パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「日の丸・君が代」問題等全国ネットの形成へ<その6>(13)

2015年05月02日 | 日の丸・君が代関連ニュース
 <転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
 ==================
  【僕、国歌歌わないもん】(石原慎太郎)
 ==================
  東京五輪に 【国旗も国歌も必要ない】(ビートたけし)
 ======================
  弱い者いじめのデマゴギー政治家・橋下徹を倒そう!
 ==================


 今日は▲ May dayです。世界中で「インターナショナル」が歌われるでしょう。
 ちなみに中国語の歌詞の最初は次のようになっています。
 「起来、飢寒交迫的奴隷! 起来、全世界受苦的人!
  満腔的熱血已経沸騰、要為真理而闘争!
  旧世界打倒落花流水」
 ゆっくり読むと意味がわかりますね。(的は(の)という意味です)

 安倍首相の訪米は、戦後70年で日本が再び帝国主義となり、日米軍事同盟により、世界支配を目指す姿勢を明らかにしました。
 しかし、かつての日英同盟がイギリスが落ち目になって結んだ同盟だったのと同様、今回もアメリカが落ち目になって結んだガイドライン改定による日米軍事同盟でした。
 帝国主義の姿を明らかにした日本は、全ての面で国家主義・軍国主義的政策が強化されつつあります。
教育の面では、
①「愛国心」を盛り込んだ「教育基本法の改悪」
②「日の丸・君が代」強制と検定強化による「国定教科書」化
③それに基づく「全国学力テスト」
④国民の(帝国主義的)イデオロギー統合のための「道徳」の教科化
⑤学校教育と自衛隊の結びつきの強化
⑥教員免許の更新制、国家資格化(自民党提言)による「国定教員」づくり
⑦教育委員会の行政権力への従属
などなどです。
 凄まじいばかりの、「民主教育」から「国家主義・軍国主義教育」への転換です。
 こうした中で、⑦について大阪の伊賀さんから<大阪市で第1回総合教育会議:小学校統廃合したら予算優先を方針化>というメールが流されています。
 大阪の橋下はこれに参加・発言し、財界や安倍政権の要求する学校統廃合政策を先頭に立って進めようとしています。(重複される方お許し下さい)
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 4月28日、大阪市では、▲ 第1回の総合教育会議が開催されました。
 その中では、まず総合教育会議設置要綱が確認されました。

 主要な議題は、学校の統廃合でした。
 橋下市長は、「教育環境を整えるために学校の適正配置は必要。通常のやり方ではなかなか進んでおらず、大胆な案で実行してもらいたい」と、学校の統廃合を要望。
 大森不二雄教育委員長は、それに答えて「統合に積極的に取り組む区や学校に、優先的に予算配分するルールを定めてはどうか」と提案。
 区長に学校統廃合を加速させようとする方針です。
 夏ごろまでに具体的な計画を検討するとなりました。
 なかなか進まない学校統廃合を総合教育会議で、一気に進めようとする動きです。

 *********************************
 大阪市総合教育会議設置要綱
  制定 平成27年4月1日

(設置)
第1条 地方教育行政の組織及び運営に細する法律(昭和31年法律第162号。以下「法」という。)
     第1条の4の規定に基づき、市長と教育委員会が、相互の連携を緊密にしながら、地域の実情に応じた教育行政を推進するため、大阪市総合教育会議(以下「総合教育会議」という。)を設置する。
(所掌事務)
第2条 総合教育会議は、次に掲げる事項についての協議及びこれらに関する次条に定める構成員(以下「構成員」という。)の事務の調整を行う。
(1)教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱の策定
(2)教育を行うための諸条件の整備その他の地域の実情に応じた教育、学術及び文化の振興を図るため重点的に講ずべき施策
(3)児童、生徒及び幼児の生命又は身体に現に被害が生じ、又はまさに被害が生ずるおそれがあると見込まれる場合等の緊急の場合に講ずべき措置
(構成員)
第3条 総合教育会議は、市長及び教育委員会をもって構成する。

(招集)
第4条 総合教育会議は、市長が招集する。
 2 教育委員会は、その権限に属する事務に関して協議する必要があると思料するときは、市長に対し、協議すべき具体的事項を示して、総合教育会議の招集を求めることができる。
(意見聴取)
第5条 総合教育会議は、第2条の協議を行うに当たって必要があると認めるときは、関係者又は学識経験を有する者(以下「関係者等」という。)の出席を求めるなど、関係者等から、当該協議すべき事項に関して意見を聴くことができる。
(会議の公開)
第6条 総合教育会議は、公開する。ただし、個人の秘密を保つため必要があると認めるとき、又は会議の公正が害されるおそれがあると認めるときその他公益上必要があると認めるときは、この限りでない。
(議事録)
第7条 市長は、総合教育会議の終了後、遅滞なく、その議事録を作成し、これを公表する。
  ただし、前条ただし書きの規定の場合にあっては、公表しないことができる。

(庶務)
第8条 総合教育会議の庶務は、政策企画室及び教育委員会事務局が共同で処理する。


(施行の細目)
第9条 この要綱に定めるもののほか、総合教育会議の運営に閲し必要な事項は、総合教育会議が定める。
附 則
この要綱は、平成27年4月1日から施行する。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ▲ 「眠られぬ夜も明けそめる鉄の窓」ー弾圧と獄中生活ー(2)
 わたしに対する取り調べの最初の尋問は、おまえたちの運動は人民戦線派の運動で、おまえはマルキストであろうということでした。
 これにたいしわたしは、国民の生活を問題とする生活主義の教育を主張するかぎり、人民戦線派とみなされても仕方がない、しかしそれは国家の丕基(ひき・天子の大事業の基礎:渡部注)を鞏固(きょうこ)にし、八洲民生の慶福を増進すべしという天皇の大御心によるもので、日本の教育としては正しい教育と信ずる、その方法としての科学主義は、必ずしもマルクス主義ではないと主張しました。
 警察は結局は、わたしがマルクス主義者で、そして教育科学運動というのも、マルクス主義のイデオロギーによる運動だ、といわそうというわけです。
 それでは、お前は唯心論者か唯物論者かというのである。かれらは、わたしが唯心論者だといえば、うそをいえ、こんなに唯物論の考えがあるのではないか、といおうとするのであり、唯物論者だといえば、だからおまえはマルクス主義者だと、きめつけようとしている。かれらは、なんとかどっちかにきめたいわけです。
 とっちでもないとこたえると、そんなあいまいなこたえでごまかすな、とどなる。
 そんな誘導尋問にはひっかからない、というとなぐられる。なぐられたことは三度ほどあった。なぐるときは、眼鏡をとれ、という。
 それからおまえは反戦論者だというのです。それはわたしの『心理学概説』(岩波書店、昭和六年<1931年>)の第三章「社会と改革」で書いた戦争をして幸福になるのは、けっして軍人ではなく資本家である。彼らが戦争によって成金になるには、一方、軍人を籠絡し、労働者を欺瞞せねばならぬ。それには『愛国の精神』を彼らのスローガンに利用するのが利益である。
 という思想を盾にとるようでした。おまえは戦争に協力したようにみせかけているが、軍帽をかぶったマルクス主義者として人民戦線の運動をやったと判定してしまう。
 それにしても早く手記を書かせてくれなければ、起訴されるのか、保釈されるのかがきまらない。「留岡は手記を書いて、ちゃんとはっきりいっている。おまえがいわんということはないじゃないか」という。留岡君がそういうはずはない、それならその手記をみせてくれ、というのだが、うそだからみせられるはずがない、わたしは、わたしに関係する人のことは全然、いわないし、手記をみせろ、そんなことが書いてあるはずがない、というものだから、なまいきなことをいうな、となぐられる。
 しかし取り調べは、たまにきて同じようなことをくりかえすだけでした。検事は一度きただけで、あとは警視庁の特高でした。留置場の生活では、差入弁当のためと、訊問のために二階の特高室へよびだされて、椅子に腰かけられるのが、わたしには何よりのくつろぎになった。
 そのうちわたしは、この退屈な留置場生活をどう切り抜けていくかに心をなやましました。
 しかし留置場では、雑念を排して俳句や和歌をつくってみたりして、心を遊ばせて楽しむよりほかなかった。(つづく)
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

コメント    この記事についてブログを書く
« 2015年5・3憲法集会 | トップ | 全国ネット(準)入学式処分... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事