<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
大阪の▲ 梅原さんからの報告が入りましたので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
府教育庁などへの働きかけ・情宣活動・署名集めと、連日奔走していただき感謝に堪えません。
年度末まで、あと1週間となりました。
残りわずかですが、よろしくお願いします。
▲ 報告1 法務局へ人権侵害の訴え
15日に、今回の再任用に関わって、人権侵害に当たる質問が行われ差別選考による再任用の拒否を受けていることを法務局に訴えました。
昨日(23日)、この件についての検討結果を確認したところ、調査に入ることを決定したとのことでした。
最初に面談したとき、人権侵害が確認できても、できることは「啓発」だけであることや、裁判に訴えるなら法務局としては動けないことなどを強調していましたので、どこまでやってくれるかあまり期待は持っていません。
当面は様子を見守りたいと思います。
結果が出るまで数ヶ月~半年かかるようです。
意向確認が再任用の合否判断のためのものなら不適切である、という認識は持っているようです。
再任用の合否自体を人権侵害にあたるとするのは問題が複雑になるという腰の引けた態度であったので、今回は調査のポイントを、再任用に関連しての意向確認に問題があることに焦点を当てる形で、調査を進めてもらうように、要請しました。
▲ 報告2 校長の報告書に抗議
先日、情報公開でとった、校長から教職員人事課長宛の報告書について抗議しました。
報告書には意向が確認できなかったとしか書かれていません。
なぜ、質問に答えられなかったかという理由を、きちんと伝えるように念を押したではないかと問うとと、口頭では伝えたとのこと。
口頭ではなくこの報告書に書かなければ意味がない。
この報告書で私はクビになったんだと声を荒げると、少しオロオロしていましたが、私は指示通りにやっているというので、どんな指示が出ているのか詳しく追求すると、最後は「起立斉唱の職務命令に従うかという問いに、はい または いいえ その他の回答は、意向が確認できなかった と報告するように」指示されていると答えました。
ホントにそのような指示であったのか、少し怪しい気はしますが、その通りであればこれも問題だと思います。
誰から指示されたのか尋ねましたが、教員力向上グループと答えたので、栗山参事かとと尋ねると、覚えていないとの回答。覚えていないわけはないと思うのですが…
以上報告2件です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※梅原さんの再任用拒否撤回署名はこちらから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
へ、よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日紹介しました都教委からの情報公開で入手した≪入学式や卒業式などにおける国旗掲揚及び国歌斉唱の指導に関する資料≫を「ひのきみ全国ネット」のHさんがPDFにしてくれました。
90ページにも渡るものですが、必要な方は連絡ください。
添付ファイルでお送りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
大阪の▲ 梅原さんからの報告が入りましたので紹介します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
府教育庁などへの働きかけ・情宣活動・署名集めと、連日奔走していただき感謝に堪えません。
年度末まで、あと1週間となりました。
残りわずかですが、よろしくお願いします。
▲ 報告1 法務局へ人権侵害の訴え
15日に、今回の再任用に関わって、人権侵害に当たる質問が行われ差別選考による再任用の拒否を受けていることを法務局に訴えました。
昨日(23日)、この件についての検討結果を確認したところ、調査に入ることを決定したとのことでした。
最初に面談したとき、人権侵害が確認できても、できることは「啓発」だけであることや、裁判に訴えるなら法務局としては動けないことなどを強調していましたので、どこまでやってくれるかあまり期待は持っていません。
当面は様子を見守りたいと思います。
結果が出るまで数ヶ月~半年かかるようです。
意向確認が再任用の合否判断のためのものなら不適切である、という認識は持っているようです。
再任用の合否自体を人権侵害にあたるとするのは問題が複雑になるという腰の引けた態度であったので、今回は調査のポイントを、再任用に関連しての意向確認に問題があることに焦点を当てる形で、調査を進めてもらうように、要請しました。
▲ 報告2 校長の報告書に抗議
先日、情報公開でとった、校長から教職員人事課長宛の報告書について抗議しました。
報告書には意向が確認できなかったとしか書かれていません。
なぜ、質問に答えられなかったかという理由を、きちんと伝えるように念を押したではないかと問うとと、口頭では伝えたとのこと。
口頭ではなくこの報告書に書かなければ意味がない。
この報告書で私はクビになったんだと声を荒げると、少しオロオロしていましたが、私は指示通りにやっているというので、どんな指示が出ているのか詳しく追求すると、最後は「起立斉唱の職務命令に従うかという問いに、はい または いいえ その他の回答は、意向が確認できなかった と報告するように」指示されていると答えました。
ホントにそのような指示であったのか、少し怪しい気はしますが、その通りであればこれも問題だと思います。
誰から指示されたのか尋ねましたが、教員力向上グループと答えたので、栗山参事かとと尋ねると、覚えていないとの回答。覚えていないわけはないと思うのですが…
以上報告2件です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※梅原さんの再任用拒否撤回署名はこちらから。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/
へ、よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日紹介しました都教委からの情報公開で入手した≪入学式や卒業式などにおける国旗掲揚及び国歌斉唱の指導に関する資料≫を「ひのきみ全国ネット」のHさんがPDFにしてくれました。
90ページにも渡るものですが、必要な方は連絡ください。
添付ファイルでお送りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2017年版パンフの紹介)
「~卒業式・入学式の前に~日の丸・君が代について考える」
(発行:卒業式・入学式の『日の』『君が代』について考える保護者の会)
全12頁 一部100円。
<連絡先>郵送します。(10部以上は郵送料は要りません)
①根津公子さん(取次) nedukimiko@ybb.ne.jp
②谷口和憲法さん(発行元) taniguchik@nifty.com
==================
【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
==================
東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
==================
対米従属で「世界征服」を夢想するデマゴギー政治家安倍首相を倒そう!
======================
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://homepage3.nifty.com/hinokimi/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます