甲は陽木、自然界では大木を意味します。
大木は、どっしりしていて、太陽に向かって真っすぐに育とうという気概があります。
○ 春生れの甲木(大木)
寅・卯・辰 月生れは月令を得た生れですので一応は強運となります。
この「甲」は陽木で、太い幹の大木となりますから、水分はたっぷりと根に蓄えている。
水はある程度あれば良い。しかし、太陽の高熱(丙)や大地の温気(丁)はたっぷりと欲しいですね(特に寅月は)。
すくすくと育ったら、伐採され、製材所で加工されて柱や板として世の中で役立ってもらう必要があります。
その為には加工される「庚」斧やノコギリが必要です。
また、大木がよって立つ土壌(土、出来れば己)があれば申し分ないですね。
日干:甲の人は、適度な水と熱(火)、そして、土壌(土)と、育ったら切り出す斧(金)のバランスですね。
○ 夏生れの甲木
巳(五月)・午(六月)・未(七月)生れの場合は、旺盛な火気の影響を受けるので、多めの水分(壬癸・亥子)が必要ですね。
○ 秋生れの甲木
秋生れ(申8・酉9・戌10 月)は甲木の成長は止まりますが、大木の伐採時期は秋から冬にかけて行います。
ですから、世の中で役にたつかどうかとう観点では、秋月生れの甲木は理に適っています。
したがって、甲木の秋・冬生れは、世の中で活用しやすい命式と見ます。
甲の場合は、月令を得ない方が良い場合が多いという理由の一つでもあります。
○ 冬生れの甲木
甲木にとって、亥(11)・子(12)・丑(1)の冬月生れは、水気に恵まれ、水生木と甲木が強くなると見がちですが、冬季は何事も不活発になり水の働きも鈍化します。ですから、冬生れには(丙丁・巳午)の火気(熱)がどうしても必要です。
クリックしてね
新栄堂
大木は、どっしりしていて、太陽に向かって真っすぐに育とうという気概があります。
○ 春生れの甲木(大木)
寅・卯・辰 月生れは月令を得た生れですので一応は強運となります。
この「甲」は陽木で、太い幹の大木となりますから、水分はたっぷりと根に蓄えている。
水はある程度あれば良い。しかし、太陽の高熱(丙)や大地の温気(丁)はたっぷりと欲しいですね(特に寅月は)。
すくすくと育ったら、伐採され、製材所で加工されて柱や板として世の中で役立ってもらう必要があります。
その為には加工される「庚」斧やノコギリが必要です。
また、大木がよって立つ土壌(土、出来れば己)があれば申し分ないですね。
日干:甲の人は、適度な水と熱(火)、そして、土壌(土)と、育ったら切り出す斧(金)のバランスですね。
○ 夏生れの甲木
巳(五月)・午(六月)・未(七月)生れの場合は、旺盛な火気の影響を受けるので、多めの水分(壬癸・亥子)が必要ですね。
○ 秋生れの甲木
秋生れ(申8・酉9・戌10 月)は甲木の成長は止まりますが、大木の伐採時期は秋から冬にかけて行います。
ですから、世の中で役にたつかどうかとう観点では、秋月生れの甲木は理に適っています。
したがって、甲木の秋・冬生れは、世の中で活用しやすい命式と見ます。
甲の場合は、月令を得ない方が良い場合が多いという理由の一つでもあります。
○ 冬生れの甲木
甲木にとって、亥(11)・子(12)・丑(1)の冬月生れは、水気に恵まれ、水生木と甲木が強くなると見がちですが、冬季は何事も不活発になり水の働きも鈍化します。ですから、冬生れには(丙丁・巳午)の火気(熱)がどうしても必要です。
クリックしてね
新栄堂