これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

土曜日 下見 疲れた

2022年07月10日 05時06分39秒 | 日記
土曜の朝は、
寝不足。
1週間ぶりの飲酒で、アルコールの作用。

でも、
4時半ごろ起き出して、朝のルーティン。
ドヨレンは、欠席して、6時半ごろ自宅発。

那須 茶臼岳方面へ。
この夏、3回目。

1週間前は、頂上付近の駐車場が満車だったため、
くるッと回って、大丸まで降りてそこからの登山となった。

この日は、駐車場を心配して、早目の移動。
先週より、1時間ほど早かったからか?
天候が不順だからか?
駐車場は少し空いていた。

一番上の無料駐車場に駐車し(ロープウェーは使わずに)
歩き始める。
歩き始めてすぐに、霧雨。
持ってきた、ウィンドブレーカーを羽織り登っていく。
すると、やや強めに降ってくる。
この日は、降ったり、やんだりを繰り返していました。

避難小屋迄約30分。
更に、茶臼岳山頂コースと牛ヶ首コースの分岐迄30分。
登り始めてから、1時間強でようやく本日の目当てのスタートラインに立ちました。

先週登った、山頂コースは
色々な面でハードすぎるので
「牛ヶ首コースにしよう!」
と思ったのだが、降りるところで遭難しかけて
先週は確認できなかった。

念のため、
ということで、1週間後の昨日
確認登山をしてきた。

かなり楽なイメージだぅたのだが、
私のクラスの子供には、ちょうどよい感じか?
ちょっと、厳しい子もいるかもしれない。

牛ヶ首に着くと
どこに、子どもたちを集めてお昼ご飯の指示を出すか?
どのような条件で、お昼ご飯を食べる場所を特定させるか?
ということを検討しながら、画像撮影。
(お昼を食べながら、くつろいできた登山者の皆様、お騒がせいたしました。)

さて、
本日の目当ては完了したので
帰路に。
通常は登ってきた道をそのまま戻るところだが、
それでは面白くないので、看板の地図を見る。
牛ヶ首を巻いて進むと、避難小屋に出られる。
今日はまだ行っていない側を通っていこう。

進んでいくと
雨で見えなかった景色から
すっきり晴れた、景色が広がっていて見とれながら歩く。
(行かないコース)に画像掲載。

噴煙も上がっていて、しばし鑑賞。
こちら側だと
上り下りがかなり少なく、
戻るコースよりも30分ほど早く駐車場に戻ることができました。

登山していた時間は
10時から12時40分ぐらいだったでしょうか?
3時間弱のトレッキング&お仕事となりました。

雨でかなり濡れてしまったので
着替えてから、お昼ご飯を食べる場所を検索していたら、
緊急車両がたくさん入ってきて、緊張しました。
横を通り過ぎるときに
救助用の担架などを準備しているのを見たので
滑落があったのだろうか?
無事だろうか?
と心配しました。
無事だといいですね。
雨で滑りやすくもなっていましたし。
皆様、お気を付けください。
自分も気を付けます。

さて、
ネットで探した、お店に行きつき、
ゆっくりと
ランチタイムを楽しみました。

この日は
まっすぐこのまま帰宅。

寝不足と雨の登山で疲れていたので
PAで仮眠。
休憩もいつもより多めにとりました。

そのうち
高速道路を走るのに飽きてきて
佐野で降りて下道に。

道の駅で休憩して景色を楽しんだりしました。

帰宅は18時すぎ。
明るいうちに帰ってくることができました。

洗濯物をたたんで
女子たちが、2階で配信を見ている間
和室で仮眠。
暗闇風呂でヒーリング。

夕ご飯は
8時半過ぎでしたが、
女子たちが用意してくれて、ありがたかったです。
美味しいビールは
がつんとIPA
インドの青鬼
の2種類をシェア。
昨日の2倍飲みましたが、
今朝の体調は昨日よりはよさそうです。

さぁ、
日曜日。
今日は参議院の選挙の日ですね。
どの政党?
どの候補者?
毎回迷いますが、
今回も迷いながら、投票に行きたいともいます。

HAVE A NICE DAY!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林間学校下見 行くコース

2022年07月10日 05時05分58秒 | 日記



iPhoneから送信
雨のため
かなりもやっています。
晴れていたら、素晴らしい景色に出会えるはず。
当日を楽しみにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林間学校 下見 行かないコース

2022年07月10日 05時05分11秒 | 日記




iPhoneから送信
反対側は
美しい景色が広がっていました。
やはり、山の天気は面白い。

見とれながら歩くと危険です。
見とれるときは、止まりましょう。(笑)
(経験者は語る)

ガスというか
雲のというか
晴と雨の境がくっきりと見えている画像を載せたのですが
この写真でわかるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のランチ お店編

2022年07月10日 05時03分49秒 | 日記





iPhoneから送信
那須の里山料理 草花宿
まさに
隠れ家的なお店でした。
LOまえ 最後のお客さんになりました。

駐車場は狭く、
なんとか空きを見つけて、停めてゴー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日のランチ お料理編

2022年07月10日 05時03分01秒 | 日記






iPhoneから送信
お料理は、
いくつかの中から
ヤマメコースを選択。

食前に赤じそのジュース
前菜 野草も乗った野菜のかご 体に良いものを提供してくれています。
メインのヤマメ ご飯の上には棒葉みそ
一番のお気に入りは、野菜のあんかけ・・・だしが聞いていて優しいお味

会計後
おかみさんにお料理についての感想をお話しするのも
わっしの趣味の一つ。
「優しい味で、感激しました。
 自分が普段いかに濃い味のものを食べているのかにきずかされました。」
「物足りなくなかったですか?」
「いえ。かみしめながら味わわせていただきました。
 とても満足です。」
味はね。
量的には足りなかったので
登山用に念のため用意していたおにぎり2個。
PA休憩の時に食べちゃったのは内緒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする