goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

週明けの月曜日

2022年07月26日 05時23分00秒 | 日記
足の様子を見ながら、朝散歩。
大きな荷物を抱えながら、小学生と保護者が歩いていく。
近所の小学生がいかにも林間学校的な感じ。
遠回りをしていくと、大型バスが4台止まっていた。
月曜日に出発とは、結構厳しい状況ですね。
(土日の健康状態が分からずに、対面してゴーですからね。)
ご無事をお祈りいたします。

さて、
本校も林間学校がもうすぐ。
この日は、
8:20~職員打ち合わせ(司会の当番)
9:00~10:30 外国語の研修(5分ほどのショート授業役あり)
10:45~「午後は暑くなるから、粗大ごみ出しちゃいましょうよ!」
      と繰り上げ作業。
その合間を縫って、火曜日迄自宅待機のK先生とラインで連絡を取りながら
林間の準備を進めていく。

昼食は、今日も山田うどん。
辛口カレーライスと冷やしラーメンのセット。
(ダブル炭水化物)
食べ過ぎて帰ってきて、
13:30~お手伝いをしてくださるという先生方にどの仕事を振るかの準備。
今までしてきた仕事一覧表で住んでいるものを消していって
ラインの連絡で新たに見えたものを書き込んでいく。
自分で行うものとお願いするものに分けられたら、順次お伝えしていく。
N先生→子どもの空の財布はここにあります。お小遣いの2000円はここに名前付きの封筒に入っていますので当日の朝、持ってきてください。
(伝えておいてよかった。あっという間に帰宅されていました。)
I先生→現地で支払いする現金を封筒に仕分けしておきましたので、中身の確認とどのタイミングでどの支払いをするかの確認をしておいてくださ      い。(しおりを見ながら、几帳面に確認。封筒にも領収書のもらい方などをメモして下さっていました。)
Y先生→当日の朝、登校してくる児童のチェックをこの名簿をもとにお願いします。
    さらに、当日の朝の流れをこのファイル(パソコン)から修正して、拡大しておいてください。
    当日の朝使用させるトイレに男女3つずつスリッパも用意しておいてください。(出発後回収は言わなかったけどきっとやってくださることでしょう。)
K先生→林間用荷物の見える化をお願いします。どの箱に何が入っているかを一目でわかるように書いておいてください。(こんな感じと、ひとつだけやっておいたので。)箱の中に何が入っているのかを知っておいてほしかったというのもあります。

などなど、先生方に仕事を振る準備の方が大変!でも、全部自分でやる時間は無いからとても助かりました。

おかげで、自分は、担当者会議の時に部屋長さんに何をどのように指示をするのかの計画案を作成することができました。

16時頃に、写真屋さんから
「しおりをください。」
という連絡が入って、写真屋さん用のしおりを作ることもできました。
(スケジュールだけでいいと言っていたので、FAXしておいたのですが、実物が欲しいとのこと。
 先生方がその他の仕事をしてくださったので突発的な依頼にも応えることができました。)

さらに、7月中にやってくださいと言われていた
卒業アルバム、1~5年生までの思い出の写真集め(過去のデーターから洗い出す。)も進みましたし、
生徒指導関係の報告書の修正もすることができたした。

振り返るとやっぱり忙しかったのね。
今朝も起きるのに苦労しましたよ。

帰宅後
「夕ご飯作れる?」
と聞かれ、
「喜んで!」
と、野菜の煮物と業焼肉丼を作り配膳。
ビアリーですが美味しくいただきました。

さて、
火曜日
雨が降ってきましたが、
皆様も健やかにお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする