東山魁夷と日本の夏、特別展が9/23まで!
渋谷区広尾の山種美術館で所蔵する東山魁夷の作品が一挙公開されています
青の巨匠、東山ブルー、昭和の国民的風景画家といわれる東山魁夷
9㍍の巨大壁画など圧巻でしたが、撮影できるのはコチラだけ⇩
入場して直ぐ目にしたコチラはチケットのデザインにもなっている 満ち来る潮
帰宅後発見皆さん次々に撮られてましたが…撮影禁止でした
大きな壁画 満ち来る潮
この元となる作品「朝明けの潮」を皇居宮殿で見られた山種美術館初代館長の山﨑種二氏!感動し東山魁夷氏に直に依頼、そして描かれたのが「満ち来る潮」(1970)とのことでした( ..)φ
⇒
チケットをずらして並べてみました📷 横約9メートルの壁画
白い波しぶきの部分はプラチナ、岩の配置は京都のお寺の枯山水から発想されたそうです( ..)φ
実際に観ないと伝わらないかも知れませんが、芸術の秋の第一弾(実は第二段^^)を満喫してまいりました
文豪川端康成が依頼して描かれた「春静」などの展示もありました!
行きは恵比寿から、 帰りは渋谷に出ようと渋谷方面行きバス停🚏まで歩いていた途中に
こめや こめや
一目でわかる粋な広尾のお米屋さん🍚ちょっと中を覗いたら品薄な感じでした
このあと渋谷に出てみやしたパークなどに行ってきました 続く…
日本の夏といえば そうめん(^^)/ そうめんといえば 我家は揖保乃糸
麺好きなので飽きることはないですが、ブロ友さんのレシピを参考にアレンジ♪
食べるラー油がなかったので、生姜のみじん切りとラー油2種でピリ辛とまと汁
さっぱり美味しかったです
お汁が残っていたので夕飯後に夫に出したら、食べられないと言いながら美味しいとペロッと食べていました♪
東山魁夷で思い出すのが、30年くらい前のこと
仕事で外出中、お天気急変で大雨に降られ地下道に潜り傘買わなきゃと思ったら、日本橋高島屋(だったと思う)で東山魁夷展が開催されていたんです!
上司に雨宿りがてら鑑賞していいか伺いを立て📞、でも短時間でさっと観て回り、傘売場では選びに選んでお気に入りを買ってそのまま地下鉄に乗って九段下に🚊
地上に出たら…な、なんとピーカンではないですか
地下にこもっている間に雨は上がり、新品の長傘を手に帰社し笑われたのでした^^🌂
その時の傘は2回ほど実家近くの下駄屋さんで骨を直してもらったものの流石に使えなくなり…
(過去に載せてますが↑良かったら見てください^^)
時をこえ、形を変えて今まだ使い続けています(^^)/✂🧵
教科書の表紙…時代にもよると思いますが私のも東山魁夷だったのかな~⁉大昔過ぎて全然思い出せないでいます^^;
広尾のこめやには茶色い紙袋に入った2㌔くらいのお米が4~5個キレイに立てて置かれていました!
新米が出回ってきたんですね♪高くなった値段はもう元に戻らないような気がしますが…棚にたくさん積んであるとホッと一安心、良かったですヽ(^o^)丿
コメントありがとうございました❣
東山魁夷の絵の色彩が綺麗ですね🌊
中学の国語の教科書の表紙が確か東山魁夷でした♪
広尾の米屋も品薄だったんですね🙄
普段オーケーで米を買ってましたが騒動が起こる前から
オーケーには米が無くなっていて何が起きているのだろうと不思議でした
昨日オーケーで超久しぶりに米が積まれているのを見ましたよ🌾🌾🌾
前より値段は上がってましたがホッとしました🍙∩^ω^∩🍙