パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その5>(51)

2015年03月13日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ======================
  弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!
 ==================


 本日(3月11日)、▲ 大阪府の中原教育長は辞任しました。
 当然の結果です。大阪の一般ピープルの常識の勝利です。
 さぞかし府庁内の一般職員も喜んでいることでしょう。
 一方これは、「弱い者いじめのデマゴギー政治家」・橋下や松井、そして「維新」にとって、大きな打撃となるでしょう。
 府・市庁内での彼らを見る目は日々冷たくなるでしょう。
 また、このことは安倍政権が進める「教育再生」にも打撃となるでしょう。

 大阪府ではまだ交通局長の問題もあります。
 引き続き任命責任を問うて行く必要があるでしょう。

 また、学校給食の問題、「日の丸・君が代」強制・処分の問題などもあります。
 さらに「大阪都構想」の問題もあります。
 これらについても引き続き彼らを追求していく必要があると思います。
 大阪の仲間の皆さんは、橋下・松井の辞任に向けての大きな風穴をあけました。この穴をみんなで大きくしていきましょう。
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 ▲ 都立高校の卒業式ビラまきの続報です。
 (3月11日)
 <田無高校>

 (自衛隊での宿泊訓練を行った田無工業高校ではありません。ちなみに、田無工業高校でも根津さん⇒市議のMさんらがビラまきを行っております。)
 8時ころからビラをまき始めました。
 生徒は自転車通学が多いが特に抵抗感なくビラを受け取りました。
 「おはようございます。卒業式おめでとうございます」と言うと、「ありがとうございます」と言って受け取る生徒もいて清々しい感じでした。
 保護者も7割くらいはビラを受け取りました。
 しかし、「私は君が代を歌いますからいいです」と言って返してきた親も一人いました。
 職員は、「ご苦労様です」と言って受け取ってくれた職員。
 黙って通り過ぎる職員。
 「警察は来ていませんか。来るようなことを言っていましたが」と言ってきた職員。
 (おそらく学校側が警察に連絡したのでしょう)
 「最近野党がだらしない」と言ってきた職員。
 などがおりました。
 警備で見張っているような職員はいませんでした。

 そうしているうちに9時15分頃校長がやってきて、
 「校門の前は交通が激しいから離れてやってくれ」と言ってきました。
 「公道ですよここは」と言うと、「言いましたよ」と言って中に入っていきました。
 しばらくして副校長がやってきて同じことを言ってきました。
 しかし、二人共「生徒にまかないで下さい」とは言いませんでした。
 さすがに、いくら都教委に言われても、隠し事をしているような恥ずかしいことは言えないと思ったのでしょう。
 こういう管理職も今年は少なからず出てきているようです。

 この学校の正門には「第30回卒業式」と書いてあり、恩着せがましく「第〇〇回卒業証書授与式」などとは書いてありませんでした。
 また、9時30分頃正門には「日の丸」がくくりつけられましたが、今日は「3・11東日本大震災」後4年ということか、半旗になっていました。
 警察は見かけませんでした。
 (来ていたのかもしれませんが。)

 卒業生は8クラスで320人(1クラス40人)ということで、「中退がなかったのですね」と尋ねると、「ここの学校は比較的落ち着いた学校です」ということでした。
 一人でのビラまきでしたが、持って行った300枚は9時50分には全部まき終わりました。
 ====================================================================
 《許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネット(準)》では、来春の卒業式・入学式に向けて、▲「都教委は『君が代』不起立・不伴奏教員を処分するな 思想改造を強要する『服務事故再発防止研修』をするな」の団体署名の取り組んでいます。
 「君が代」起立・斉唱の職務命令は、子どもたちに対し、国家の価値観を刷り込むことであり、ひいては社会の自由度を奪うことです。
 「君が代」不起立は、仕事に対する教員としての責務(良心)からの行為です。

 不起立での、戒告処分ももちろん許すことはできませんが、最高裁判決に反して、東京都教委は不起立を続けるTさんには減給1ヶ月処分を出していますし、今後さらに重い処分を科してくる危険があります。
 今年の入学式処分では、Iさんに減給6ヶ月処分も出しています。
 何としても、「戒告を超える重い処分」をまずは止めたいです。

 また、処分とセットで行われている思想転向を強要する「服務事故再発防止研修」は半年間、20回近くにのぼります。
 拷問と言っていいほど。これも止めさせねばと考えます。
 どうぞ、お力をお貸しください。

 つきましては、皆さんの関係する労組、市民団体に団体署名取り組みの提起、お願いをしてください。上部団体や支部・分会等での署名も歓迎です。
 団体署名取り組みのお願い、団体署名用紙はこちらから開いてください。
      ↓
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/
 「最近の記事」にあります。
 または、ここをクリックすると、団体署名のページに直行します。
 http://homepage2.nifty.com/kaikosasenaikai/#dantaisyomei141224

 ■今のところ、ネット署名の用意はできておりません。
 お手数ですが、用紙にご記入のうえ、「署名用紙」に記した住所にお送りください。
 また、お送りくださるよう、お願いしてください。
 どうぞ、よろしくお願いします。

 送付先:〒185-0033 東京都国分寺市内藤2-38-1田中コーポ105
     多摩島嶼地区教職員組合気付
  許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊 全国ネット(準)宛
 締め切り:第一次2月18日  第二次3月末日


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 なお、署名用紙を送るのが大変な団体は、当日提出する「許すな!「日の丸・君が代」強制 止めよう!安倍政権の改憲・教育破壊全国ネット(準)」の署名用紙に、連名で団体名を載せることもできますので、直接私の方まで、メールでご連絡下さってもかまいません。
 その際、メールで<団体名>と<連絡者>を教えて下さい。

 この取り組みは、<「日の丸・君が代」問題等全国ネット>の形成にむけての新たな一歩です。
 全国の皆さん、よろしくお願いします。

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

コメント    この記事についてブログを書く
« 自衛隊での宿泊訓練:半数以... | トップ | 自衛隊には「父兄会」がある »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事