パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

コンサート自由な風の歌5

2010年02月02日 | 日の丸・君が代関連ニュース
《自由な風の歌便り(1-②)2010.1.25》 コンサート自由な風の歌5実行委員会
  決まりました!
 ♪ コンサート・自由な風の歌5 ♪
 2010.7.17(土)午後:四谷区民ホール


 コンサート自由な風の歌5の実行委員会立ち上げの会合を新年の1月11日(月)に行いました。その時点では会楊が決まっていませんでしたが、幸い、立地条件のよい四谷区民ホールを、抽選の結果、使えることになりました。
 地下鉄丸ノ内線新宿御苑駅から5分とかからない、ビルの9階にある公共のホールです。昨年使ったセシオン杉並の抽選に外れ、会場とりが難航していましたが、四谷区民ホールは都心で駅から近く、457席という規模も適当です。7月の3連休の第1日目、土曜日の午後の公演です。学校の学期待つで忙しい方も、成績処理を終えられた頃かと…。ともかく皆様、7月17日を今から空けておいてください!
 「ピアノ裁判」最高裁上告に際して、作曲家の林光さんが「ピアノを弾く手」と題する意見書を書いてくださったことをきっかけとして、「君が代」強制に苦しむ音楽教員のたたかいを支援するために始められたこのコンサートも、5回目を迎えます。
 当初、5回も続くとは思っていませんでしたが、この間、東京都の教育行政による異常な教育支配はますます強まり、教員たちはものごとをじっくり考える時間も奪われて疲弊は深まるばかりです。だからこそ、忙しい合間をぬって集う意味のあるコンサートに、今年もきっとなってほしいと願っています。
 昨年の第4回を前にして、林光さんはご自身のホームページにこんなふうに紹介してくださいました。
 ~「自由な風の歌」コンサートが、また開催される。/
 公立学校の卒業式での「君が代」のピアノ伴奏を、職を賭して拒否しつづけてきた音楽科教員たちにエールを送る催しではあるが、それを単なる決意表明の決起集会ではなく、あくまでも良質の「音楽会」として実現したいと、林をはじめ参加する音楽家も、当事者たる教員たちも思ってきた。

 2005年の第1回以来、変わらぬ支援を続けて下さっている林光さんは、年とともに、その音楽はますます深く広く、しかし軽やかに研ぎ澄まされて、私たちに人間の尊厳、命の輝きを取り戻させるなにものかをさしだしてくれているように思われます。
 「韓国併合100年」の今年、韓国/朝鮮にちなむ曲もたくさん作曲されている林光さんによる、「韓日」をテーマにしたコンサート、とても楽しみです。
 第2回実行委員会を、2月21日(日)3時~4時半 吉祥寺の御殿山コミュニティセンターで行います。
 実行委員を担って下さる方を募っています。(連絡Tel03(3998)3685伊東)
《自由な風の歌便り(1・①)2010.1.25》 コンサート自由な風の歌5実行委員会
 コンサート・自由な風の歌5(7/17)
 ♪ 合唱団員を募集します! ♪


 楽しかった「コンサート・自由な風の歌4」からはや半年あまり、皆様、お元気でいらっしゃいますか。
 本年7月17日(土)に「コンサート・自由な風の歌5」を開催することになりました!今回は初めて、交通の便のよい都心の*四谷区民ホール(丸ノ内線新宿御苑前5分)を借りることができました。
 「君が代」伴奏命令に苦しむ音楽教員のたたかいを励ますこのコンサートも今年で第5回を迎え、第1回から引き続き、作曲家・林光さんの指揮による合唱が入ります。
 前回の「コンサート自由な風の歌4」でも50人以上の方々が合唱に参加されて、はじけるようなスペイン民暗「ラ・タララ」など3曲を思い切り歌い、会場のお客様にも好評でした。司会兼指揮の林光さんが「合唱団は昇り坂」と舞台で紹介してくださり、ますます張り切って歌ったのでした!
 限られた練習時間でしたが、オペラ歌手として、また演出・指導でも活躍されている飯村孝夫さんが合唱指導に来て下さり、さらに作曲家の林光さんの指導も受けるというとても贅沢な充実した練習を経験することができ、合唱団参加者から感動の声が多く寄せられました。
 第5回コンサートは、韓国・朝鮮をテーマに…ということで話が進んでいます。合唱曲目は未定ですが、今年も飯村孝夫さんが何度か合唱指導に来てくださる予定です。
 どうぞ皆様、自由な風の歌5合唱団に加わってください。
 教員・市民によるアマチュアの合唱団ですから、初めての方でも大丈失です。過去にご参加いただいた方も、初めての方も、お一人でも、お友達を誘ってでも、たくさんの方に共に歌っていただくよう、ご参加をお待ちしております。
 林光さんのすてきな指揮で歌う、貴重な機会です。自由な風の歌声を会場いっぱいに響かせましょう。(なお、歌って頂く上に大変恐縮ですが、合唱団員にはご自分のチケット代・合唱指導・諸経費を含めて3千円程度ご負担いただく予定です。ご協力をよろしくお願いいたします。)
 「コンサート・自由な風の歌5」合唱団 第1回練習予定
 2010年3月22日(月・振替休日)午後3時半~5時
  (練習前に前回コンサートの写真スライド上映を3時から行います。)
 武蔵野市・西久保コミュニティセンター(三鷹駅北口)地下ホール
  武蔵野市西久保1-23-7 tel0422-54-8990
  ○JR三鷹駅北口より徒歩12分(中央通りから東急ストア信号を左折しまっすぐ。右手〉
  ○三鷹駅北ロバスロータリーより毎時00,15,30,45分発ムーバス3分 西久保コミセン下車2分

  ※4・5・6・7月は各2回、曜日は土曜午後、日曜午前、日曜午後を交代に練習日程を組む予定です。
 合唱団運絡先:佐藤多香子042-574-0163・練習当日連絡先:090-6137-1821(池田)

コメント    この記事についてブログを書く
« 藤田の日記 | トップ | 「過去を清算し平和の未来へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事