パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

(無題)

2005年01月13日 | たまにはまじめに?しっかりトーク
今日は御三方に向けて 投稿者:在日地球人  投稿日:12月12日(日)00時14分51秒

すべての、任意の さんへ
1、産経新聞に同じような要求をお出しになったら、彼らは読者欄からあふれる投稿を、どのように載せるでしょうか。紙面全部の提供はしないでしょうし、まさか先着順でもアイウエオ順でもないでしょうね。
2、何の脈絡もなく突然削除されてしまうF掲示板や関係者以外原則立ち入り禁止のI掲示板より、はるかに議論の環境が整っているこの掲示板の方を避けるのは、明らかにまっとうな議論より「妨害」が目的です。
3、高潔な人格の持ち主の すべての、任意のさんの投稿の目的が、「妨害」のはずはありません。あなたは、正々堂々とした議論のやり取りを求める立派な方です。
4、しかも、もう出ないとおっしゃりながら、いつもすぐに再登場なさる、実に奇特・篤実な御人柄の方です。
というわけで、何の心配もしておりませんが、どうかあまり意地悪おっしゃらないで、今後ともよろしく御付き合いほどお願い申し上げます。

(すべての、任意の さん、投稿規定の4と5もちゃんとお読みください。失礼)

編集済



--------------------------------------------------------------------------------
リベラル派愛国者さんへ 投稿者:在日地球人  投稿日:12月12日(日)00時11分55秒

1、まず広く公募して決めるという手順が必要でしょう。そのさい、民主国家にふさわしいか とか、近隣諸国や良心的な少数意見への配慮がなされなければ、この国の未来は大きくは開けないでしょう。このような公募がなされている間、とりあえず今の「君が代」の君は、現憲法制定以後は民主国家にふさわしく「あなた・君」の君、国民一人一人を指すのだというように、政府の公式見解を変更して、内外に示したほうがいいと思います。
2、国歌は「ふるさと」がいいという人は少なからずいますが、僕個人の好みを言ってよいのなら、「世界に一つの花」がいいと思います。(少なくとも民主主義の根幹である基本的人権の尊重の思想を底流にしている)あのような内容の詩であるべきだと思います。国旗の好みは、この掲示板のタイトルの背景の絵のような感じが好きです。宇宙からに見た青い宝石のような地球の絵、その中に図案化された日本列島があるという感じではどうでしょうか。
3、いずれにしろ、一番大切なのは、どのような国旗・国歌に決まろうと、強制、特に学校現場やその行事への押しつけだけは、すべきではありません。土屋都議の所属する民主党の政策集にあるように、あくまでも学習指導要領は大綱的基準であるべきであって(つまり最終的には現場の教育的判断が最優先される)、それも義務教育ではない高校についての学習指導要領は廃止する、というのがいいと思います。何故このように考えるのかは、次の (・∀・) さんへの文章もお読みください。


参考資料
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/11/09/990906i.htm (特に学校での取り扱いのところ)

■民主党政策集【6】教育・文化・科学技術
学習指導要領の大綱化
 地域・学校・学級の個別状況に応じて、学習内容・学校運営を現場の判断で決定できるよう、学習指導要領の大綱化と最低基準性の明確化を行い、現場裁量権を大幅に拡大します。また、高校の学習指導要領については速やかに廃止します。
<http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/index.html>


編集済



--------------------------------------------------------------------------------
(・∀・)さんへ 投稿者:在日地球人  投稿日:12月12日(日)00時09分15秒


「民主主義は、教員が守るのか?」とお聞きのなったところで、前回のやり取りは終わっていましたね(ざんねんながら、F掲示板では僕の文章もすべて消えてしまいましたが)。
民主主義は、すべての国民の不断の努力によって守られるべき、と今の憲法に書いてあるとうりだと思います。教師・報道記者・裁判官は、政治権力から一定の距離を置くことが保障されなければらない、というのが民主社会に広く共有されている常識になっているのは、これらが支配権力の道具となるとき、もっとも強力な民主主義破壊の道具に堕してしまうからです。前に述べました、1966年のILO・ユネスコによる、『教師の地位に関する勧告』も同趣旨のものです。
基本的人権の尊重を最大の要としなければならない教師は、同時に記者と同じように国民に直接向き合って責任を果たす職責があるのです。ただしこれは多数決の優先ということではありません。たとえば多くの生徒・保護者が、あの子はユダヤ人だから、退学させろ、と迫っても、基本的人権の尊重をてこに、断固拒否しなければならないのが、教師の職責です。長くなりすぎると、最近の人は誰も読んでくれませんので、今日はこれまで、また書き込んでください。




すべての、任意の さんに 投稿者:在日地球人  投稿日:12月11日(土)00時16分40秒

あなたは本当に立派な方ですね。もう今日はすでに半分負けたような気がしますが、残りの半分で精一杯努力させていただきます。(もちろん本当は勝ち負けなど関係ないんですけどね)
さて ここは、2チャンネルという場ではない、ということです。
2ちゃんの意義というのは、充分理解しているつもりはあるのですが、多忙な人間が、余暇にのんびりと立ち寄るような場ではないと思います。
チンドン屋の音楽が何故好きかといえば、風の日も小雨の日も騒音の中で、単調に繰り返される単純な音楽でありながら、記録されることなく、消えていく哀愁感にあるのでは、と思っています。
ホロビッツというピアニストの最盛期のコンサートは、彼が本当に会場に姿を現すかどうか、常に賭けだったといいます。クラシックは、普通そのときの観客の雰囲気に、その日の出来が大きく左右されます。
チンドン屋さんは街のあらゆる騒音と同居できますが、ホロビッツならノイローゼになるでしょう。チンドン屋さんのほうが圧倒的に強いのです。だからといって後者の方が優れているともいえないでしょ。ところが、後者の中にも、これは本当にいつまでも残しておきたい、という文章がよく現れます。ここがまた2ちゃんの魅力だと思います。
皆さんには、できるだけその後も残る、わかりやすく説得力がある内容の濃い文章の努力もしていただきたいということです。2チャンネルの意義は認めつつ、ここではその活躍時間を、19時間までとさせていただきました。右翼御用達の産経新聞でさえ、2ちゃんの文章のままでは、大半が日の目を見ることはないでしょう。せめて右翼の皆さんには、この新聞に載る程度に近い努力もしてほしいということです。他は、最大19時間は日の目を見させる努力はします(明らかな人権侵害やポルノなど、不測の事態はまた別です)。
そのために、時間内大いに推敲をなさってください。内容が大幅に変わらなければ、あまり気にしなくていい(多少変わっても何とかなる)と、あなたよりアバウトな私は考えてしまいます。見事に説得力のある文章同士が、いつまでも残り読まれることは、メール文化全盛と共に希薄になりつつあるこの国の人々の、読解力や表現力の伸長に少しは資するものがあるのではないでしょうか。
さて、柄にもなく襟を正しすぎてしまい、身体がそろそろギクシャクしてきました。
お祭り騒ぎが大好きな皆さん、さあこの後はあなた方の時間です。大いに、チンドンチンドン、ぶんぶん、がーがーやったあげく、しっかり推敲の時間にも入ってみてください。

次回は、(・∀・)さんに向けた文章を必ず載せます。まだ疲労が残ってヘロヘロしていますので、きょうはこの辺でごめんなさい。すべての、任意のさん本当に有難うございました。

編集済


コメント    この記事についてブログを書く
« 腐りきった日本の司法 | トップ | (無題) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たまにはまじめに?しっかりトーク」カテゴリの最新記事