パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

報道された板橋高校卒業式

2004年11月25日 | 板橋高校卒業式
■朝日新聞(2004/3/27)
卒業式を混乱
 板橋高が被害届 批判の元教員に対し
 

 元教員の男性(62)が11日に開かれた卒業式で「日の丸・君が代」の強制に反対する資料を配り式を混乱させたとして、東京都立板橋高校(板橋区)は26日、警視庁板橋署に被害届を出した。同署は同日、校内で教員らから卒業式の様子などについて事情聴取した。

 同校の正門前には午前から卒業生約20人が集まった。警察が来るとの情報に、抗議の姿勢を見せようと誘い合った。

 藤田小夜子さん(21)は「日の丸・君が代」の問題にはあまり興味はなかった。「勉強して、強制されるものじゃないと思った。賛成も反対もある。形だけ歌わせても愛国心につながらない」

 元教員は2年前に同校を退職。今年の卒業式に来賓で招かれた。開式前に「日の丸・君が代」を強制する都教委の方針に批判的な雑誌記事のコピーを保護者らに配布して自分の考えを訴え、退去を命ぜられた。

--------------------------------------------------------------------------------
■朝日新聞(2004/3/16)
「日の丸・君が代に反対し卒業式混乱」元教師を告訴検討

 来賓で招いた退職した元教員の男性(62)が「日の丸・君が代」に反対する活動をして卒業式を混乱させたとして、東京都立板橋高校(東京都板橋区)が威力業務妨害容疑などで刑事告訴を検討していることがわかった。「日の丸・君が代」をめぐっては、都教委が学校の指導を強化する方針を示して教職員の反発が強まっている。

 同高の卒業式は11日。都教委などによると、元教員は2年前に同校を退職したが、当時1年生だった教え子が卒業するため来賓として出席した。開式の約15分前、都教委の方針を批判的に報じた雑誌の記事のコピーを出席者に配布。保護者らに自分の考えを訴えたため学校側が退去を命じ、開式が約5分遅れた。都教委は「保護者から苦情がきており、学校側は許容の範囲を超えていると判断した」としている。

 一方、元教員は「卒業生の入場前のことで、騒ぎにはなっていない。見せしめのように告訴して反対の動きを封じ込める意図があるのではないか」と話している。

 都教委は昨秋、「国旗は舞台壇上の正面に」「教職員は国旗に向かって起立し国歌を斉唱」などと規定する通達を出しており、従わない場合は処分する方針を示していた。教員の間には「内心の自由を認めないのか」という批判があり、弁護士会に人権救済を申し立てたり、提訴したりする動きが相次いでいる。

--------------------------------------------------------------------------------
■産経新聞(2004/3/12)
都立板橋高 元教師、卒業式を“撹乱” 
「国旗・国歌」反対コピー配布 都教委が調査

 板橋区の都立板橋高校(北爪幸夫校長、生徒数八百二十四人)で十一日に行われた卒業式の開始直前、元同校教師の男性が「日の丸・君が代の押し付け」とする週刊誌の記事を保護者らに配布、同校の教職員とトラブルになっていたことが分かった。式では卒業生の九割が国歌斉唱の際に着席してしまうなど混乱。都教育委員会が調査に乗り出す事態になっている。

 元教師は卒業式が始まる直前の十一日午前九時四十五分ごろ、会場で保護者に「都教委が強いる寒々とした光景」との見出しの週刊誌のコピーを配り始めた。同校の教職員が制止して会場外に出そうとしたところ、「なんで出すんだ」などと騒いだという。

 同校によると、元教師は一昨年度末に退職したが、「どうしても卒業式に出席したい」と申し出て、来賓として出席していた。在校中は校内の組合活動の中心だったという。

 騒ぎがあったとき、会場内に約二百七十人の卒業生はいなかったが、その後行われた卒業式の国歌斉唱では、九割が着席してしまった。

 同校が式の終了後に卒業生に理由を聞いたところ、「みんなが座ったから」などと答えた。都教委では卒業生が着席したことと、元教師の間に何らかの関係がある可能性もあるとみて調査している。

 都教委では卒業式の国歌斉唱の際、教師が起立することを求める通達を出している。しかし、一部教師らが反発、これまで百五十二の都立高校で卒業式が行われたが、生徒がボイコットするなどのトラブルが起きている。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
卒業式には、藤田先生は既に退席しており、「攪乱」のやりようもないのに、
あたかも、藤田先生のビラまきで、卒業生が着席したような報じ方。
この産経の歪曲された第一報から、事件に仕立て上げられていく。

コメント    この記事についてブログを書く
« 真相 | トップ | 『藤田先生を応援する会』発... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

板橋高校卒業式」カテゴリの最新記事