ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

新しい発見もあるんですねぇ・・・・

2019-06-29 16:56:09 | 日記

2017年9月

まだまだ暑い夏模様の日々が続きますが、気分だけでも秋めいて今回は「さつま芋の茶巾」

蒸かしたさつま芋にバターと牛乳・砂糖を加えながらマッシュして、冷めたらラップで包んで絞るだけです。

手軽なおやつになりました。


2017年10月

近所にある栗農園直売の大きな栗をここ数年買い込んでいます。

栗の甘露煮やら栗ペーストもいいけど、茹でた栗にチョコをまぶしてみました。

コーティングのチョコとホクホクした栗の食感は結構良かったと思いますね。


2017年11月

川越へグループ旅行をした折に、サービスエリアで売っていた「いも恋」。

買った方からお裾分けをいただいて食べてみたら、これが結構美味しい。よ~く見てみると「これくらいなら自分でも作れそうだなぁ」

で・・作ってみたのがこれです。

輪切りにしたさつま芋の上に餡を乗せ、小麦粉を練った皮で包み、蒸しあげたものです。

出来立ても美味しかったけど、冷めてからも美味しかったですね。


2017年12月

12月はもう恒例となった「いちご大福」・・いつ食べても美味しいですよね。

いちごの酸味と餡の甘味が食べていて気分をホッコリとさせてくれます。

てっぺんの薄い皮から覗くピンクのイチゴが食欲をそそりますね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さも厳しい折から・・・

2019-06-29 11:01:24 | 日記

 

2017年5月

以前にもアンドーナッツは作りましたが、今回はシナモンを効かせた味付けになっています。

カステラ風味とはまた違った味わいになったようです。



2017年6月

テレビの影響を受けやすい筆者です。美味しそうなものを見つけて早速お試し。大学芋です。

さつま芋を素揚げしてタレに絡めて黒ゴマをかければOK。

でもタレを焦がさない様目が離せませんでした。


2017年7月

友好団体からいただいたゼリーについていたスプーンを渡され、「こりゃあ 何か作って行かないと」と思案の末に、夏はやっぱり涼し気なものが良いと・・・フルーツゼリー。

桃のジュースをベースにして、いつものアガーでツルンとした食感だ出るように作りました。

これは思い通りに出来上がったと自画自賛。

 


2017年8月

まだまだ暑い日が続きます。暑さの中での練習・・・休憩時の骨休みには甘いものが一番。

この時期はやはり「水羊羹」ですよね。今回はちょっと豪華に栗をプラスしてみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする