◆ 九中前の問題どうなった? 第2弾

◆ 九中(目黒区立第九中学校)前事件って?
2020年7月8日に目黒九中近くの公道で高校生I君が「生徒の自治」を訴えるチラシを配っていただけで、同校高橋副校長が私人逮捕、警察に通報し、副校長への公務執行妨害の疑いで21日も間勾留された事件(詳しくはたみとやジャーナル前135号参照)
◆ 高校生I君、不起訴処分決定!大勝利!!
9月25日東京地検はこの事件を処分保留でも起訴猶予でもない不起訴処分と決定した。
これは、I君が50メートル以上離れた公道でチラシを撒いていたことが「生徒の安全確保」という副校長の公務を一切妨害していないこと。また、ちまたでうわさになっているI君のバックには“大きな左翼グループ”がついているという話が根も葉もないデマでしかなかったことを明らかにした。
しかし、問題は解決したわけではない。目黒の教育問題を考える有志の集まりである「めぐろ共育ひろば」が、この間の問題について目黒区教育委員会教育長宛(以下区教委)に質問状を提出し口頭で回答を得た。
◆ 区教委は語る
○「表現の自由はある」 (本当にそう思っているのか。)
公道上での印刷物配布に制限をかけると憲法で保障された「表現の自由」「知る権利」に抵触するとの質問に対し「公道上で印刷物を配布する表現の自由と生徒たちがチラシをもらう、知る権利はあります」
○「逮捕・勾留は警察が決めた」 (無責任極まりない!)
高橋副校長が私人逮捕してI君が21日間勾留されたことについて教育委員会としては適当と思うかという質問に対して、「高橋副校長の私人逮捕と勾留は警察が決めたことです。こちらとしてはビックリしている」
○本当に困っている・・ (なら、きちんとした処分しろ!!)
12万回以上再生された逮捕時の映像動画で、I君に対して副校長が「フガフガうるせえ奴だなお前」「自分の姿鏡で見てみろよ。情けない」という一連の言動は公務中の区立中学校の副校長として相応しいものと思われるかとの質問に対して、本当に困っている様子。
「副校長に対して注意はした。それ以上は考えていない。処分の権限は都教委」
※ ホームページも見てください♪ 「たみとや日誌」と検索:http://tamitoya.web.fc2.com/
<地域の声>
皆さん今後ともご支援ご協力をよろしくお願いします。
『たみとやジャーナル 第136号』(2020年11月)

◆ 九中(目黒区立第九中学校)前事件って?
2020年7月8日に目黒九中近くの公道で高校生I君が「生徒の自治」を訴えるチラシを配っていただけで、同校高橋副校長が私人逮捕、警察に通報し、副校長への公務執行妨害の疑いで21日も間勾留された事件(詳しくはたみとやジャーナル前135号参照)
◆ 高校生I君、不起訴処分決定!大勝利!!
9月25日東京地検はこの事件を処分保留でも起訴猶予でもない不起訴処分と決定した。
これは、I君が50メートル以上離れた公道でチラシを撒いていたことが「生徒の安全確保」という副校長の公務を一切妨害していないこと。また、ちまたでうわさになっているI君のバックには“大きな左翼グループ”がついているという話が根も葉もないデマでしかなかったことを明らかにした。
しかし、問題は解決したわけではない。目黒の教育問題を考える有志の集まりである「めぐろ共育ひろば」が、この間の問題について目黒区教育委員会教育長宛(以下区教委)に質問状を提出し口頭で回答を得た。
◆ 区教委は語る
○「表現の自由はある」 (本当にそう思っているのか。)
公道上での印刷物配布に制限をかけると憲法で保障された「表現の自由」「知る権利」に抵触するとの質問に対し「公道上で印刷物を配布する表現の自由と生徒たちがチラシをもらう、知る権利はあります」
○「逮捕・勾留は警察が決めた」 (無責任極まりない!)
高橋副校長が私人逮捕してI君が21日間勾留されたことについて教育委員会としては適当と思うかという質問に対して、「高橋副校長の私人逮捕と勾留は警察が決めたことです。こちらとしてはビックリしている」
○本当に困っている・・ (なら、きちんとした処分しろ!!)
12万回以上再生された逮捕時の映像動画で、I君に対して副校長が「フガフガうるせえ奴だなお前」「自分の姿鏡で見てみろよ。情けない」という一連の言動は公務中の区立中学校の副校長として相応しいものと思われるかとの質問に対して、本当に困っている様子。
「副校長に対して注意はした。それ以上は考えていない。処分の権限は都教委」
※ ホームページも見てください♪ 「たみとや日誌」と検索:http://tamitoya.web.fc2.com/
◆ 学校は生徒たちともっと向き合え!
「考えさせる」教育を!!☆
高校生たちは何を訴えているのか?
生徒たちの「自由と人権」である
それを無視し生徒たちを管理し
なるべく「考えさせない」ようにする
そんな教育の現状を見せつけられた
生徒たちが
自分たちのことを自分たちで考え
行動していく力をつけていくこと
それを見守り支えて行くことこそが
求められている「教育」ではないか?
「考えさせる」教育を!!☆
高校生たちは何を訴えているのか?
生徒たちの「自由と人権」である
それを無視し生徒たちを管理し
なるべく「考えさせない」ようにする
そんな教育の現状を見せつけられた
生徒たちが
自分たちのことを自分たちで考え
行動していく力をつけていくこと
それを見守り支えて行くことこそが
求められている「教育」ではないか?
<地域の声>
・結局「考えさせない」教育になってしまっているのよね(娘中央中OB)今後も、副校長の処分について、都教委を含め追及を続けます。
・誰も責任をとらない日本政府と一緒よ(9中近隣在住)
・この副校長、大人として恥ずかしい(娘9中OB)
・うちの息子が9中にいた時は茶髪だと授業を受けられなかったけどこの副校長の髪はどういうこと?(息子9中OB)
・他の学校でも色々事件を起こしている副校長だと聞いた(60代女性)
・副校長は、前の学校(目黒8中)でも勘違いして急にキレて、びっくりしたことがある。(娘8中OB)
・知る権利があるということを区教委はきちんと副校長に言ったのか。(9中近隣在住)
・じゃ、うちの子が9中に入る時は校長もその副校長も飛ばされていないってことよね~よかった~(娘近隣小学校6年)
・ちょっとこの茶髪おかしいでしょ。ツーブロックも禁止されてんのに。生徒にはルールを守らせて、自分はいいのか。(孫9中生)
・こんな副校長がいる中学に入るの嫌だ!(近隣小学校6年)
・区教委に電話したよ(50代男性)
皆さん今後ともご支援ご協力をよろしくお願いします。
『たみとやジャーナル 第136号』(2020年11月)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます