福島民報
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後の県民の姿を追ったドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」が、スペインのサン・セバスチャン国際映画祭で上映される。本県の現状や県民の暮らしを広く世界に発信する機会になると期待される。
震災から半年後の平成23年9月に県内6カ所で開かれた音楽イベント「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」と、そこに参加した県民のその後を写した作品。郡山市出身のクリエーティブディレクター箭内道彦さんが発起人となって作り、映画監督是枝裕和さんが総合監修を務めた。監督は今中康平さん。
上映は現地時間22日夜(日本時間23日未明から早朝)の予定。「父になる」でカンヌ国際映画祭審査員賞を受けたばかりの是枝さんが関わった作品であることから、注目されそうだ。上映後、是枝さんと今中監督のトークもある。
現地時間25日午後(日本時間25日夜)には箭内さんと今中監督のトークショーも開かれる。
同映画祭は60年以上の歴史があり、スペイン語圏最大の映画祭とされている。
■スペシャルDVD25日から限定販売
ドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」のスペシャルフォトブック付きDVDは、25日からタワーレコード限定で販売される。
タワーレコードの一部店舗とタワーオンライン(http://tower.jp)で扱う。
( 2013/09/19 08:39 カテゴリー:主要 )
東日本大震災と東京電力福島第一原発事故後の県民の姿を追ったドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」が、スペインのサン・セバスチャン国際映画祭で上映される。本県の現状や県民の暮らしを広く世界に発信する機会になると期待される。
震災から半年後の平成23年9月に県内6カ所で開かれた音楽イベント「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」と、そこに参加した県民のその後を写した作品。郡山市出身のクリエーティブディレクター箭内道彦さんが発起人となって作り、映画監督是枝裕和さんが総合監修を務めた。監督は今中康平さん。
上映は現地時間22日夜(日本時間23日未明から早朝)の予定。「父になる」でカンヌ国際映画祭審査員賞を受けたばかりの是枝さんが関わった作品であることから、注目されそうだ。上映後、是枝さんと今中監督のトークもある。
現地時間25日午後(日本時間25日夜)には箭内さんと今中監督のトークショーも開かれる。
同映画祭は60年以上の歴史があり、スペイン語圏最大の映画祭とされている。
■スペシャルDVD25日から限定販売
ドキュメンタリー映画「あの日~福島は生きている~」のスペシャルフォトブック付きDVDは、25日からタワーレコード限定で販売される。
タワーレコードの一部店舗とタワーオンライン(http://tower.jp)で扱う。
( 2013/09/19 08:39 カテゴリー:主要 )