2023年 8月25日
毎日猛暑が続いて外出するのは億劫になってしまいます。
まぁ 趣味のテニスだけは気にせず出かけていますが、熱中症だけには十分気を付けています。
先日初めて【葛粉】を購入したので、いつかは作ってみようと思っていた「くずきり」に挑戦してみました。
用意するのは黒蜜用の黒糖と葛粉。
黒糖50g位を微温湯で塊がなくなるまで溶かしておきます。
溶けた黒糖溶液を鍋で沸騰させ完全に溶かします。
溶けて粗熱を取れば黒蜜の完成です。ラップをして冷蔵庫で冷やしておきます。
葛粉50gを150ccの水でダマがなくなるまで混ぜて溶かします。
溶けた液を漉した後バットに薄く流し込みます。
バットを80℃以上の湯の上に浮かべ、揺らしながら葛をゆっくりと固めていきます。
ある程度固まったらバット全てを湯の中に沈めると、葛が透明になりますよ。
透明になったら氷水に沈め、冷やしてバットから外します。
冷えてから取り出すと透明な板状のくずができます。
これを麺のように切って黒蜜をかけていただきます。
そうだ! たっぷりの黄粉を入れるのも良いですね。
次回はたっぷりの黄粉をまぶしてから食べよう~~っと。
いかにも真夏の和菓子の代表でしょうねぇ。