Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

震災で壊れたけど、修理から帰ってきました... ~SHARP AQUOS~

2011-03-29 |  なう&つぶやき
今回、震災でつかなくなってしまった我が家の居間の液晶テレビ、
テレビが倒れて液晶がほかの家具に当たってしまい、
そのせいで故障しているということは、
「故障したかなと思ったら」をネットで調べて
いろいろやってみて分かっていました。

傷はこんな感じで...



左側の白い方は表面をひっかいた感じですが、



真ん中のところは液晶の表面が割れていました。


このテレビをどうするかと言うことで、
我が家の場合を時系列に書き出してみました。
(あまり面白くない話題かもですが、参考になれば...)


現在単身赴任中の主人が一時帰ってきた時に相談し、
SHARPのWeb上の故障診断で出た結果とともにWebのフォームから
問い合わせをし、一度電話を頂くことにしたのでした。


フォームでは、電話を頂く時間帯の指定ができ、
第1第2の希望で指定して、
ちゃんとその中でお電話を頂いたことにも
ちょっとビックリ~。
だって、電話って時間通りなようで
そう出来ないこともありますよね。


女性の方でしたが、起こっている現象をしっかり報告し、
「電源ランプが2回の赤の点滅、
明るさチェックのランプが5回の緑の点滅」
ということから、液晶パネルのみ、
もしくは液晶パネルと基板がダメになっている可能性が
あるということが「想定される」ということがわかりました。

概算の費用も液晶パネルを交換する費用と、
もし基板も交換した場合の費用はだいたい伺っていましたが、
震災が原因と言うことでかなり安く換えて頂けるとは想像できても
その場ではやはり修理するかどうか決めかねました。

想定される~と言う表現は、現物を見ていないから
確定ではないということだと思ったので、
もしそれ以上かかることになったらどうしよう、
新しく買った方がいいのかな~とも思ったので....


普段なら実際に技術者が
現地に故障したものを確認しに来る場合、
もしも原因が分かってもかかる費用などの理由で
修理を依頼しない場合は出張費などがかかるそうです。

でも、今回は震災が原因で破損したということから、
故障の原因が分かり、
かかる費用が分かった際に修理をしないことを決めても
特に費用はかからないということでした。

そこで、ちゃんと診断して貰ってから
その費用を聞いて決めようと思ったのでした。



そして、次の日にはすぐ技術者の方に来て頂き、
やはり液晶パネルは最低でも交換...、
それでもまだ映らないようだったら
基板も交換ということが確定。

今同じデザインのAQUOSは手に入らないし、サイズもしかり。

同程度の新しい液晶テレビとは
価格もさほど変わらないようにも思ったので、
主人と相談して、修理をして頂くことになりました。

(地アナから地デジへの買い換えではないので
 エコポイントがつかないことも大きかったかも。)


ところが、本来ならば届いた部品を持って
技術者の人が再訪してくれ、
ウチの居間で液晶パネルなどを交換するのが
本来のスタイルらしいのですが...

今回は、本来のこの液晶テレビ用の液晶パネルの在庫が現在ない!!

(千葉の方でも結構修理依頼が来ていて、
 液晶パネルの在庫が....のようなお話でした。)

ということで、液晶テレビを持ち帰り、
直してくださることになったのでした。
(その時点では、代替できるかもしれない
液晶パネルで試してみてくださるためとも伺っていました。)



そして、昨日、SHARPから電話があり、
「液晶パネルの交換だけで直りました!」ということで
今日の朝9時半過ぎに持ってきてくださったのでした!!




ちなみに修理代は
液晶パネルの交換だけだったので....

8万円で数百円のおつり~

アイタタ...な出費となりましたが、
本来ならば、この液晶テレビの液晶パネル交換は
13万円だそうなので...

震災が原因ということで、
5万円も安くなっていたのでした。


もし基板まで交換したとすると、
1.5万円くらい上乗せになったそうです。



液晶テレビ、壊れちゃったりしていませんか?
今回は一度メーカーに問い合わせてみると
違う結末になるかもしれませんよ。

小さいお子さんがいる場合、
おもちゃをぶつけてしまい、故障するという場合も多いそうです。

だから、小さいお子さんがいる場合は、
液晶の保護が出来るような工夫をした方がいいそうです。


だって、13万円は涙...ですよね。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村






Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐たっぷり麻婆丼

2011-03-29 | ★お料理や食べものの話★
麻婆豆腐って、豆腐と挽き肉とネギと調味料以外に
足したりするものってありますか?

豆腐を沢山食べられるっていうのは魅力的なのですが、
ほかに食卓にどんなものを足したらいいのかな、
何を載せたらバランスが取れるのかな?なんて
未だに悩み中だったりします。


今回は椎茸をたっぷり入れました!

私は中辛でも辛口でもOKなのですが、
娘は甘口寄り...

妥協して合わせ技で...
たべるのから3月に頂いた甘口に、
我が家常備の中辛を...




ところで、丸美屋の麻婆豆腐って
どのくらいの歴史があるかご存じですか?




なんと....  40年!!


言われてみれば、私が母の後ろについてお買い物に行っていたころから
丸美屋の麻婆豆腐ってありましたね。



今回の作り方はいたって簡単♪

とにかく娘にはたっぷりお豆腐を食べて欲しかったので
さいの目のお豆腐2丁と輪切りの長ネギ1/2本、
細切りのしいたけ6個でシンプルに作っただけです。







ご飯少なめ、でも、甘口と中辛のブレンドの麻婆豆腐なら
辛めが苦手な娘でも美味しく食べられます。




ご飯さえあれば、15分で作れる麻婆丼、
さっと作れるとそれだけで節電になりますね(^^)





今日もごちそうさまでした~(^^)/






読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする