ひま爺の手作りスィーツ

定年退職後の楽しみのひとつになりました。!

ポーチ

2021-04-07 11:24:20 | 日記

2021年 4月 7日

 

 ミシンを購入して3か月が経ちました。

マスクを作ってみようかと思って購入しましたが、作っているうちにいろいろなものにチャレンジしてみたくなって、先日までは「シュパットバッグ」やら「トートバッグ」「小物入れ」を作りました。

今回は初めてファスナーの取り付けに挑戦してみたいと思いましたが、これがなかなか難しい。

ミシンのアタッチメントで《ファスナー押さえ》というものがあるのですが、私のミシンには付属していませんので、今付いているものを使うしかありません。一抹の不安はありましたが始めてみました。

 

 ファスナーを止めるには表生地と裏生地合わせて4か所みミシンをかけなければいけません。これが素直にまっすぐに縫えないんですよね。

慣れないこともあり、どうしてもファスナーと生地にズレが生じてしまい、何度も縫い直しをすることに。

そんなときにネットを見ていたら便利なものを発見。

幅5mmの両面テープです。これでファスナーと生地を押さえてから縫い始めればズレは生じませんでした。

 

最初に作った20cmファスナーを使った小さなポーチです。ちょっと小さすぎて使い勝手は良くないですねぇ。

もう少し大きめなポーチを作ってみたくなりました。

フルートの小物入れとして使っているポーチの傷みが激しくなってきているので、試作を兼ねて作ってみました。

両面テープを使った効果はバッチリでした。ファスナーと生地がズレることもなく、初めてにしては結構上手にできたように見えます。

もう少し慣れてきたらファスナーの取り付け方も、縫い方も上手くいくかも・・・ね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする