パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

経産省による原子力情報インターネット規制は情報統制

2011年08月02日 | フクシマ原発震災
 【日弁連会長声明】  ▼ 原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報に対する常時モニタリングに関する会長声明  政府は、本年7月、「ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する」ことを目的とする原子力安全規制 . . . 本文を読む
コメント

東京都の教科書採択結果

2011年08月02日 | こども危機
 『尾形修一の教員免許更新制反対日記』より  ◆ 東京都の教科書採択結果  昨日は臨時の記事になったので、今日は2つ書こうと思っています。まずは簡単に。ここ2日ほど、このブログに順位が出てるんだけど、昨日は「順位: 7,819位 / 1,613,729ブログ中」ですね。アクセスが多いのは、都教委の採択関連です。だから、一応結果を書いておきます。(書くまでもなく、当然「育鵬社」になるに決まってるの . . . 本文を読む
コメント

反撃(②「8・12~13「日・君」裁判全国学習交流会」)へ(16)

2011年08月02日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦) ・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。  (東京地裁判決批判7回目です)  <エ、学習指導要領の法的拘束力の有無>  これについては、すでにこれまでのところからも、<有>と結論付けていることは明らかです。  判決文の中では、次のように述べられています。  少し長くなりますが、重要なところなのでお読みください。  ( )の順番は、区 . . . 本文を読む
コメント