鎌倉殿の13人つながりで、頼朝が巻狩りを行ったあたりにある「富士山本宮浅間大社」に行ってきました。
ホームページはこちら↓
富士山本宮浅間大社

ここで頼朝が流鏑馬を行ったそうな

境内にある建物は、徳川家康さんが寄進したもので、国の重要文化財





本殿近くにある湧玉池





湧水・・・メチャメチャ綺麗・・・
北に5㎞ほど車を走らせ、山宮浅間神社へ


ここには社殿がありません。
富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残す神社です。

うっすらとですが、富士山の山肌を見ることができました。

エネルギーをいっぱいいただいた感じがします(*^^*)
ホームページはこちら↓
富士山本宮浅間大社

ここで頼朝が流鏑馬を行ったそうな

境内にある建物は、徳川家康さんが寄進したもので、国の重要文化財





本殿近くにある湧玉池





湧水・・・メチャメチャ綺麗・・・
北に5㎞ほど車を走らせ、山宮浅間神社へ


ここには社殿がありません。
富士山を直接お祀りする古代祭祀の原初形態を残す神社です。

うっすらとですが、富士山の山肌を見ることができました。

エネルギーをいっぱいいただいた感じがします(*^^*)