『Peace Philosophy Centre』
▼ 藤岡惇「米国はなぜ2発の原爆を投下したのか」(下)
Atsushi Fujioka: Why the US Dropped Two Abomic Bombs
■ 原爆投下後に、なぜ米国は天皇制温存の約束を発したのか
2種類の原爆を爆発させ、多種多彩な庶民を対象とした人体実験22)をなし終えた直後に、日本の降伏を「遅らせる」から「 . . . 本文を読む
◇ 不当解雇から半年、ILOへ要請行動
日本航空不当解雇争議原告 石賀田鶴子
昨年12月31日に不当解雇されてから約半年、嵐のような毎日です。「不当解雇者を励ます会」「女性のアピール」「支援共闘会議」「ITF‐国際運輸労連」「IFALPA‐世界民間航空操縦協会連合会」「IAM‐国際機械工・航空宇宙産業労働組合]「各国の客室乗務員組合」などからの支援、個人署名も13万筆を超えました。私たちの闘い . . . 本文を読む
◎ 日本政府は個人通報制度を即時批准し、国際人権規約を遵守せよ!
【社会権規約 経済的、社会的及び文化的権利に関する委員会の最終見解】
主な懸念される問題とそれに対する勧告(抜粋) 2001年9月24日
パラグラフ22 委員会は、報告された原子力発電所事故、及び当該施設の安全性に関する必要な情報の透明性及び公開が欠如していることに懸念を有するとともに、原子力事故の予防及び処理のための、全 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(重複ご容赦)
・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」の渡部です。
(東京地裁判決批判11回目です)
<ク、処分は、憲法31条の定める適正手続きに違反するか>
これについては、原告が、
① 処分の前提としての告知、聴聞の機会が奪われたりして不十分、
②・事故報告から処分までの期間があまりにも短期間
・原告の個別事情は一切考慮されず、処分が一律、 . . . 本文を読む