パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

オール電化は電力過剰消費社会のエースだ

2011年08月29日 | フクシマ原発震災
 『電磁波研ニュース』から 原発のない日本めざして  ▼ わずか30年で人ロは10%増、電力量は2倍    こうした電力過剰消費社会こそ問題だ  まず上の表を見てください。1980年の年間発電電力量は4,850億kWhなのに対し、2009年は同10,003億kWhで、この30年で発電電力量は2倍以上増加しています。  一方、下の表(略)は日本の人口推移で、同じ30年で人口は10%しか増えていませ . . . 本文を読む
コメント

最高裁第一小法廷の犯罪

2011年08月29日 | 板橋高校卒業式
 ◎ 最高裁第一小法廷の犯罪 2011、7、17  藤田 勝久 「ホオジロ」 《撮影:佐久間市太郎(北海道白糠定、札幌南定、数学科教員)》  去年、2010年7月26日、最高裁第一小法廷(裁判長、宮川光治)は、被告の上告を棄却し、小林卓之氏(67歳)の懲役1年10月を確定させた。  全身性強皮病・狭窄性腱炎のうえ脳梗塞をも患っている彼は現在静岡刑務所にいる。  これは拷問であり、この痴漢事件は完 . . . 本文を読む
コメント

大阪の条例案 教員免職 乱用が心配だ

2011年08月29日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 『北海道新聞』【社説】(8月26日)  ◇ 大阪の条例案 教員免職 乱用が心配だ  職務命令に3回違反した教職員はクビ-。  大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」が、こうした内容を含んだ教育基本条例案と職員基本条例案を近く府議会と大阪市議会に提出する。  政治の関与を前面に打ち出し、首長に強い権限を与える内容で、成立すれば全国で初めてだ。  条例を盾にした首長の職権乱用が心 . . . 本文を読む
コメント (1)

「大義なき戦争」に向き合えぬ日本政治の貧困

2011年08月29日 | 平和憲法
 《反射鏡:論説委員・岸本正人》  ◆ 「大義なき戦争」に向き合えぬ日本政治の貧困  ブッシュ前米大統領が、今年4月の日経新聞「私の履歴書」の中で、イラク戦争(03年3月開戦)を回顧している。  「二つの過ちを犯した」「(その一つが)WMD(大量破壊兵器)を巡る情報が間違っていたことだ」。イラクのフセイン政権によるWMD(核、生物、化学兵器)の開発・保有こそ、イラク侵攻の根拠だった。  その情報 . . . 本文を読む
コメント