新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

登校拒否の見方・・・どんな場合に登校拒否しやすいか?&子供運について。

2013年04月11日 | 妊娠・出産、子供・家庭運について。
☆今回は、登校拒否しやすい命式について記入します(傾向性です)。

※ 判断のポイント

① 身旺過ぎて自分のコントロールが出来ない命式。

② 身弱過ぎて自己発揮が出来ない命式。…日干が尅され過ぎたり、泄らし過ぎている命式。

③ 真面目すぎてストレス発散ができない命式。

④ 命式そのものが不安定状態になっている命式。

⑤ 親子関係でバランスが取れていなくて、一方に偏し、助け合えない親子。

⑥ その他諸々。



☆子供運の見方の一部

・男性にとっての子供の星は正官・偏官。
・女性にとっての子供の星は食神・傷官。

① 子供を表す変通星(官星又は食傷)が旺盛な十二運を帯びている場合には、子供は発達するし親の力にもなる。
例えば、男性の場合に、正官が長生を帯び、さらに日干と正官が干合という様な場合には、子供は大発達するし、大いに親の力にもなる。官星または食傷が沐浴とか墓絶の場合には、子供は発達しにくいし、親の力にもなりにくい。


・子供の教育→こちら

・時柱の天干星は老後の生活環境や子供との関係を表す。

① 時柱に比肩・劫財・敗財がある場合…子供が居ないか、有っても頼りにならない場合が多い。また、地支星が帝旺などの場合も注意が必要。しかし、比肩を強く尅する官星があると中和出来ます。

※ この内容はあくまでも傾向性です。実際の鑑定は命式全体を看る必要があります。
クリックしてね

新栄堂




コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女性の命式について。 | トップ | 倒食の時期 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
登校拒否しやすい命式 (りえつく)
2013-04-15 10:01:01
小野里先生、お世話になっております。
3月、東京でお会いしました、りえつくです。
このような記事を読むと自分の子ども(2011.4.6男児、2009.5.16女児)がどれかに該当するのでは?と不安になります。
次回の東京の鑑定会で詳しく伺いたいと思います。
よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (りえつく様)
2013-04-15 11:22:21
はい、東京で逢いましょう。
返信する
時柱に丙午、日柱は丁 (時柱に帝王)
2013-04-17 13:27:51
どういうところに気をつけた老後を過ごせば良いですか?今、四十代ですが、子供いません。あたってますね。我を今から張らないようにするとか?老後は孤独なのかな…。老後も仲良くできる友達がいるといいな。
返信する
ちなみに (時柱に丙午、日柱に丁)
2013-04-17 13:34:29
月柱の支に正官があるから、多少は抑えてくれるかな。
返信する
Unknown (時柱に帝旺様)
2013-04-17 14:53:30
晩年寂しくならないような工夫が必要かも知れません。
お子さんが居ない場合等は、甥や姪を可愛がるとか、部下を大切にするのも良いですね。また、何よりも夫婦仲良くですね…。
返信する
ありがとうございました (Unknown)
2013-04-17 19:04:17
今も子供いなくて寂しいですが、夫婦仲良くですね。
返信する
Unknown (なつみかん)
2013-08-18 22:36:20
近年児童虐待が叫ばれて久しいですが、こういった子供たちの命式の特徴は

・天干星が全て比劫星
・財星と比劫星の並び
・沐浴・墓が多い
・成長期の大運に比劫星が廻る
・財殺ぎみ
・その母親の命式は過傷官や倒食が多い

・・・といったような解釈でよろしいでしょうか?

職業柄、そういった子供達に接することが多く、命式を見ると こんな特徴が見られたので・・・。
返信する
Unknown (なつみかん様)
2013-08-19 11:23:35
そうですね・・・
実際に命式を見て、その様な傾向が多ければ、そうなんだと思います。
理論と、現実とが一致しやすい傾向が出て来ると思われます。
返信する
Unknown (なつみかん)
2013-08-20 08:30:18
ご回答ありがとうございます。

やはりよくお書きになられているように、財星が剋を受ける命式だとこういったことが起きてしまうんですね・・。
返信する

コメントを投稿

妊娠・出産、子供・家庭運について。」カテゴリの最新記事