畜舎にいたクロ・シロ・チャ色~♬のアルパカ🌷
ホルスタインはこんなに大きかったんです🐄(って対象物もないですが)
真っ黒で何だかわからなかったですが…エミューでした
北海道で鳥インフルに感染、500羽も殺処分されたニュースは記憶に新しいですね
歯のないリクガメは両あごをつかって葉っぱをムシャムシャ(既出)
顎関節雑音…歯も顎も大事ですので、緩和を願って昨日から気を付けています
今までは歯痛もないのに歯医者さんに行くなんて~と思っていましたが…
口が大きく開くようになったら、歯科点検に行きたいと初めて本気で思いました!
昨晩は大降りの雨でしたが、今日は雲が多いものの朝からまぁまぁのお天気です☀
明日からまた下り坂のようなので、今日一日をフルに使いたいですね♪
昨日は仙台麩の玉子とじとブリの南蛮漬けを作りました
ご飯はゆかりを混ぜて、定番野菜サラダ、デザートに甘夏を食べました🍊
仙台麩の玉子とじは味はよくしみましたが、無水鍋を使ったからか火の通りが良すぎたようでちょっと失敗、
ブリ南蛮のつけ汁はミツカンカンタン酢を使ったので安定の美味しさでした♪
買い物で見つけて2本買いました🍺
4/19リニューアル発売、ノンアルコールビールのキリン グリーンズフリー
菅野美穂さんと坂口健太郎さんがCMで宣伝されてますね♪
缶は一新してグリーンが目を引きステキですが、私はサントリー派のようでした
以下は、市川市動植物園で目が合った(ような気がした)動物たちです🐄
よかったら見てください(^^♪
「風太くんより一歳年上だったなんて知りたくなかった」レッサーパンダのナミ(園の最長老)
「ワオっ、ビックリ‼」ワオキツネザル(絶滅危惧種指定)
「3/11生まれですが、何か…」
結構アチコチ動き回っていた、赤ちゃんワオキツネザル
「モ~何見てんの~!」と言いたげなホルスタインのしぐれ
「地味ですって?派手なのは♂、聞こえてますから…」マンドリルのジョディ♀・31才(絶滅危惧種)
「あと二人(匹)が来ないから、この子たち待ち草臥れてるの…」
「そろそろミーもアッチ行っていい?」ミーアキャット
「身体は軟らかいけど…顔は硬くて凄いと思っていそうだね?」
「顔だって…ほら」スマトラオランウータンのイーバン・♂
イーバンはメスのスーミーとともに姉妹都市のインドネシア メダン市より、
1992年6月に親善大使として寄贈されたそうです
こちらの動物園の動物たちは結構お年を召しているのが判明しました!
右側の顎関節の違和感が長く続き、物を噛むとシャリシャリ、カクカク、
最近は気持ちよく欠伸ができなくなってきました…
急遽予約が取れたので、意を決して歯科医に行ってまいります(*^^*)
歯のないリクガメは両あごをつかって葉っぱをムシャムシャ💦(既出)
早めの?!治療が一番ですね😆
昨日は関東地方だけだったようですが、ものすごく寒かったです!
だからという訳でもないですが、晩ご飯はあるものできりたんぽ鍋にしました🍲
アスパラのベーコン巻き&キムチ、生ハム・アボカド・フルーツトマト盛り、
粒マスタードで味変したポテトサラダ、
ビールはスイーツなどと一緒に買ってきた、
ファミリーマート限定アサヒ プレミアム生ビール熟撰
飲食店でしか味わえないこだわりのビール、ファミマ限定&数量限定に手が伸びました(^^)/
私的にはアサヒならスーパードライで十分ですが、風味ありで美味しかったです🍺
秋田米で作られたきりたんぽを食べたのに〆は雑炊、私は味見だけでしたがお腹いっぱい❣
以前は市販の比内地鶏のスープも買って作ったので美味しかったですが、
昨晩は鶏モモ肉と鶏皮でだしをとり、味付けは塩だけだったのでチョイ物足りない感じでした!
ご飯で作られてお鍋以外で食べられているのをブログで拝見しましたが…
先日見つけていた期限怪しい、元祖秋田屋のきりたんぽ!
季節外れの寒さのお陰で消費できたものの
きりたんぽ鍋は冬にお店でいただくのが一番美味しいと悟りました
昨日の朝というかお昼過ぎの第一食目は、ポテサラをinしたポテトオムレツ
パンはパスコのイングリッシュマフィン フルーツグラノーラ
こんがリング(焼き目)をつけてバターを乗せていただきましたが、
ドライフルーツの甘みがアクセントになってとっても美味しかったです
🐼 🐼 🐼 🐼 🐼
昨日もちょっと触れましたが、レッサーパンダの風太くん、
白内障を患っていて食欲なく体調崩していると、今朝のテレ朝グッドモーニングで知りました📺
4/17より去年に続き2回目の展示休止となっているそうですが、
2003年(H15)7月5日生まれでもうスグ19歳!
子・孫だけでなくひ孫に玄孫までいる、ひいひいおじいちゃんになっていました
千葉市動物公園…風太君がいる動物園
市川市動植物園…先週、風太君がいる動物園と勘違いして行ってきました
出発は曇りだったのに良いお天気になりました☀
園内、ミニ鉄道が走っていて、切符を買って乗車待ちの人々
一周して竹林を通り、
乗降駅に到着!
1回110円でしたが、↖コレでは大の大人だけでは乗りづらいので止めました
左がミニ鉄道、右はレッサーパンダ舎と奥にはオランウータンがいました
ここの舎⤴にいたかは不明ですが、風太君より年上のナミちゃん
子ども連れのヤングファミリーが多数でしたが、数十年ぶりの動物園!
アチコチ歩き、森林浴もでき、大人でもけっこう楽しめました