Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

コクヨ カルカット(ハンディタイプ)とスコッチ(R) メンディングテープ

2017-11-24 |  I LOVE 文房具♪
加賀ゆびぬきの土台を作るときに、
ほんのちょっとの部分なのですがメンディングテープを使います。

いつも先生にいただいてばかりなので、今度は持って行かなくちゃ、と
テープを準備することにしました。
先生はガンタイプのテープカッターを使っているのですが
そのテープカッター、すごく便利なのに3.11で工場が被災してしまったそうで、
残念なことに今は廃番となってしまっています。

だからできるだけ簡単に、きれいにまっすぐ切れるテープカッターとして思い浮かんだのは
カルカット。ハンディタイプならお道具箱として使っているタッパーにも入ります。



スコッチ(R) メンディングテープは、810-1-18Cの18mm幅のものを用意。

カルカット ハンディタイプはカバーを回転させてロックするようになっています。



土台部分の三角とあわせるのところの▽マークを合わせると
カバーが外れます。



中に入っているテープを取り外します。
なぜメンディングテープかといえば、貼った後目立たないから、ですよ~。



そして、さぁ、とはめてみると入りません!!!
シマッタ!



中心の穴の径は合うのに!



そこから延々巻取り、はまるまで径を小さくする作業に没頭。



ぎりぎりではまるサイズまで頑張りました!



あとは外したのと逆の順番にセットするだけ。



軽く切れていいですねぇ~。



先生にも今度お見せしようっと。



あとはこのテープと



巻きとったのをお家で使うだけだわ。

今回使ったのは810-1-18Cだけど、

メンディングテープ(小巻) 巻芯径25mm 810-1-18C
住友スリーエム
住友スリーエム


今度は「スコッチ(R) メンディングテープ 詰替用 CM18-R2P」を買ってこようと思います。
こちらは巻き取る必要なく入るみたい。

スリーエム ジャパン スコッチ メンディングテープ 詰替用 巻芯径25mm 18mm幅 CM18-R2P
住友スリーエム
住友スリーエム



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンズスクエアのクリスマスツリーと巨大研修会

2017-11-24 |  お出かけ・キャンペーン・探検
あっという間に11月も半ばが過ぎて
だいたいどこのショッピングモールもクリスマスツリーが出そろいましたね。



クイーンズスクエアのクリスマスツリーはディズニーコラボでした。
新しく出店したタカナシミルクファームは昼の中途半端な時間だけど行列...



空いたら行こう、なんて思っていると
このロケーションのお店だと、行列がなくなる日はないかもしれません。
だって、タカナシの前のお店も結構いつでも混んでたと思うのですよ。

さてこの日は...



こちらで横浜市内の民生委員・児童委員4400人が
大集合して行われる記念式典と講演会だったのです。
そしてそれが研修。



式典と...



プログラム入りのバッグ。

東京都の式典では天皇皇后両陛下の御臨席があったそうですが、
横浜は「ドラムパフォーマンス集団“鼓和”-core-」がきて、



ステージ上でパフォーマンスを見せてくださいました。
でも、講演会が終わって会場を出る前でもパフォーマンス中。



凄く迫力がありますね~。

ご興味のある方は、こちらのテレビに出た際の映像をどうぞ。
2分ごろからのパフォーマンス、見入ってしまいます。

ドラムパフォーマンス集団「鼓和core-」パフォーマンス①
(ドラムパフォーマンス コア パフォーマンス)



大きな窓から見える海がとても綺麗でした。




今日は金曜日。1週間がもう終わっちゃう。
でも、ほぼ2か月かかった民生委員が行う調査が終わってちょっとホッとしています。
終わってよかった~。他にしわ寄せが行っちゃったけど...


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラウン&ヘーリー社の「アーモンドロカシリーズ」と「マウンテンシンシリーズ」が届いたよ♪

2017-11-24 |  ケーキやお菓子とドリンク
ハワイアンホースト・ジャパン(株)開催の
『シアトル発バタークランチチョコ“アーモンドロカ”
    ブログモニターキャンペーン』に当選しました♪



大好きなブラウン&ヘーリー社の
アーモンドロカシリーズマウンテンシンシリーズの中から

アーモンドロカ 3PC
ダークロカ 3PC
ロカミニアソートバッグ(5粒)
マウンテンシン ダークチョコ ワイルドベリー(150g)

を送っていただきましたよ~。\(^o^)/

アーモンドロカシリーズマウンテンシンシリーズは、
アメリカ シアトルにある老舗菓子ブランド「ブラウン&ヘーリー社」の商品ですが
ハワイアンホースト・ジャパンが、輸入販売しているブランド商品です。


ブラウン&ヘーリー社は、1912年アメリカ ワシントン州シアトル・タコマに
ハリー・ブラウンとJ.C.ヘーリーによって創設された製菓会社。
お菓子は、地元の天然素材にこだわり、厳選された原材料だけを使用して作られているそうです。

ロカシリーズには、ブラウン&ヘーリー社の代表作である『アーモンドロカ』を中心に、
『ダークロカ』、『カシューロカ』、『マカデミアロカ』の全4種類。
特にアーモンドロカは子どもの頃から食べていたのだけど、
なぜアーモンドがぽろぽろ落ちてしまわないのか不思議でしょうがなかったのを思い出します。



アーモンドロカ

地元の新鮮なバターをじっくり煮詰めて作ったバタークランチをミルクチョコレートで包み、
クラッシュした上質なカリフォルニア・アーモンドを贅沢に絡めています。
お口に入れると、サクサクとしたバタークランチの楽しい食感と香ばしいアーモンドの香りが広がります。
噛めば噛むほどに変化する食感に、ついつい手が止まらなくなりますよ。



ダークロカ

ダークロカは2012年に"Most Innovative New Product Winner 2012"を受賞した商品。
今回新たに輸入されるようになったのね。

新鮮なココアバターをミックスしたバタークランチを、
厳選されたカカオを使用したダークチョコレートで包んでいます。
思ったよりもダークなチョコなのですが、それを感じさせず、
一口ごとに、とろけるようなバターの味わいとコクのある
ラグジュアリーなチョコレートの味わいが楽しめます。



ロカミニアソートバッグ』(5粒)

地元の新鮮なバターをじっくり煮詰めて作ったバタークランチをミルクチョコレートで包み、
クラッシュした上質なカリフォルニア・アーモンドを絡めた定番『アーモンドロカ』、
カシューナッツを散りばめた優しい甘さの『カシューロカ』、
上品なダークチョコレートでバタークランチをくるんだ『ダークロカ』の
3種類を合計5粒詰め合わせたアソートバッグ。



マウンテンシン ダークチョコ ワイルドベリーハンギングバッグ』(90g)

ダークチョコレートに、クラッシュしたドライブルーベリー、ラズベリーをミックスし
薄くのばして、食べやすい一口サイズにしました。
爽やかなベリーとダークチョコレートの組み合わせが絶妙。
ちらちらと見え隠れするドライフルーツが見た目もかわいく、
ブルーベリーとラズベリーの甘酸っぱさが、
ダークチョコレートといい塩梅にマッチしています。

マウンテンシンシリーズは、普通の板チョコとも違う食感が特長。
おおよその厚みは一緒ですが、ちょっとの凸凹がまた違う食感を生み出すので面白い。
気分に合わせて、不定形のチョコを選ぶところから楽しかったりします。
その大きさを選んでいただくのが好き♪


なかなかすべての商品を一挙に扱っているお店は見つけづらいので、
そういう時にはハワイアンホーストオフィシャルショッピングサイトが便利ですよ。

 ハワイアンホーストオフィシャルショッピングサイト
    ⇒http://www.hawaiianhost.jp/


ハマっちゃうかも!ぜひっ♪



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする