日本語の「は」と「が」について。

象は鼻が長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}。
とりあえず「三上文法」を「批判」します。

(257)「象は鼻は長い。」と「鼻は象は長い。」の「述語論理」。

2019-06-12 18:58:46 | 象は鼻が長い、述語論理。

(01)
① 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}=すべてのxについて、xが象ならば、あるyはxの鼻であって、長い。
② 鼻象は長い=∀y∀x{(鼻yx&象x)→長y}=すべてのyと、すべてのxについて、(yがxの鼻であって、xが象である)ならば、yは長い。
然るに、
(02)
1  (1) ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)} A
1  (2)    象a→∃y(象ya&長y)  1UE
  ()    象             A
13 (4)       ∃y(象ya&長y)  23MPP
  5(5)          象ba&長b   A
  5(6)              長b   5&E
  5(7)    ~(鼻ba&象a)∨長b   6∨I
  5(8)     (鼻ba&象a)→長b   7含意の定義
 (9)     (鼻b&象)→長b   458EE
13 (ア)  ∀x{(鼻bx&象x)→長b}  9UI
13 (イ)∀y∀x{(鼻yx&象x)→長y}  アUI
然るに、
(03)
13 (ア)  ∀x{(鼻bx&象x)→長b}  9UI
は、「UI(普遍量記号導入の規則)」に対する「違反」である。
(04)
1  (1)∀y∀x{(鼻yx&象x)→長y}  A
1  (2)  ∀x{(鼻bx&象x)→長b   1UI
1  (3)     (鼻bx&象a)→長b   2UI
 4 (4)          象a       A
  5(5)      鼻ba          A
 45(6)      鼻ba&象a       34&I
145(7)              長b   36MPP
145(8)          鼻ba&長b   57&I
145(9)       ∃y(鼻ya&長y)  8EI
1 5(ア)    象a→∃y(鼻ya&長y)  49CP
1 5(イ) ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)} アUI
然るに、
(05)
1 5(イ) ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}  アUI
といふことは、
1  (1)∀y∀x{(鼻yx&象x)→長y}  A
  5(5)      鼻ba          A
から、
1 5(イ)∀z{象x→∃y(鼻yx&長y)}  アUI
が「演繹」されてゐる。
従って、
(01)~(05)により、
(06)
① 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}。
② 鼻象は長い=∀x∀y{(鼻xy&象y)→長x}。
に於いて、
① ならば、② ではないし、
② ならば、① でもない
(07)
① 象は鼻は長い。
の場合は、
①{象の耳、象の鼻、象の首}等が、{変域}であるのに対して、
② 鼻は象は長い。
の場合は、
② 耳は兎は長い。
② 鼻は象は長い。
② 首はキリンは長い。
といふ風に、
②{兎、象、キリン}等が、{変域}になってゐる。
従って、
(06)(07)により、
(08)
さのやうに、{変域}が異なる以上、
① 象は鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}。
② 鼻は象は長い=∀x∀y{(鼻xy&象y)→長x}。
に於いて、
①=② である。
といふことは、有り得ない


(256)「象は鼻も長い・象も鼻は長い・象も鼻が長い」の「述語論理」。

2019-06-12 11:10:49 | 象は鼻が長い、述語論理。

(01)
「昨日の記事(令和元年6月11日)」で確認した通り、
① 象は鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}
② 象は鼻長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}
③ 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x→~∃y(鼻yx&長y)}
④ 象鼻が長い=∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
といふ「等式」は、「正しい」。
然るに、
(02)
例へば、
「象は鼻は長い。」と「象は鼻も長い。」とは、「矛盾」せず、
「象は鼻は長い。」と「象は鼻が長い。」とは、「矛盾」せず、
「象は鼻長い。」と「象は鼻長い。」とは、「矛盾」する。
従って、
(01)(02)により、
(03)
② 象は鼻長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}
③ 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x→~∃y(鼻yx&長y)}
④ 象鼻が長い=∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
に於いて、それぞれ、
② ∀z(~鼻zx→~長z)
③ ~象x→~∃y(鼻yx&長y)
④ ~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)
を「否定」すると、
② 象は鼻長い。
③ 象鼻は長い。
④ 象鼻が長い。
といふ、ことになる。
然るに、
(04)
② ∀z(~鼻zx→~長z)
の「否定」は、
1 (1)~∀z(~鼻zx→~長z) A
1 (2)∃z~(~鼻zx→~長z) 1量化子の関係
 3(3)  ~(~鼻cx→~長c) A
 3(4)  ~( 鼻cx∨~長c) 3含意の定義
 3(5)   ~鼻cx&~~長c  4ド・モルガンの法則
 3(6)    ~鼻cx& 長c  5DN
 3(7) ∃z(~鼻zx& 長z) 6EI
1 (8) ∃z(~鼻zx& 長z) 237EE
によって、得られる。
(05)
③ ~象x→~∃y(鼻yx&長y)
に関しては、「含意の定義」により、
③   象x∨~∃y(鼻yx&長y)
であるため、
③ ~象x→~∃y(鼻yx&長y)
の「否定」は、
③   象x∨~∃y(鼻yx&長y)
の「否定」に、「等しい」。
然るに、
(06)
1(1)~[象x∨~∃y(鼻yx&長y)] A
1(2)~象x&~~∃y(鼻yx&長y)  1ド・モルガンの法則
1(3)~象x&  ∃y(鼻yx&長y)  2DN
然るに、
(07)
④ ~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]
に関しても、「含意の定義」により、
④  象x∨~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]
であるため、
④ ~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]
の「否定」は、
④  象x∨~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]
の「否定」に、「等しい」。
然るに、
(08)
1(1)~{象x∨~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]} A
1(2)~象x&~~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]  1ド・モルガンの法則
1(3)~象x&  [∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]  2DN
従って、
(03)~(08)により、
(09)
② ∀z(~鼻zx→~長z)
③ ~象x→~∃y(鼻yx&長y)
④ ~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)
の「否定」は、
⑤ ∃z(~鼻zx& 長z)
⑥ ~象x&∃y(鼻yx&長y)
⑦ ~象x&[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]
である。
従って、
(03)(09)により、
(10)
⑤ 象は鼻長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∃z(~鼻zx&長z)}
⑥ 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x& ∃y(鼻yx&長y)}
⑦ 象鼻が長い=∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x& [∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
といふ「等式」が、成立する。
然るに、
(11)
⑤ ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∃z(~鼻zx&長z)}⇔
⑤ すべてのxについて、xが象であるならば、あるyはxの鼻であって、あるzはxの鼻ではないが、zは長い。
といふことは、
⑤ 象には、長い鼻と、長い鼻以外の部分がある。
といふことである。
(12)
⑥ ∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x&∃y(鼻yx&長y)}⇔
⑥ すべてのxについて、xが象であるならば、あるyはxの鼻であって、長く、xは象ではなく、あるyはxの鼻であって、長い。
といふことは、
⑥ 鼻の長い動物には、象と、象以外の動物がゐる。
といふことである。
(13)
⑦ ∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x&[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}⇔
⑦ すべてのxについて、xが象であるならば、あるyはxの鼻であって長く、すべてのzについて、zがxの鼻でないならば、zは長くなく、xは象ではなく、あるyはxの鼻であって長く、すべてのzについて、zがxの鼻でないならば、zは長くない。
といふことは、
鼻だけが長い動物には、象と、象以外の動物がゐる。
といふことである。
従って、
(10)~(13)により、
(14)
たしかに、(10)は、「正しい」。
従って、
(01)(10)(14)により、
(15)
① 象は鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)}
② 象は鼻長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)}
③ 象は鼻長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&∃z(~鼻zx& 長z)}
④ 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x→~∃y(鼻yx&長y)}
⑤ 象鼻は長い=∀x{象x→∃y(鼻yx&長y)&~象x& ∃y(鼻yx&長y)}
⑥ 象鼻が長い=∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x→~[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
⑦ 象鼻が長い=∀x{象x→[∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]&~象x& [∃y(鼻yx&長y)&∀z(~鼻zx→~長z)]}
といふ「等式」が、成立する。