外出から帰宅しようかと思っていたら
友人から「新しくホルモンのお店がさくら通り(歌舞伎町)に出来たよ!ちょっと来ない?」と誘われ、
ホルモンヌでホルモン大好きな私はホイホイと行ってきましたよ。
実はホルモンには因縁が...ではなくご縁があるのですよ、小学生の頃から。
小学校の時に、街にはどんなお店がありますか~という先生の質問に
駅からバスに乗る間に見かけた暖簾の「ホルモン」を答えたら
先生に「なかなか渋いお店を知ってるね」と言われたことがあって
ホルモンと聞くとそれを思い出しちゃう。
さてこのお店、新宿駅から歌舞伎町に向かい、さくら通りを入って40mくらいかな?
以前マグロ居酒屋だったためにマグロの顔はめ看板があるのですぐにわかりますよ。
11月1日開店のニューフェイス。
店内は傘と提灯でなんとなくオリエンタル風。
壁にはずらりとカバーのついたハンガー。
これ、匂いが付かないためにとっても重要です!
ちょうど到着した頃にドリンクオーダーし始めで
みんなに追いついたので乾杯から参加。
「吉田のレモンサワー」大人サイズ。
子どもサイズがいわゆる中ジョッキくらいかな。
大人サイズは大ジョッキ。750mlって聞いたような気がします。
スマホと比べてもこの大きさですから。
ちなみに吉田って店長さんのお名前だそうですよ!
お料理は悩んだけどお店イチオシの「肉汁コース」
選べる前菜3種、たんもとショーグン、塩ダレや黒ダレのホルモン、
〆に焼きそば(うどんも選べます)です。
これに気になるメニューをプラスしました。
お通しは「ひと口いくらご飯」
器が面白くて、箸置きとともに達磨。
ひと口だけどふた口で完食。
なんかご飯が凄く美味しく感じました。
肉汁コースは四角い溶岩のプレートがコンロにセットされ、
その四隅のうち1カ所に穴が開いていて脂が落ちるんです。
この脂、脂だけでなく肉汁も落ちるので、
その肉汁が調理に使われるんですよ~。
前菜は「富山の昆布入りかまぼこ」
富山名物だそうで、焼いたものと焼かないものをぜひ食べ比べてみてくださいと言われたら
練り物好きの血が騒ぐ...
パッと見はかき餅みたいだけどかまぼこ。
焼きが入ると色も変わるけど(焼き目が付くから)
昆布の食感が凄く変わりますね。
ぜひ試してみてください。
で、食べてみて、富山の昆布をノースカロライナキャンディのように
グルグルとすり身とともに巻いたかまぼこがあるのを思い出した次第。(←遅い!)
「たんもとショーグン」
あご筋が入っている大きなたんもと。
スタッフさんが今回は焼いてくれたので、じっと眺めるだけ。
忙しくない限りは焼いてくださるそうですよ。
そしてちょうどよいところで鋏も入れてくれるのです。
噛むほどに味がでます。いつまでも噛んでいたい感じ。
もやしは塩だれキャベツみたいな役割。
お代わり自由です。
「中西さんちの原木椎茸」
中西さんちがどこかは聞くのを忘れちゃったけど、
肉厚でしっかりしたしいたけは焼いてもジューシー。
じっくりじっくりと焼かれて、肉汁も吸い、最後にバターが載りました!!!
斬新な食べ方だけど美味しかった。
「焼売太楼のシュウマイ」
崎陽軒のシウマイはみっちり肉が詰まった塊という印象だけど、
ここのシュウマイはほろりと肉が崩れてジューシーさが前面に出ていました。
めっちゃ美味しい。焼売太楼、今度行かねば!
「レバテキ」
絶妙な火の通りで口の中でとろけます。ごま油が香り、葱がたっぷりだからなのか、臭みはないです。
「塩ダレのホルモン」
ハツ、トントロ、せせりの3種。
この間どこかで見たけど、トントロは豚バラじゃないです。
豚の首の後ろの肉。部位の名前ですから~ぁ。
首の肉や心臓、と噛みごたえのある部位。
塩ダレがいい感じ。ドリンクも進みますね。
「主人公ハイボール」(子どもジョッキ)
生しょうが+ハイボールのこの名前、何でこの名前なのかは...忘れました。
みんなのペースにつられて、この日はいい感じで杯数を重ねます。
「ゼットンの酉唐揚げ」
まかない料理からお店のメニューに昇格したメニューだそうで、
衣はなんとなくどこかお家で食べたことのあるような、
ちょっと懐かしい衣サックリ系な唐揚げ。
中の鶏はジューシーで柔らか。下味にも秘密があるかしら。
「黒ダレのホルモン」
マルチョウ、ハラミ、テッチャン
お行儀よく並ぶホルモン。
マルチョウやテッチャンの脂がハラミともやしを美味しくしてくれます。
ハラミもいい塩梅に焼けていて旨い!としか言えない。
また更に飲んじゃう...
「生姜ミュール」
生しょうが×モスコミュールだそうで、変わったカクテルです。
だってまずはジョッキだから...(これはワンサイズしかないです)
でも、生姜の香りがして甘すぎずさっぱりしてホルモンに合う!
〆は「ショーグン焼きそば」。
たっぷりのもやしとキャベツを炒め、
特製のたれ。
麺を載せて蒸し焼きっぽく。
味を付けながら、脂も足し、
さらに天かすと青ネギに卵も足して
完成となりますよ。
麺は青森・黒岩の焼きそば用蒸し麺だそうで、
太くて幅広な麺です。たっぷり味が付き、噛みごたえもあって◎。
ランチにこれだけを食べに来たいな、と思えるくらい。
更に〆に「金箔ソフト」
テイクアウトも可能なこのソフトクリームは、
なんといっても金箔1枚をふわっとかけたこのビジュアルがインパクト大。
金箔美容なんて言葉もありますが、ソフトクリーム自体が美味しいのでおススメ。
ところで、BGMはちょっと懐かしめの曲が多いんですけど、途中にスカパラみたいな曲が流れます。
「ショ~ショ~ショ~グンホルモン♪」あら?と思いスタッフにお聞きすると、
「曲も作っちゃいました!」ですって。なんだかおもしろいお店ねぇ。
月曜~木曜は18時開店とちょっと開店は遅めだけど金曜・土曜・祝前日は29時までやっているので、
終電を逃しちゃったり、っていうときに助かるわね。
まだチンチロリンにも挑戦してないし、
楽しそうだから再訪しようっと!
ショーグンホルモン 新宿店
TEL: 03-6380-2986
東京都新宿区歌舞伎町1-16-12 蓬麻ビル 1F
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ