パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

Human Rights Now 意見書

2011年08月21日 | フクシマ原発震災
 【Human Rights Now 意見書】  ▼ 福島第一原子力発電所事故に伴う住民の健康・環境・生活破壊    に対して国と東京電力がとるべき措置に関する意見書  福島第一原発事故により、広島型原爆の20~30個分に相当する放射性物質が漏出していると積算される状況下で、広範な地域に住む周辺住民、特に放射能被害を受ける危険性がある妊産婦、乳幼児、子ども、そして若い世代の健康は深刻な危険にさら . . . 本文を読む
コメント

原発神話-最後(四つ目)の神話

2011年08月21日 | フクシマ原発震災
 たんぽぽ舎です。【TMM:No1159】  ▼ 原発神話-崩れた三つの神話(安全・安価・クリーン)  最後(四つ目)の神話を崩せば、廃原発の実現だ! 柳田 真  ○原発には主に四つの神話が捏造されてあった。原発推進勢力(原子力村=原発利権共有帝国)は、電気料と税金の両方で何百億円(又はそれ以上)ものお金を神話のPRに何十年も投与しつづけた。テレビで、新聞で、繰り返し繰り返し神話(実はウソ)をPR . . . 本文を読む
コメント

都教委の「全教職員ストレス検査」

2011年08月21日 | 暴走する都教委
 『尾形修一の教員免許更新制反対日記』から  ◆ 都教委の「全教職員ストレス検査」  8月17日付朝日新聞夕刊(社会面トップ)に「ストレス 全教職員検査 都教委 精神疾患で休職激増」という記事が載っている。WEB版にはないのかなと思うと、今日付けで簡単な記事(→リンク)が載っている。東京の教育の実情、実態については、このブログの中心記事になるはずだったけど、震災が起こって書けないままになっていた . . . 本文を読む
コメント

北海道における「日の丸・君が代」強制攻撃の実態とそれに対する法廷・審理闘争

2011年08月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《第2回「日の丸・君が代」裁判 全国学習・交流集会 8・13学習・交流から》  ◇ 北海道における「日の丸・君が代」強制攻撃の実態とそれに対する法廷・審理闘争  Ⅰ.道教委による「日の丸・君が代」の強制  北海道においても、10年には、都教委「10.23通達」に匹敵するような、教育の自由や教職員・子どもたちの思想良心の自由を侵害し、行政の教育への不当介入にあたる「通知」が矢継ぎ早に発出されました . . . 本文を読む
コメント

香川での取り組み

2011年08月21日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 《第2回「日の丸・君が代」裁判 全国学習・交流集会 8・13学習・交流から》  ◇ 香川での取り組み 日教組香川 高橋 敦 【新聞記事から】 ■ 君が代不起立の男性教諭に懲戒処分/香川県教委  香川県教委は22日、入学式の君が代斉唱時に起立を求めた校長の職務命令に従わなかったとして、丸亀市立中学校の男性教諭(52)を戒告の懲戒処分にした。同様の行為をめぐる県教委の懲戒処分は初めて。  香川県教委 . . . 本文を読む
コメント