期日前投票に行ってきました。以前は割としっかりした理由がないと出来ませんでしたが、最近では「当日、遊びの用事があるから」なーんて理由でも出来ちゃうんですね。
我が家は非常に静かな地域で、窓を開けて部屋にいるとかなり遠い音も飛び込んできます。何を訴えているのか誰なのかもわからないけど、選挙カーがやってきたぞ、という場面がよくあります。先日も、「お、来たね」と二代目と耳をすましたら、やられました。「いらなくなった古新聞、古雑誌ございま~せんか~」。
選挙カーにまざって、「投票に行きましょう」広報カーも走っています。この辺りの投票促進キャラクターは芸人の『ザ・たっち』のようで、風に乗って「ちょっと!ちょっとちょっと!」という声が時々窓から飛び込んできます。このキャラの起用って何か意味があるのだろうか?と考えていたら、今朝ラジオの投票促進CMで、マスオさんが「投票に行きましょうよ」と言っていました。コレは説得力ありました。磯野家、家族揃ってきちんと投票してそうだもんなー。
我が家は非常に静かな地域で、窓を開けて部屋にいるとかなり遠い音も飛び込んできます。何を訴えているのか誰なのかもわからないけど、選挙カーがやってきたぞ、という場面がよくあります。先日も、「お、来たね」と二代目と耳をすましたら、やられました。「いらなくなった古新聞、古雑誌ございま~せんか~」。
選挙カーにまざって、「投票に行きましょう」広報カーも走っています。この辺りの投票促進キャラクターは芸人の『ザ・たっち』のようで、風に乗って「ちょっと!ちょっとちょっと!」という声が時々窓から飛び込んできます。このキャラの起用って何か意味があるのだろうか?と考えていたら、今朝ラジオの投票促進CMで、マスオさんが「投票に行きましょうよ」と言っていました。コレは説得力ありました。磯野家、家族揃ってきちんと投票してそうだもんなー。