パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

瓢箪通信「今日8/5の朝日社会面&雑感」

2022年08月06日 | 暴走する都教委と闘う仲間たち

ひょうたん島研究会・TT(高木@千葉高退教)です。
すべての友人の皆さんへ。

(ア)今日8/5の朝日「社会・総合面」の記事を紹介します--揚げ足取りの練習にふさわしい記事なので、次項で揚げ足取りをします。
 まず、原文を読んでください。
───────────────────────────────────

朝日「社会・総合面」(22/08/05)
教職敬遠? 免許の取得最少
20万件割れ 中高で大幅減

───────────────────────────────────
 学校で教員不足が問題になるなか、教えるのに必要な教員免許状の授与件数が大きく減っている。文部科学省が6月に発表した2020年度は計19万6357件(前年度比7440件減)で、データのある03年度以降では初めて20万件を切り、最少となった。特に中学校や高校の落ち込みが激しく、文科省は教員の長時間労働の実態が広く知られ、教職が敬遠されている可能性があるとみている。
 文科相の諮問機関、中央教育審議会の部会では、免許件数の減少に歯止めをかけるため、教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている。文科省は年内に答申を受け、制度改正に乗り出す方針だ。
 文科省によると、20年度の普通免許状の授与件数は小学校が2万8187件(前年度比146件減)、中学校が4万4297件(同1712件減)、高校が5万2629件(同2355件減)、特別支援学校1万2300件(同1094件減)、幼稚園4万4225件(同1928件減)など。03年度以降で最も落ち込み幅が大きいのは高校で、最多だった06年度の約8万3千件から4割近く減り、中学校も06年度の約5万8千件から2割以上減った。一方、小学校は最少の03年度から約4千件増え、近年はほとんど変動がなかった。
 教員免許は教職課程のある大学などで単位を履修し申請すると、都道府県教育委員会から授与される。小学校が主に教員をめざす人が通う共育学部などでしか免許がとれないのに対し、中高は理工学部や文学部などでも取得できるため、そのときの教職の人気や、民間企業の採用状況に左右されやすい傾向がある。
 公立学校の教員採用試験の受験者数は減少傾向にある。高校は21年度採用の試験で2万6163人と過去最低。中学校も8年連続減の4万4105人だった。文科省の担当者は「免許授与件数が大きく減ったことが受験者の減少につながっているとみられる」と話す。
 要因は分析中というが、担当者は特に17年度以降に大きく減った点に着目。17年に文科省が発表した実態調査で、中学校教諭の約6割の時間外労働が「月80時間」の過労死ラインを超えていたことが広く知られ、「何らかの影響があった可能性はある」とみる。留学の増加やインターンの長期化で学生が多忙になり、教職課程の履修にかける時間がなくなったことも背景にあるという。
(高浜行人)

(イ)まず、次の部分が、ぼくには日本語として理解できません。

> 免許件数の減少に歯止めをか
> けるため、教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている。

この文章の前には、次のように書いてあります。

> 文科省は教員の長時間労働の実態が
> 広く知られ、教職が敬遠されている可能性があるとみている。

「教職が敬遠されている」原因として「長時間労働の実態」を挙げているのに、その解決のために、「教職課程の履修負担を軽減する案が議論されている」んだそうです。
「学校現場の実態」が原因なのに、「学生さんの履修負担を軽減する」って、とっても変だとぼくは思う。

 記事中の次の文章。

> 文科省の
> 担当者は「免許授与件数が大きく減ったことが受験者の減少につながっていると
> みられる」と話す。

言ってることは「その通り」だと思いますよ。
でもなあ・・・。
「石の上にコップを落としたら割れた」みたいな真実を言われてもなあ?

 文科省の人に、解決策を教えてあげます。
 まず中学校の教科担当の教員について。
 持ち時間を高校の教員並みにしてください。
 これだけでも、かなりの部分、前進します。

 高校の教員について。
 30人学級をすぐに実現してください。
 これだけでも、かなりの部分、前進します。

 もう手をこまねいて生徒たちの学習権--と教職員の普通に働く権利を奪わないでください。

 ウ~ン、当たり前過ぎてつまらん結論だなあ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 国葬に反対する憲法研究者に... | トップ | 明けない夜はない(154)<「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

暴走する都教委と闘う仲間たち」カテゴリの最新記事