これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

火曜日も暑い

2023年07月19日 05時24分36秒 | 日記
猛暑は火曜日でいったん休憩ですかね。

エアコンがなかなか効かないような暑さ。

この日から
3時間授業

普通日課
朝の学級の時間に
「心のアンケート」・・・いじめ発見アンケート
漢字まとめテストが合格していない児童の漢字テスト
(合格している10名は自習・・・読書など)
→2週間ほど毎日同じ問題で漢字テストをしているのに
 4名合格しない。驚きです。
(答えつきの練習プリントを何枚も配り、練習の仕方までお話ししているのですが、
 この方法では、出来ないのだということを学ばせていただきました。)

1時間目 国語 最後のテスト

2時間目 学級 M先生のICT練習授業・・・時々教えて差し上げながら
        後半は、タブレットを使った宿題の説明

3時間目 図工 「ザリガニと友達」の絵の仕上げ

あっという間の3時間授業

午前中に下校指導をしましたが、
酷い暑さです。
もう慣れたとはいえ、無事に帰宅できるのか心配でした。

児童を返すと
職員打ち合わせ

12時30分ごろには終わり
ランチの買い出しに

I先生の車でセブンイレブン

ガパオライスとカップの参鶏湯

食後は
様々な残務をこなしました。

・学級だより夏休み直前号作成(主に夏休みの宿題・始業式の持ち物など)
・夏休みの宿題プリント集印刷(宿題はタブレットで出すが、足りない分を紙で補う)
・夏休みの宿題を入れる封筒と封筒に貼るチェックシートづくり&糊付け
・通知表(あゆみ)の印刷&フォルダに入れる作業

通知表(あゆみ)を校長先生に提出(本物)し、
帰りの車の中で
「7月の出席」を入れていなかったことに気が付いた。
(校長先生ごめんなさい)・・・2度手間になりますね。

帰り際
2か所のスーパーに寄り、買い物
翌日、授業で使うものを購入

いつもよりは早めの帰宅となりましたが、
家に入ると洗濯機が回っていました。

ピンときました。

たぶん

ゲリラ豪雨で洗濯ものがびしょびしょになり、
洗濯物回収で1次帰宅したかみさんが取り入れて洗濯し直したのでしょう。

LINEを確認するも何も連絡は入っていませんでした。


洗濯が終わると
洗濯物を干し(本日2回目)ベランダへ。

だいたい、5時半から7時半ごろまで2時間
8割がた乾きました。(その後は、リビングに)

その間
6時から7時まで水風呂に入りました。
約1時間の水風呂で体温が、
36.4℃から
35.8℃へ
0.6℃下がりました。
少し寒く感じましたが、快適でした。

その後
その水を温め
温水入浴

いや
読書の進むこと。
3冊の本を少しずつ読みました。

夕ご飯は
ヨシケイさんの
鶏丼とサラダ
美味しくいただきました。ビアリーで。

いつもより30分ほど早目の夕ご飯となったので
いつもより30分ほど早めに寝室に移動。

寝室のクーラーは効きがいいんですよ。
10分と経たずに寒いほど冷えます。

4冊目の読書を少し進め
10時には寝ていたと思います。


はい、
気が付けばもう
週の真ん中水曜日ですね。

猛暑はひと段落ですが
涼しくはないと思いますよ。
本日も体調に気を付けて
やっつけてやりましょうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする