パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

★ ステップアップ研修から生還した「Nさんの職場復帰を祝う会」報告

2023年01月16日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち

 ★ 「Nさんの職場復帰を祝う会」報告

 【Nさんの職場復帰を祝う会の趣旨】(呼びかけ団体より)

 大阪市のステップアップ研修制度は、

校長が名前をあげた教員に対して、
教育センター指導員が中心となって指導不適切教員に仕立て上げ
つくり出した課題を突き付け、追及してやめさせるための制度

 になっています。

 子どもたちの生活の場でもある学校、教職員が協働してつくることが求められる学校にとって有害無益な制度といえます。
 そのひどい「研修」に耐え、「生還」と言ってもいいような職場復帰を果たしたNさんをみんなでお祝いしようというのがこの「祝う会」の趣旨です。参加者が思いを交流することで、今後につながる会になればと思っています。みなさん、どんどんお話しくださいね。

 Nさんの職場復帰を祝う会
 2023年1月14日(土)14:00~16:00 エルおおさか604号室

【プログラム】

開会あいさつ(本日の「祝う会」の趣旨・経過)
花束贈呈
乾杯
Nさんからひと言
参加者からひと言
交流
閉会あいさつ

【Nさんの指導不適切教員認定とステップアップ研修、職場復帰の経過】

2018年4月 U小学校4年目 M校長が特別支援学級主任に任命
2018年6月 抑うつ症と適応障害で休職相当の診断書⇒M校長「サポートする」で、勤務継続
2018年10月 「特別支援教育に関する訪問研修」打診⇒サポートとの認識で受け入れ
以後、授業観察継続
2019年4月 変更を申し出ていたが、事前の打診、本人の納得なく、再び、特別支援学級主任に
2019年10月 「今回の授業観察は指導改善研修規則によるもの」(首席指導主事から)M校長からの事前説明は一切なし
2020年2月6日 M校長が市教委に「指導が不適切である教員に係る申請書」提出
2020年2月20日 Nさん「意見書」提出(職場同僚の意見含む)
2020年2月25日 意見書面談(U小学校学校訪問時記録) 
2020年3月16日 令和元年度第1回指導力向上支援・判定会議
2020年3月16日 「指導が不適切である教員の認定及びステップアップ研修の決定並び
に関係者への通知について」起案
2020年3月19日 決裁
2020年4月1日 ステップアップ研修第1期(7月31日まで)
2020年8月1日 ステップアップ研修第2期(11月30日まで 途中病気休暇等 2021年
2月16日まで)
2021年2月17日 ステップアップ研修第3期(2021年6月16日まで 2021年3月22 
日から病気休職)
2022年3月22日 ステップアップ研修に復帰(第3期ののこり 7月1日まで)
2022年3月25日 警告書
2022年4月7日 弁明書提出
2022年6月6日 意見書提出
2022年6月8日 判定会議⇒第4期(7.2~11.1⇒途中休職のため2023.1.5まで)への延
長決定(6月22日決裁)大阪市初の事例
2022年7月2日 ステップアップ研修第4期(11月1日まで 途中休職 2023.1.5まで)
2022年12月26日 2023年1月6日からの職場(U小学校)復帰が伝えられる
2023年1月6日 U小学校に復帰

【支援の取組み】

◆U小学校の同僚教職員…指導不適切教員に認定することのないようにとの意見書(2020年2月)
分限免職にしないことを求める意見書(2022年6月 保護者2名からも)
◆改憲・戦争阻止大行進大阪市…ステップアップ研修廃止署名、集会、市教委への要請・協議、ビラまき
◆大阪市教育員会関係審議会の適正運営を実現する会(Nさんを職場にもどす会)…2021.10.24第1回集会、3度の要請書提出⇒市教委協議、Nさんをクビにするな!ビラ作成(2枚)ビラまき(大阪メトロ喜連瓜破駅周辺や教育センター前)、職場にもどせ!要望書提出(2022年6月)
◆教職員なかまユニオン…ステップアップ研修復帰時(2022年3月)に配慮を求める要請、パワハラ研修が原因での休職時(2022年8月)に抗議・要請、それぞれ要請書(要求書)提出と担当部局(教職員資質向上担当)課長代理に面談・要請
◆大阪市教育を考えるネットワーク(名田校長)、鈴木大裕氏と関連の会、子どもに『教育への権利』を!大阪教育研究会 等…状況の理解・共有、励まし
◆大阪市教…定期交渉で要求項目にして、要請


「速報 大阪市ステップアップ研修:Nさん職場復帰決定」

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆ 自民党プロジェクトチーム... | トップ | ☆ 図書館は「権力の介入また... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暴走する都教委と闘う仲間たち」カテゴリの最新記事