
森澤恭子区長
《interschool journal》
★ 品川区 教材・学用品も無償化 いじめ相談窓口の区長部局への設置
品川区の森澤恭子区長は1月31日、令和6年度の当初予算案を発表した。
区立小中学校・義務教育学校に通う生徒を対象に、授業で使うドリル・書道用具・絵具などの補助教材を公費負担し、完全無償化する。
これは都内初の取り組みになる。所得制限は設けない。
また、区長部局にいじめの相談対応を行う部署を設置。
いじめ相談弁護士の常勤配置するほか、被害児童・生徒の転校費用や、SNSでのいじめ等の発信者情報開示請求費用等の支援も行う。
そのほか、小学校・義務教育学校(前期課程)への発達障害支援員の配置を現在の15校から全37校に拡大するほか、不登校児童・生徒への対応として、校内別室指導支援員を全校に配置するほか、メタバースを活用した学習支援・居場所づくりを行う。
『interschool journal』(2024年02月01日)
http://interschooljournal.officeblog.jp/34944272archives/20240201html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます