<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」、・「新芽ML」、・「ひのきみ全国ネット」、・「戦争をさせない杉並1000人委員会」の渡部です。
6月3日に送信した「明けない夜はない(131)」▲ <菅元総理が高校生の前で講演する愚かさ>で、私は次のように書いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは教育の政治的中立を露骨に踏みにじるものである。
彼等は口を開けば「教育の中立性」と言って、教員が政権やその政策を批判すれば、圧力を掛け処分さえする。
にも拘わらず、これほど偏った教育を公然とやって憚らない。
これを企画した学校関係者(自民党も?)らは、政権を途中で投げ出した無責任な菅元首相を高校生の前に立たせ講演をさせるという無見識、恥さらしなことを、どうして考えることができたのだろう、
また、それを臆面もなく承諾する菅氏も菅氏である。
彼は講師として生徒の前に出る資格などはない。
(深く反省を表明すれば別だが。)
全く恥知らずとしか言いようがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この問題については、「ひのきみ全国ネット」の神奈川の仲間である外山さんが全国に発信した。
それを受けて「ひのきみ全国ネット」の仲間たちを始め、多くの方々が神奈川教育委員会と県立瀬谷西高校に抗議の声を集中した。
その結果、昨日(6月8日)、菅氏の講演は中止になった。
良識ある大衆の力で、不見識な教育委員会・学校関係者(特に校長)、そして恥知らずの菅氏らに鉄槌を食らわせ、権力者・忖度者による「偏向教育」から教育を守った。
ところで、「ひのきみ全国ネット」というのは、2004年から2006年にかけて、教育基本法改悪反対闘争を闘った<教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会>(2007年に解散)に結集した仲間有志が、その後も東京や大阪で「日の丸・君が代」強制・処分反対闘争で連絡をとりあい、2015年8月に東京で結成されたネットワークである。
それ以来、毎年夏に東京と大阪で交互に「全国集会」を開き、今日に至っている。ちなみに今年は、7月17日(日)に大阪で開かれる。
今回の勝利は、私たちにとっては、根津公子さんの「君が代」不起立で6か月停職を2020年東京高裁で逆転勝訴(処分取消)、2021年2月に最高裁で決定となった勝利に続く勝利とも言える。
今大阪では、維新による新自由主義的教育支配に対し、現場の前校長からも「提言」が出され反対の声が上がっている。
大坂の仲間たちは、この5月に『新自由主義の実践上と化した大阪市の義務教育~大阪から始まる公教育の破壊と闘うために~』(300円)というパンフレットを出した。
今回は神奈川で勝利した。
困難な中ではあるが、各地で反撃は起きているのである。
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
http://hinokimi.web.fc2.com/
6月3日に送信した「明けない夜はない(131)」▲ <菅元総理が高校生の前で講演する愚かさ>で、私は次のように書いた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは教育の政治的中立を露骨に踏みにじるものである。
彼等は口を開けば「教育の中立性」と言って、教員が政権やその政策を批判すれば、圧力を掛け処分さえする。
にも拘わらず、これほど偏った教育を公然とやって憚らない。
これを企画した学校関係者(自民党も?)らは、政権を途中で投げ出した無責任な菅元首相を高校生の前に立たせ講演をさせるという無見識、恥さらしなことを、どうして考えることができたのだろう、
また、それを臆面もなく承諾する菅氏も菅氏である。
彼は講師として生徒の前に出る資格などはない。
(深く反省を表明すれば別だが。)
全く恥知らずとしか言いようがない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この問題については、「ひのきみ全国ネット」の神奈川の仲間である外山さんが全国に発信した。
それを受けて「ひのきみ全国ネット」の仲間たちを始め、多くの方々が神奈川教育委員会と県立瀬谷西高校に抗議の声を集中した。
その結果、昨日(6月8日)、菅氏の講演は中止になった。
良識ある大衆の力で、不見識な教育委員会・学校関係者(特に校長)、そして恥知らずの菅氏らに鉄槌を食らわせ、権力者・忖度者による「偏向教育」から教育を守った。
ところで、「ひのきみ全国ネット」というのは、2004年から2006年にかけて、教育基本法改悪反対闘争を闘った<教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会>(2007年に解散)に結集した仲間有志が、その後も東京や大阪で「日の丸・君が代」強制・処分反対闘争で連絡をとりあい、2015年8月に東京で結成されたネットワークである。
それ以来、毎年夏に東京と大阪で交互に「全国集会」を開き、今日に至っている。ちなみに今年は、7月17日(日)に大阪で開かれる。
今回の勝利は、私たちにとっては、根津公子さんの「君が代」不起立で6か月停職を2020年東京高裁で逆転勝訴(処分取消)、2021年2月に最高裁で決定となった勝利に続く勝利とも言える。
今大阪では、維新による新自由主義的教育支配に対し、現場の前校長からも「提言」が出され反対の声が上がっている。
大坂の仲間たちは、この5月に『新自由主義の実践上と化した大阪市の義務教育~大阪から始まる公教育の破壊と闘うために~』(300円)というパンフレットを出した。
今回は神奈川で勝利した。
困難な中ではあるが、各地で反撃は起きているのである。
*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
http://houinet.blogspot.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.
http://hinokimi.web.fc2.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます