2年前(2022.02 脳幹梗塞)急逝した友に続き、20代前半一番一緒にいた友が病気でまた…
精神的ショックからだったのか微熱続きの数週間、そこに先週は歯痛 発熱 頬が腫れて激痛(顎下腺炎ではないかと思っている)が重なり、痛みは少し緩和されたものの治りきらずの週明けです
料理を殆どしない夫が気を遣って朝ご飯の準備やおかずを作ってくれていたので、
私もちょっと腕を振るおうかな~と、少し前に作ったのがコチラ
お盆休みお篭り中の断捨離でもう何年も見開いていない料理本から未作のレシピに着手
料理って流行り廃りがないので今作ってもイケルかもと、20年以上前の料理本から鶏挽肉を使ったおかずをchoice🐓
薄い油揚げを買ってきて三辺を開き、鶏ひき肉とえのきにネギ、生姜、塩を加えてこねた種を片栗粉をふった油揚げにのせて挟み、
かるく押して形を整え、へらで押しながら中火で両面焼いて出来上がり♪
鶏挽肉の信田巻きしのだまき風をメインに、夫はノンアル、私は糖質ゼロのPSBで🥂
台風7号🌀に見舞われたこの日、まだまだ高い今季お初の梨を食べました!美味しかったです♪
味が薄い場合は酢醤油でとあったので、酢醤油もつけていただきましたが、簡単にできて美味しかったので又作るかも知れません❣
お料理本のレシピを一つずつ制覇!というブログ記事を拝見したので、マンネリ化の食卓続き打破に私も参考にしてみたいと思い、処分せず本棚にまた戻してしまいました^^📖
信田巻(しのだまき/信太巻)
油揚げで肉 豆腐 野菜などを巻き、煮る 揚げる 蒸すなどした料理のこと
由来は現大阪府和泉市である信太の森に棲んでいた白きつねが美女に化け、安倍保名あべのやすなと暮らし陰陽師で有名な安倍晴明をもうけたという伝説があり、きつねが油揚げを好むことから油揚げを使った料理をしのだ巻き、しのだ焼きなどというとありました( ..)φ
平安期に実在した安倍晴明、NHK大河ドラマ「光る君へ」でユースケサンタマリアさんが演じ、昨日の回で自分の予言通り亡くなられていましたね📺
かつての同僚に、信夫と書いてしのぶという姓の人がいたのを思い出しました❣
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます