新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

お盆について…。

2021年08月13日 | 今日の出来事
「盂蘭盆会(うらぼんえ)」は、7月または8月13日~16日に行われる仏教行事のことで、盂蘭盆やお盆とも呼ばれます。
盂蘭盆会は、地域や宗派によって時期や風習など、さまざまな違いがありますが、親族や親しい人々が集い、亡くなった方やご先祖様を偲ぶ大切な仏教行事です。

盂蘭盆会は、「盂蘭盆経」で説かれている「親孝行の教え」に由来しています。
盂蘭盆という言葉は、サンスクリット語の「ウランバナ」の音写語で「逆さ吊り」という意味ですが、どうして「逆さ吊り」という言葉が使われるのでしょうか。
お釈迦様の十大弟子の一人に、神通力第一といわれる目連尊者という弟子がいました。
ある日、目連が自分の神通力で亡くなった母親の姿を見たところ、母親は餓鬼の世界(餓鬼道)に堕ちており、逆さ吊りにされて飢えと渇きに苦しんでいたそうです。
母親を救おうと、神通力で食事や飲み物を送っても、目前で灰と化してしまい、凶器となって母親をさらに苦しめてしまうこととなったそうです。

嘆き悲しんだ目連尊者がお釈迦様に、何とか母親を救いたい、と相談したところ、自分の力は母親だけのために使うのではなく、同じ苦しみを持つすべての人を救う気持ちを持つように、と諭されたそうです。
そこで、目連尊者は安居(雨期に行われる僧の修行)を終えた修行僧たちに、食べ物や飲み物、寝床などを捧げたところ、修行僧たちは大変喜び、その喜びが餓鬼の世界まで伝わり、母親が救われたということです。
安居が開ける日を解夏(げげ)と呼びますが、その日が旧暦7月15日だったのです。

さて、人は生まれながらに様々な役柄(天命)をいただいてこの世に生まれています。
四柱推命の命式の中に「財官印三宝の命」というものがありますが…
人の幸せは…
・経済的余裕や家庭的な幸せを表す「財星」
・地位名誉や社会的な発展を表す「官星」
・趣味や文化・精神の安定をを表す「印星」
等が、程よく備わっているのがベストだと思います。

当方の四柱推命では、月上の天干星(変通星)を中心として看命しますが、
占いや、スピリチュアル等に関心を持たれる方は、概して「偏印」が強く働いておられる方が多い様に思えます。
偏印には、「表に出ない裏の事を知りたい」という知的欲求があるからだと思います。
命式本体に偏印が無くても、行運(大運・流年)に偏印等の印星が廻った時に、この様な事に興味を持たれる場合もあります。

当方で学んだ占い師のSさんなどは、偏印 墓の大運の時に、霊的な生徒さんが沢山増えたと言っていました。
偏印には、先に書いた様な意味がありますが、その十二運に「墓」が付きますと、益々その様な傾向が強くなるのですね…。
命式は、その方に与えられた遺伝子の様なものだと思います。
人は、遺伝子(命式)の欲求に動かされているのかも知れません…。

クリックしてね

教室案内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする