パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

進学重点校の見本?八王子東校長戒告

2007年03月13日 | 暴走する都教委
■未履修問題:八王子東高校長ら処分…都教委

 東京都教委は8日、3年生の一部が公民科の必修科目の倫理を履修していなかったとして、都立八王子東高校(八王子市)の北沢好一校長を戒告の懲戒処分、副校長(教頭)ら管理職4人を文書訓告や口頭注意とした。

 同校は3年生全員が倫理を必修としていたが、96年度から05年度までの間、倫理、地理、日本史、世界史から1科目を選択させ、都教委に虚偽の書類を提出していた。

 また、他の都立高4校でも非常勤講師が担当する授業時間に問題があったとして、校長ら管理職9人が戒告などの処分を受けた。都教委は二つの問題の管理責任を問い、中村正彦教育長を文書訓告、都教育庁の部長級と課長級の職員10人を口頭注意とした。

毎日新聞 2007年3月8日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070309k0000m040126000c.html

信じられない!?
「公文書偽造」でしょ。
大学に推薦の調査書(不実記載公文書)を送りつけたのでしょ。
バレなければいいと、嘘の記者会見をやったんでしょ。「富山の高校の見識を疑う」と。
<リンク>http://wind.ap.teacup.com/people/1138.html
181人もの生徒と保護者に不必要かつ甚大な迷惑をかけたんでしょ。
卒業式が、5分どころか1週間以上も遅延することになったんでしょ。
学校ぐるみの「学習指導要領」の明白な違反でしょ。
校長は学校を管理する権限を持ち、全責任を負うんでしょ。
何年間も教育庁の役人を欺いていたんでしょ。
地方では「生徒の利益のため」命を賭けて謝罪した校長が二人もいたんでしょ。
この程度の処分なら「生徒の利益のため」こっそり未履修する校長が現れかねない。
東京都では、一般教員も「生徒の利益のため」やってもいいかも。


【内申書偽造の元教諭ら3人書類送検 埼玉県警】

 埼玉県立高校の元男性教諭らが、大学の推薦入試を受けさせるため生徒3人の内申点を水増しした事件で、県警は9日、元教諭ら3人を有印公文書偽造・同行使容疑でさいたま地検熊谷支部に書類送検した。
 調べでは、元教諭2人=ともに42歳、既に懲戒免職=は、顧問を務める運動部の生徒2人の内申書が、東京学芸大の推薦入試の出願基準を満たしていなかったため、昨年10月下旬、パソコンで内申書の点数を水増しして偽造。うち1人の元教諭と別の教諭(48)は同月、別の生徒にも明治大の公募制スポーツ特別入試を受験させるため、複数科目の点数を水増しして内申書を偽造し、それぞれ大学に提出させた疑い。
 問題発覚後の3月末、東京学芸大を受験した生徒2人は、同大から合格を取り消された。明治大を受験した生徒も5月に合格を取り消された。県教育局の前島富雄・指導部長は「事実を重く真摯(しんし)に受け止め、再発防止に全力で取り組みたい」と話している。
(2004/08/11 「毎日教育メール」No.673)


■都立八王子東高等学校における未履修の生徒を対象とする授業の実施について

 都立八王子東高校において、3学年の生徒の一部が必履修科目である「倫理」を履修していない教育課程を実施していたため、平成18年11月2日付18文科初第757号「平成18年度に高等学校の最終年次に在学する必履修科目未履修の生徒の卒業認定等について(依命通知)」に基づき、下記のとおり未履修の生徒を対象とする「倫理」の授業を実施することとなりましたので、お知らせします。

 1 期間
 平成19年3月15日(木曜日)から3月21日(水曜日)まで
 (土曜日、日曜日、国民の祝日を含む7日間)
※ 同校生徒が志望している国公立大学の後期日程の入学試験が3月14日(水曜日)で終了するため、翌日の3月15日(木曜日)から実施。

 2 概要
 現3年生で「倫理」を履修していない生徒  181名

 3 実施形態
(1) 教室での授業  50単位時間
(2) レポートの作成(授業20単位時間の内容に相当するもの)

 4 その他
(1) 同校でこれまで「倫理」の時間に行われてきた「世界史」「日本史」「地理」の授業は、今後はそれぞれ「世界史」「日本史」「地理」の授業と位置付けて実施していきます。
(2) 指導計画の詳細については、都立八王子東高等学校にお問い合わせください。
(3) 同校では、卒業式は平成19年3月14日(水曜日)の予定でありましたが、平成19年3月22日(木曜日)に日程を変更して実施します。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr061107.htm


 きちんと責任も取れないようでは、八王子東も終わったな。
 ところで「再発防止研修」は、いつ行われるの?「学習指導要領違反」だから君が代不起立者と一緒かな?

コメント    この記事についてブログを書く
« 石原3選出馬をめぐって | トップ | 板橋高校でのチラシ配布監視活動 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暴走する都教委」カテゴリの最新記事