おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

卵かけご飯

2021-05-11 13:36:35 | テレビから

朝食後の主婦仕事はいつものことながらテレビを横目にみながら。いつものように羽鳥モーニングショー。足を止めてみたテーマは”卵かけご飯”。熱いご飯と生卵を混ぜ合わせて半熟になったところで口に搔きこむあれです。

★ ご飯の上にかける卵は、殻を割って全卵を落とし込む、か 別の器に割り入れて掻き混ぜたものをかけるか。

 これはほとんど同数の引き分け。ほかに、

〇 白味と黄味と分けて、白味とご飯を混ぜ後に黄味を上に置く。
〇 黄味だけ混ぜる(白味は卵ご飯には使わない)
〇まず醤油でご飯に味をつけておいて、といた卵をかけ軽く混ぜ合わす。

などなど、コメンテーターに、料理研究家、卵ご飯を愛する会の方などなどが、それぞれ自説を披露して面白かったです。すぐ前までコロナ問題で重い気分になっていたところ、どうでもいい問題に口角泡を(?)で言い合う皆さんが可愛かったのです。

最後に、玉川さんのまとめ。日本の卵かけご飯は「幸せご飯」ですよ。アメリカなどから帰国すると、一番にこれが食べたくなるそうですよ。何故なら向こうでは、生卵は病原菌の恐れがあって食べられませんから。
う~ん、日本でも一頃、サルモネラ菌が危ないとか、ゲージ飼の鶏は抗生物質薬品に汚染されているとか言われましたよね。

わが家では、生卵をかけるこうした卵ご飯はほとんど食べなかったような気がします。我が家の子供、MaもKもごく食の細い、食べさせるのに苦労した子供でした。きっとずるりとした口触りを嫌がったのだと思います。その代り、少し砂糖を入れたスクランブルエッグにご飯を入れて混ぜたものを好みました。我が家ではこれが卵ご飯でした。

夫の里に帰省していた時のことです。姑とお昼ご飯を用意しました。子どもたちには我が家風卵ご飯。二人におじいちゃんにご飯ですよを言っていらっしゃいと言いつけました。その時次のように言いに走ったのはKせした。

「おじいちゃん!卵ご飯だよ~」。