9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  反<300人委員会> 菊川征司

2015年11月20日 | 日記
とあるスナックで

コー
反<300人委員会>側の人としては、この人もすごいと思う。よく調べていると思う。世界各国のメディアを。
そして<2001年 9.11ニューヨーク テロ>の真相はこうだったと思う

問題は、その先の奥の奥は、なんなのかだと思う。
小林
そうですね、僕はこの人の本を読んでいなかったんですが、今度読んでみようと思いますね。

ところで今度のパリでのテロで、あの<2001年9.11ニューヨークテロ>の後のアメリカみたいに、国民の人権を制限する<法律>がフランスでできるんでしょうか。
コー
おれは、できると思う。<フランス国民を守るため、テロを未然に防ぐため>といって、あの<愛国者法>のような法律がフランスで出来ると思う。

そしてこれは、日本でも<対岸の火事>ではないんだと思う。これから色々な<事件・事故>が起こり、そして二度と同じような<事件・事故>がおこらないようにと、いろいろな<基本的人権>を制限する法律が出来てくると思う。まずは、<災害>が起こったときに、どうするかという議論が起こってくるんじゃないだろうか。<非常事態>の時に。

日本はこれからオリンッピクをむかえる訳だ。その時にテロがあったら、なおさら大変なわけだ。日本人はそんな<基本的人権>を制限するような法律を簡単に成立させてしまうと思う。

小林
話は経済に変わりますが、この人、<小野盛司>、同じセイジですが、こちらは経済についてですね、しっかりマークしたいですね。反中央銀行制度の人かも。アメリカのリンカーン、ケネディ大統領が行った政策だと思いますよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9.11について  反<300人委... | トップ | 9.11について  フラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事