Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

【小梅・さくら・桃之介通信】小梅と桃之介の距離が縮まる!

2017-11-20 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
夕ご飯のあと、すっかり憩いの場になってしまったホットカーペットで
娘のひざ掛けに夕寝タイムの猫たち。



小梅と桃之介は微妙なところでなかなか距離が縮まらないのですよね。
桃之介が居るとさくらは離れちゃいます。



ハウスベッドに入っちゃうこともあるのですが
今日はホットカーペットの上に。
さすがに今日は寒いですもんね。



ちょっと眉間にしわを寄せた感じのさくら...



桃之介と小梅の間は10センチくらいかしら。



惜しいわよね...
なんて思っていたら...




じゃ~ん♪



おしりあい!

パンパカパ~ン\(^o^)/
お尻をくっつけて眠っていました~。

めでたい!今日は初おしりあいの日になりましたとさ♪




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 猫ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ



1クリック1円で猫のために寄付をしてくれるペット専用のランキングサイトです。
モバペ|ペット人気ブログランキングモバペ|ペット人気ブログランキング
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目元口元にクイックアクションする美容液 DHC「ザ ライン ショット」

2017-11-20 |  コスメ・ヘルスケア関連
年齢的に、目元や口元の小じわなどは老けた印象に直結してしまいます。
それは誰もが実感していることかなと思います。
そんな今ある悩みと未来の美肌に向けたアプローチをしてくれる
DHCの美容液「ザ ライン ショット」をいただきました。



美容液、といっても、チューブに入っているところに驚きが...

・「ニガハッカエキス」
・「SYN-STAR(ジ酢酸ジペプチドジアミノブチロイルベンジルアミド)」
・「SYN-EYE(パルミトイルトリペプチド-5、デュナリエラサリナエキス)」
・「プレヒアルロン酸(アセチルグルコサミンリン酸2Na)」
・「プレエラスチン(メチルグルコシドリン酸、(リシン/プロリン)銅)」

などを配合し、<スムースフィット処方>を採用することで
密着してとどまって集中ケアするようにしているのだそう。
だからこそやわらかく塗布しやすいテクスチャーになっているとか。



チューブから出してみるとクリームのよう。
そしてテクスチャーはこっくりした、という表現がぴったり。



伸びはよいですがしっかりそこにとどまって、
浸透していくような感覚があります。

スキンケアの最後に米粒大を使うのですが、
無香料・無着色・パラベンフリーで天然成分を配合してあるので
安心して使えますね。

目に入らないようなこのテクスチャーは
気になる目じりの下の部分にも集中して使えて、
小じわや乾燥があまり気にならなくなってきています。

ちなみに定価が1本3000円(税抜)というお手頃価格なのにもビックリ!
2本買いとかだとさらにお得になるみたい。

気になったらHP↓をチェックしてみてくださいね♪


DHC「ザ ライン ショット」



※DHCさまより商品をいただき、モニターしています。





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミプリントを使用したワークマンの「防寒裏アルミコート」

2017-11-20 |  おススメしちゃお♪
その際に今回はレビュー用に「防寒裏アルミコート」を選んできました。


10月13日に届き、それから1か月、みっちりと、
使用させていただきました。

約1か月、1度はホルモン店でかなり煙の臭いが付いてしまったので洗い、と
使っております。


ちょっと使用感が分かりますかね。
ちなみにフードは外して使用しております。

スペックとしては表側の胸にポケットがあり


ちょうど野帳がキッチリ入るサイズです。


裏地などもするっとしまいたいものが入ります。
でもファスナーで落ちないように閉じられますから安心です。


ポケットの入口はもう一つカバーがあり、物が落ちにくくなっています。


袖口にはゴムの部分もあり、なおかつマジックテープでサイズ調整ができるので、
一度サイズ調整をすればゴムのおかげで袖を通すたびに毎回調整する必要がありません。


首元までファスナーが上がり、襟を立てて使用することができます。


裏地はアルミプリント。
これ、かなり目立ちまして、
「コートお預かりします」というお店では
店員さんが、おっ!と驚くのを感じることも。


内側にも胸ポケットがありますよ。
こちらも野帳が入るサイズです。(深さは浅いです)


背中側はシンプルなので、特に華やかなところでなければ
どこにでも着ていけちゃいます。

重さはフード込みで570g。
なんだか最近はGジャンでも肩こりがすることがあるので
(もともと荷物が重めのヒトなので)
軽いのはとっても嬉しいです。

また、今回商品を選ぶのに「生地」も重視しました。
猫が引っかいても爪に引っかかりにくいもの。


ワークマンの方ともお話しながら選んだのがこのコートだったんです。
2017年はMA-1タイプのジャンパーも出ていましたが、
私はお尻が隠れるタイプを選択しました。

おおむね私の想定通りで軽くて暖かく、
丸めたら小さくなるし、と重宝しています。

1点難があるとすれば、マジックテープ。
コート部分の前のあわせはファスナーとマジックテープ4か所で止めるようになっているのですが
4か所のうちの2か所がほつれて取れかかっています~。

 

表に響かないようにまつらなくちゃいけなくなりそうなので
カーキ色の糸を買ってこないとなぁ~。


ところで、このコート、1回お洗濯してます。
とにかく臭いがとりたかったので、
前のファスナーを閉め、マジックテープを止めて
腕をたたんでくるくるっと丸めてネットに入れて洗濯機で。

脱水が終わった後広げて、前のファスナーなども開け、
竿に広げて干す感じ。

夜、ほかの洗濯ものと一緒に干して、
次の日には乾いていたので、気軽に洗えますね。
個人的には、洗った後の方が裏地が柔らかくなって身体に沿う感じがします。
とにかく大きめサイズのあるもの、なんてことも選択材料の一つだったんですが、
着て選ぶのも大事かも~。

ワークマンのお店でも実際に試着ができるので、
それから選ぶとよいですね。
今回の「防寒裏アルミコート」はなんと4900円(税込)ですよ!!
結構お値打ちです。

お店はワークマンホームページで探して、
近くになかったらワークマンオンラインストアで購入するのもアリですよ♪

ちゃんとサイズ表もありますからね。^^


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
 ↓





PVアクセスランキング にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする