新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

朝ドラ(花子とアン)を見ながら・・・2

2014年09月25日 | 今日の出来事
今週で朝ドラの「花子とアン」が終了しますが、登場人物の命式を出してみました。

■まず、主人公の「村岡花子」さんの命式です(1893年6月21日-1968年、77歳没)

年 癸巳 偏財 帝旺 偏印
月 戊午 劫財 建禄 印綬
日 己丑       墓 比肩

(五行)
比肩:●●●
食傷:△
財星:●
官星:なし
印星:●●△

生時不明で劫財を主体星とする偏財の並びの命式です。
勿論、生まれた時間で多少は変わりますが、この並びは下記の様な特徴があります。
個性が強く、人の好き嫌いがハッキリしている人で、人情的な優しさと、冷たさが同居している様な印象を周囲に与えます。
嫌やとなったら見向きもしないかと思えば、気に入った人にはよく尽くす所があります。
一か八か、ものに掛けるところもあり、お金の問題にも注意が必要です。
また家庭的に辛い経験をしている場合が多いのですが、特に、親子関係は人間関係の基本ですから、親子関係は大切にするといいでしょう。
数え歳10歳迄の大運が劫財・比肩と並ぶので、小さい頃に故郷を離れたり辛い思いをしやすい時期となる。


■ 福岡県筑豊の実業家・炭鉱王、嘉納伝助(本名:伊藤伝右衛門 1861年1月6日-1947年12月15日満86歳没)

年 辛酉 食神 長生 食神
月 己亥 比肩  胎 偏財
日 己卯       病 偏官

(五行)
比肩:●●
食傷:●●
財星:●
官星:●△
印星:なし

(伝右衛門は叩き上げの成功者)

貧しい岡っ引きの父・伝六の長男として生まれた伝右衛門は、当初は呉服屋の丁稚奉公に出ますが、やがて父が始めた魚問屋、露天掘りを手伝うようになります。やがて父が開いた炭坑で過酷な労働に従事し、炭坑経営を軌道に乗せます。日清・日露戦争など時代の要請にも上手く乗り、伝右衛門は一代で「炭坑王」となり、伊藤家は栄華を極めました。

比肩-食神の並び
慨して品がよく、中には親分肌の方もいます。少し何を考えているのか分かり難い所がありますが、個性の強さと優しさを兼ね備えていて、頼られると嬉しい人です。一生食べるには困らない星ですし、基本的には人間的に肩の凝らない人ですが、一寸見はツンとしているように見え、近寄りがたい場合もあります。
月上:比肩には、自分の力で叩き上げていく運を持ち、年上の食神を生じるので、叩き上げの親分派の実業家に多い命式です。日干が土で官星が木なので、炭鉱等にも縁があったと思われます。


■ 葉山蓮子(本名:柳原白蓮 1885年10月15日-1967年2月22日 満81歳没)

年 乙酉 食神  病 偏印
月 丙戌 正財  衰 正官
日 癸卯     長生 食神

(五行)
比肩:●
食傷:●●
財星:●△
官星:●
印星:●

大正から昭和にかけての歌人、本名は宮崎子、旧姓は柳原。
大正三美人の一人で、白蓮事件で知られる。
父は柳原前光伯爵で、母は前光の妾の一人で、柳橋の芸妓となっていた没落士族の娘奥津りょう。

日柱:癸卯…草花を潤す春の雨で、人を育てる才能を持った干支です。人が好きな上に頭の回転が良いので、周囲の空気を冷静に読み取って自分の意見をすり合わせていく、潤滑油的な役目を果たすことが多い星で対人関係では愛想は良いですが、自分の内面はあまり人には見せません。その結果、心を許しあっての人間関係を作るのは苦手の様です。また、人徳があるので目立たなに様にしていても持ち上げられることが多いです。そして地位や名誉よりも家庭を優先する家庭人が多い様で、男女共に子煩悩の人が多く、安定した人生を選択する天性の素質を持っています。周囲を円満にする雰囲気を持っています。
正財-食神の並び…この星の並びは優しく平和主義者で、人当たりも柔らかい人です。財運に恵まれ女性にはとても良い並びの命式です。
日柱:癸卯で正財と食神との並びの女性は、優しく華のある美人が多いですね。
クリックしてね
新栄堂のホームページヘ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝ドラ(花子とアン)を見な... | トップ | 対照的な夫婦 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白蓮と似てる方 (匿名希望)
2014-09-27 12:30:27
年:乙未 食神 墓 偏官
月:戊寅 正官 沐浴 傷官
日:癸卯 長生 食神
時:不明

この命式の方、白蓮と似てますよね。天干だけかもしれませんが。

すごい頭の回転もいいし、ブサイクではないです。
でも、忘れっぽいし、私はすごく意地悪されてるし、人を育てるのが上手とは思えません…(>_<)
とほほ…( ; ; )

今は先生の通信講座で初級を勉強中です。
いつもためになるブログをありがとうございます。
 
 







 
 


 

 

返信する
Unknown (匿名希望)
2014-09-27 12:35:36
同じなのは、年干と日干支だけでしたね~。早とちりでした(>_<)すみません。
返信する
Unknown (匿名希望様へ)
2014-09-27 14:42:17
月上の中心性が正財と正官とでは少し違いますね…。
日柱は同じですが…。

返信する
自分の命式について (MIYUKI)
2014-10-04 17:28:53
以前にブログのコメント欄で命式についてご相談させて頂きましたMIYUKIです。
その際にはお世話になりました。

今回、「花とアン」の葉山蓮子のモデルの柳原白蓮の命式を見て、私の命式に似ているなと感じました。
私は会社員なので朝ドラが始まる時間には家を出てしまっているので、「花とアン」を見たことはないのですが、先日、葉山蓮子を演じた仲間幸恵さんがご結婚されたり、主演よりも蓮子の方が存在感ある等と記事を目にし、何だか大正時代の人物の命式と自分の命式が似ていることに大変興味が湧きました。

私自身の家庭環境が複雑ということなどもあり、幼少期から家庭の事、特に父のことについて知人にも話せないという環境に置かれていました。
そんな私ですが、小学校に入学して1,2年生の時に出会った初恋の人との相性について書かせて頂きます。

<私の命式>
天干 支合 地支 蔵干 天通変 地通変 十二運

年柱 乙   丑 [土]   己 食神 偏官 冠帯
月柱 丙 ┏ 戌 [土] 戊 正財 正官 衰
日柱 癸 ┗ 卯 [木]   乙 --- 食神 長生

<彼の命式>

天干 支合 地支 蔵干 天通変 地通変 十二運
年柱 乙 ┏ 丑 [土] 癸 正官 正財 養
月柱 辛 ┏ 巳 [火] 戊 傷官 比肩 建禄
日柱 戊 ┗ 申 [金] 戊 --- 比肩 病

実は彼とは2人いまして、双子とかではなく全く他人の同級生の男子二人が上記の同じ誕生日なんです。
2人は共にサッカーをやっており、一人はサッカーで推薦入学、もう一人は物凄く頭が良かったので有名な大学に進学しました。
この2人の内、勉強ができる方の彼には同年の従妹がいてその彼はお寺の息子さんでした。
この従妹のお寺で幼児サッカークラブを開いており、初恋の彼2人と従妹(寺の息子)の3人は一緒にサッカーをしていました。
私と初恋の男子2人と従妹(寺の息子)の4人は、皆同級生で小学校1,2年生で同じクラスになり、出会いました。

ですが、私の祖母の難病により家族がギクシャクし始め母からは辛く当たられ、家で起きたことは絶対に外で口外するなという教育をされ、長女の私がしっかりしなければという気持ちから、1,2年生を最後に彼らをしっかり話をすることもなくなっていきました。
なので物心付かぬうちに長女としての責任を背おう覚悟をさせられ、無邪気な子供の心のまま考えたり遊べたり人を好きになれたのは7,8歳くらいまでの間でした。
なので、この初恋の相手を好きになれた経験は大変印象深く、私にとってこれほど自分と相性jが合う人はいないと感じるような相手でした。
顔も違うし親も違う2人でしたが、たまにどっちがどっちだか分からなくなってしまうくらい、当時は夢中になっていました。

最後に、以前の記事で年柱に偏官が付くとその家には武家の背景があるとあり、まさに私の命式にもあり、病気で闘病してした母方の祖母の実家は武家の家で当たっていてびっくりしました。
返信する
Unknown (MIYUKI様へ)
2014-10-05 21:56:38
彼とあなたは日干:干合の命式でしたね。
返信する

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事