つれあいがとつぜん
道を外れて脇道へ入っていきました。
「ん?何かある?」
いつものパターンです(^^;
何年か前まではワタシが
「ちょっと待って可愛いお花がある~」
だったんですが、、、
近ごろは目がいいツレが先に見つけます
イワガラミが咲いていました~
ここで、イワガラミに会ったのは初めてです
時期にあうといろんなお花にあえますね
そして、楽しみにしているお花のひとつ
去年もここで見かけました
ハナイバナ…葉っぱの中にお花が咲く!「
このお花も、名前が判りません
σ(^^)葉っぱの形を覚えるのが苦手で
お花が開かないと判らない!
開いても判らないのがほとんどだけど(^^;
きれいなホタルカズラにあいました。
咲くとすぐ虫が寄ってくるとかで
以前は、お花がどこか痛んでいるのによく合いましたが
今年はお昼からでもとても綺麗です
大体今の時期はアマドコロが多いと聞きましたが
ワタシには区別が難しくて~
花歩きの先輩に聞くと
茎に触って角があるかどうかでみるそうなんです
アマドコロ ナルコユリ
茎に稜があり角ばっている 茎が丸く稜がない
花期は4~5月 花期は5~6月
ネットで探してみると
大きな違いは、、、花の付き具合らしいです
ワタシの画像で比べてみました